秋の花か、夏の終わりごろから咲くのか。
ケトウが活けられていた。
韓国の家の庭にはなぜかケトウの花が多く植えられている。
そんな韓国の景色が懐かしかったのか夫の母は玄関前の畑の中に多くのケトウが植えていた。赤、赤紫という鮮やかな色は美しかった。とうもろこし畑の間から見えていたケトウの花だった。韓国に行くとこんな風景をよく見かけた。
韓国に行くまではこれが韓国の風景とは知らなかった。
1988年から韓国に行くようになって田舎の家々の中庭や田園風景を見ると夫の母が暮らしていた田舎の風景と同じことに気がついた。
やはり夫の母は1世、韓国の風景は心の中に深く刻まれていたのだろう。
ケトウ見ると夫の母と韓国の風景が重なってくる。
写真は2012年9月20日、朝9時に撮影。喫茶「銀杏や」さんのギヤラリー。
ケトウが活けられていた。
韓国の家の庭にはなぜかケトウの花が多く植えられている。
そんな韓国の景色が懐かしかったのか夫の母は玄関前の畑の中に多くのケトウが植えていた。赤、赤紫という鮮やかな色は美しかった。とうもろこし畑の間から見えていたケトウの花だった。韓国に行くとこんな風景をよく見かけた。
韓国に行くまではこれが韓国の風景とは知らなかった。
1988年から韓国に行くようになって田舎の家々の中庭や田園風景を見ると夫の母が暮らしていた田舎の風景と同じことに気がついた。
やはり夫の母は1世、韓国の風景は心の中に深く刻まれていたのだろう。
ケトウ見ると夫の母と韓国の風景が重なってくる。
写真は2012年9月20日、朝9時に撮影。喫茶「銀杏や」さんのギヤラリー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます