2024年12月21日(土)曇時々晴。
今日も朝がた、寒かった。布団を肩まで被らないと寒い。師走の寒さである。今日は冬至である。夜が1番長く、これから昼の時間が長くなっていく。1月も半ばになると夜明けの早さ、暮れゆくのも遅くなっていく。人々が動き出していく。
今日はケアハウスに行く。久しぶりに皆さんにあってこよう。今日は冬至、ケアハウスの昼食、かぼちゃがでて、風呂には冬至用の柚子が入っているかもしれない。
季節は四季折々にめぐって来る。しかし温暖化で春・秋の季節がなくなったと思うくらい、人の心に伝わってこない。秋が暑いと思っていると、一気に木枯らしが吹いて冬になった。人間はついていかれない。この環境を作ったのは人間、何年もかけてできた環境、そう簡単に解決できない。どうしたものか。
空の写真は今朝、6時58分に撮影、もう1枚は私のベッドの横のふすまにたくさんのメモをはりつけている。近年、物忘れが多くなってきた。今年の12月のカレンダー。知人が作成している。このカレンダーに「あら。1月になるのにまだ、カレンダーは」と、看護師さんがいう。もう少ししてから、電話をして取り寄せるようにしていた。この日は看護師さんのいるところで電話をすると看護師さん、ほっとしておられた。知人の片山さんの作成、この最初を見るのを楽しみにしている介護支援者である。
今朝、食べた物。ご飯は170カロリー。味噌汁はしめじ・大根・ニンジん・キャベツ入り。焼鮭、ほうれん草のおひたし、竹輪と白菜と三度豆の煮付け(昨日に作った)。柴漬け、佃煮塩昆布で290カロリー。車椅子に座っている時間はまだある。これから、脳トレをして時間を過ごすことにしよう。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます