第24代主将

こそっと復活!

東三河中学校総合体育大会水泳競技会

2013-07-22 17:10:11 | 活動報告
先週の日曜豊橋市中学校総合体育大会水泳競技で優勝した、二千花さん今日は東三河中学校総合体育大会でした。

東三河市町村

設楽郡 (北設楽郡、南設楽郡)
八名郡
宝飯郡
渥美郡
豊橋市
豊川市
蒲郡市
新城市
田原市
北設楽郡 設楽町 - 東栄町 - 豊根村

これだけの市町村から強者があつまってきます。そうそう勝てるもんではありません。
今日大会だというのに土曜・日曜はフェンシングの練習にいってました。
ただレッスンで前みたいに2時間もとって過呼吸になったら嫁にまたしばかれるので軽くにしておきました。



[手前から4人目が二千花さん]

最終組のセンター横で二千花さん登場ということはそこそこいけるんではないかと....。


豊川東部の子が早いんやろうなと思いつつ、ついていってました。75mすぎたあたりでせまってきて親父「させー!!!」(競輪用語)の絶叫。
見ててもわからないくらいの微差。



電光掲示板みたら0.5秒差で二千花さんが差した......。
東三河大会まで制してしまいました。
すげー二千花さんどんどんフェンシングから遠ざかっていくのね↓

陽太は最終組前の5コース1年生でまだちっちゃい。



折り返しは2位だったけど4着にまだまだパワーも足りません。
やっぱり陽太はフェンシング頑張らんと↑

今日一番印象に残ったのは二千花さんの水泳部の顧問の先生(中京大学水泳部出身で若くてかわいい)が遠くのベンチにずっと座ってるのが気になりました。しかしレースが終わったら勝った二千花さんには厳しそうな表情でなにやら話をし、最終組前4着に沈んだ陽太の時はそっと近づいていって頭をひとなで。ええ先生やー!!さすが中京大学水泳部。

俺もなぜてもらいたい!!

俺なら陽太に「とろっ!!」ていってんだろうな。









第18代竹下久生Jr.昇輝

2013-07-22 11:12:39 | 活動報告
中京名物”張り付け”



こんな”張り付けもありますが......。

今回はこれではなくゲストの方に歓迎の意を込めピストにはりついてもらうものです。

今回は最後のインターハイ目前の竹下昇輝!!

一人イタリアンーーー1人で9人の相手とイタリアンの試合をするわけです。
45本とるか、とられるかまで続くのです。
対する9人は中京大学サーブルチーム!!現在3人がJr.ランキング8位までに入り、その上シニアランキング上位の浦野夏菜までも参加。そのその上愛工大サーブルチーム3年藤井君まで昇輝に胸をかしてやろうと......。

昇輝にはいい試練です。

結果です。



お見事!!中京大学返り討にあいました。




監督として格好良く言い訳するなら試験前、この日でOffに入る大学生と大事なインターハイを目前に調整万全の高校生の違いです。
気持ちの持ちようは大事です。
高校生にいいことをおしえてもらった大学生といったところでしょうか??