第24代主将

こそっと復活!

第26回全国少年フェンシング大会終了

2013-07-27 23:09:57 | 活動報告
今大会、まずは中京大学Jr.山田ひなたちゃん小学3・4年生の部8位入賞しました。



8掛けに勝利しガッツポーズのひなたちゃん。



その時の中京大学Jr.の応援団

こっからは連続写真ひなたちゃんの母、山田陽子旧姓(西垣陽子、専修大学OG)











ひなたちゃんの笑顔もうれしいですが母のこのダンス(今回山田ダンスと名付けられました。)いいですねー。

ひなたちゃんをとっている両親の姿。


山田ひなた父



ゲットした賞状。



そして中京大学OB・OG大活躍です。

第32代柏原一広・翔太君親子



写真とりまくる......。





小学校5.6年生の部3位に入り、ドイツへ遠征が決まりました。
そのベスト4にもう一人第14代菅井武章さんが代表の兵庫白鳥FCからも入りました。菅井さん舌好調でした。
選手紹介の時写真を撮りまくる2人のOBです。



他にも中学生男子フルーレ男子優勝の伊藤拓真君の親はもちろん第22代伊藤一人先生
その所属クラブの大垣Jr.FCは第26代青木伸行が代表のクラブです。エペ3位岡山大安寺中学校を引率してきたのは第42代雪本桂子です。
すごいです。中京大学OB!!!!の活躍。

第45代、田熊光菜!!!平生FCの子供たちを連れ東京に参上!



尾矢家、長女二千花さんに身長抜かれてしまいました。やっぱり娘でかくなってたんや?!と自覚した瞬間でした。

その二千花さん去年は優勝した馬場晴菜ちゃんに負け、今年も8掛け(ドイツ遠征掛け)
今回優勝の登尾奈友さんに後半大逆転負け↓大活躍の中京大学OBの中どうも尾矢家は沈滞しております。



このように前半はリードしてんのに....。エペで2本差もうかったようなものと私は思ってましたが。頭がドイツにいっちゃったんでしょうか?
小学6年の団体準決勝あと一つ勝てばドイツ、このときに続きまたどっかへ。
結果8に残れず14位。

末っ子海太君。予選は上がりました。トーナメント1回戦負けました。おこられませんでした。ただ一言「身長たらんもんな。」でした。届かなーい。



左海太、よく考えてみると予選上がった中で海太一番小さい、相手一番大きかった。無理やし。右の子も小学生です。

長男、陽太も同じく予選はあがったもののトーナメント1たれ。



こっから





9-8までいったんですが、最初の連続3失点ききました。

でも弟の応援はしっかりやってました。



惨敗の3兄弟会場で決勝が行われている中UP会場で「もうやめよ↓君たち陸上はむいてないんやない?」と父から......。



このこたち聞く耳もたづ........。
長男このあとすぐナショナルトレーニングセンターへ3泊4日の合宿に旅立っていきました。私になにもいわず母に新品のフェンシングBAGをかってもらい.....。(1番右)



楽しんでこいや。来年もやってんねやろうなア。がんばろ。