鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

昨日8月5日、大阪城公園の天守閣のところで仕事した。

2006-08-06 13:16:52 | 直言!
古代朝鮮と渡来人のゆかりのある地域の人たちに古代偉人に扮した。ボランテイアのスタッフら100余人が参加した。この猛暑に着る衣装はおそらく死にたくなるような暑さだっただろう。
大阪城公園の中にある豊国神社に午後3時集合、ここからすぐ近くの天守閣の一角に設営されているステージに行くまで古代史の関係に扮した人たちが一巡をした。
私は鞄とカメラとメモノートを持って歩いているだけなのに汗が次から次へと吹き出てくる。
私がJR大阪城公園前の駅についたのが3時10分、少し遅くなったと考えて天守閣の一角にあるイベントホールにまず目指した。噴水の近くまで来て人に尋ねて尋ねてようやくたどり着くと3時半、プレスの受付を聞くと「四天王寺ワッサソ」の事務局はまだ豊国神社にいるという。まだここから戻ってという。「え-―、また戻るの」と言うと「すぐ近くです」という。
そして事務局の受付にいくと以前の四天王寺ワッソからお世話になっている在日同胞の関係者を見てこちらの勝っての不満はいえず笑顔になって取材の大事なところを聞いていた。彼らたちの苦労も察して何も言うなかった。
4時10分前に出発して天守閣に向った。
とにかく暑い。大阪の地域に関する古代偉人の扮装、勉強になるが暑いのはこたえる。
ここで1時間ばかりのイベントが行われた。4時半ごろになると少し太陽の日差しが弱くなってきたがそれでも暑い。
イベントの間、私はたまらなくなって近くの店でソフトクリームを買って食べた。仕事の途中と分かっているのか店の人は「中に入って座って下さい」と言って下さったがそこまで手抜きができない。
ソフトクリームの一口、ものかごく美味しかった。
5時に終わった。今度は地下鉄森之宮駅にでることにした。
JR森の宮駅まで行く元気がなかった。鶴橋から近鉄の特急にのる気力も失せていた。とにかく早く座りたいだけだった。
地下鉄で生駒にでて近鉄に乗り換えるがへとへとに私は疲れきっているのに、顔をみただけでも分かるのに若い青年の前に立っても誰も席をかわらない。たくましそうな青年たちが並んで2人も座っている。それなのに下を向いて寝たふりしている。
自分の息子だったら横ずねをパシッと叩いているだろう。が息子はそんなことをするまえに席を変わると信じている。
やっと学園前について席が空いた。
夕食はソーメンにしょうとソーメンだけ湯がいていいようにしてでかけたがそんな気力はなし。へとへとである。
近鉄奈良駅の構内で寿司を買った。ふうふういっている私を見て店員は「気をつけて帰って下さい」と言ってくれた。牛乳を買ったコンビニの若い女性も同じことを言ってくれた。それなのに電車の中の若者たちはそしらん顔していた。
若者の思いやりのなさに心底、腹がたった。
自宅に着くなりシャワーを浴びてアイスキャンデーを食べながらソフアに座っているとようやく落ち着いてきた。
帰ってきた夫も理解してくれて寿司ですませた。私が作ったものはお湯をわかしてインスタントの吸い物にとろろ昆布を入れただけだった。
韓国テレビの続き物のドラマをやっとのことで見てふとんに入った。夫のつけていたラジオは阪神が逆点勝ちをしたことを放送していた。
これで気分よくうとうとと寝てしまった。
朝、起きると体の疲れはとれていた。
この仕事はしんどい。いつも若い記者がはいっているのに若い記者は今、忙しいものを抱えている。それで私がはいったが暑さで体調を崩しそうになった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は8月5日、土曜日、今日... | トップ | 今日も暑い。もう参った。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事