鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

4月29日、確か「緑の日」だったのでは。

2009-04-29 11:17:30 | 直言!
自宅で仕事、仕事と言うより仕事の雑用を片付けた。
4月度の取材活動費用の明細書を作った。
今月はパソコンに打ち込む作業は楽だった。
取材から戻ると交通費用を金銭出納帳に書き込んでいたのでパソコンの打ち込みは楽だった。領収書もその都度整理したので楽だった。やっぱりこの方が楽なのについ溜め込んでいたりする。
先月はまとめてしたのでしんどかった。
前もちゃんとその都度記帳していたのにと思って反省して今月はまめに整理した。やっぱり楽である。

昨日は知人の事務所で会計処理をして今年度の収支決算が完了した。明日、郵便局に言って1つの作業して完了する。
やれやれ。これで一段落。
また来年度があるが----。する適任者がいないのでしばらくはするが---。果たして私は適任者かどうか悩む。けれどきちんと収支はしてきた。時によっては厳しい時もある。これも人のお金なので厳しくしている。
後でトラブルが起きることが嫌なのでそうしている。
1人ではとてもできない。会計管理に慣れている知人の助けがあるからできるものの1人ではできない。
家庭の家計簿とまた訳が違う。
やっととりあえず終えたので一段落。

それで今朝からは今度は自分の取材活動費用の明細書を作った。これはただ支出を記述しているだけで帳簿などは経理担当者がしている。
領収書を送ってこれで済むのにたまに計算間違いをしていて経理担当者から電話をもらって2年に1度か2度、電話の前で「すみません」と謝っている。
この後、明日連載の原稿を作成した。
一昨日、書くテーマだけは見つかりタイトルだけつけておいた。
後はただキーボードを叩いて原稿を作った。
後は2・3度見直して夜にセットアップをしょう。

昨日、ひさしぶりに行きつけの喫茶店「銀杏や」に行くとアートのコーナーが変わっていた。紫陽花が見事に生けられていた。この生け方の発想に脱帽した。
すごい感性の持ち主に驚いていた。店の経営者の関係者が生けておられる。
また紫陽花に紫を持ってきて生けている。この色の使い方にも驚いた。後ろにあるのは山に見立てているのだろうか。また生きた感性の勉強をさせてもらった。コーヒーを飲んでいる顧客は「きれいな」と感嘆の声をあげていた。
今日は祭日だが夫は外出、これから昼食の支度をして昼食をしてテレビを見てそしてゆっくり新聞を読もう。

外は晴れている。これから少しずつ初夏になっていくのだろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月28日、火曜日、 | トップ | 高円山の新緑、緑が映えている。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事