2023年1月3日(火)曇。
今年、開けて3日目、明日から通常の生活になっていく。早いな。もう三が日が終わる。今年も体調に注意して生かされていることを大切に思って生きていこう。
昨日は久しぶりに、民団大阪本部でお世話になった女性と電話で会話をした。1月1日か、2日にされたのか、2日、スマートフォンを見るとラインが入っている。夜中だったが返信をした。既読になれば電話をしようと思った。現職時、電話が大嫌いだった。会話をして取材するのに疲れていたのか、メールでたいてい、所用を済ませていた。仕事以外の電話がかかると早々と電話を切っていた。大病してマイペースの生活になって電話嫌いは遠のいた。久しぶりに電話をして約40分ほど会話をした。こちらが教えてもらうことばかりだった。夫の食べすぎ、飲みすぎは、まだ生きるエネルギーがあると。なるほど。生きるためには食べる。仕事で気になっていた人の消息を聞いて時の流れを実感していた。気を使わないで会話ができる人である。ラインはまた私から入れるようにしよう。
もう1人、高校の同級生からのラインが入っていた。娘たちが孫を連れて帰ってきてにぎやかであるという。娘さんがいるところは家を忘れないでやってくる。息子は心の中では気にしているだろうが、表立ったことは何もいわない。同級生のラインも嬉しかった。
現職時はストレス、運動嫌いで、体重90キロ以上にもなった。大病して寝たきりで体重は増えるばかりであった。管理栄養士の指導で1日のカロリーは1200カロリー、地道にカロリー制限をして25キロの減量をした。今も少し食べると体重が増えるので看護師さんに注意されている。ゆっくり噛んで食べることも体重の減量になることも分かった。早食いは体重が増加するのである。
昨日の奈良県のコロナ新規感染者は665人(正月で外出する人が少ないのか。奈良新聞から)。今朝、食べた物。ご飯は190カロリー。味噌汁は豚肉(鶴橋の蒸し豚、脂身が少なくキムチ炒めをするがいつものように美味しくない。今朝はそれで細く切って味噌汁にいれた)。焼鯖、ままかりのみりん干し、えごま、ポテトサラダ、千切り大根と薄揚げと高野豆腐と人参、糸コンの煮付けで360カロリー。写真は今朝、7時2分に撮影した空、もう1枚は洗濯、夫は少ない洗濯に洗濯機を回していた。私のTシャツとパンツ、夫の靴下だけ。Tシャツは、韓国と日本の共同でのワールドカップの主催の時、取材に行った先で、このTシャツをもらった。仕事では着る機会はなかった。大病して寒くなってくると、パジャマの下にこのTシャツを着た。布地が厚くて温かい。それに生地も強い。何年も着ているのに、染色は剥げてきたが、どこもほころびていない。今は加齢になって手首が冷たくなるので、長袖のTシャツを着ている。普通の肌着のちシャツはケアハウスに行く時や病院に行く時に来ている。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます