朝からメールで当面の取材の打ち合わせ、またFAXで取材現場の資料が流れてくる。この合間を縫って2月の取材活動費の明細をパソコン入力して担当者にメール送信をする。あとは領収書を郵便で送るだけ。
このあとブログを1本書くと時計は11時50分、もう12時、早い。
昼食をしながらテレビを見ていた。長く見てしまった。
佐賀県の便り、梅の木の栽培の様子が放映されていた。
12時45分でテレビを消して洗い物をして布団の中に新聞2紙をもっていくが1紙しか読まれない。睡魔で1時間半ほど寝てしまった。
メールの打ち合わせがある。
急いで起きてパソコンを開けるとメールの打ち合わせが入っている。
ネットで紹介する原稿も作らないといけない。
昨日、大阪に行く時偶然に近鉄奈良駅で外国語観光ボランテイアガイドしている人たちとあった。皆胸にバッチをつけている。
ガイドの会が作って土産物店に置いてもらっているということで今日はどれほど売れたのか集計に行くところという。
英語のガイドは高校教師や商社を定年退職した人たち、韓国語も会長、昨年、県庁職員を定年退職されて好きな韓国語を生かしてのガイドの会を創設されて。
英語に韓国語そして中国語のガイドが80人近く集ってきている。皆、無償でガイドしている。
新聞の効果はすごい。
5代紙の奈良支局の友人の女性記者に情報を教えるとさっそく取材、そしたら電話の問合せで20人近くが増えたという。
このことを民団新聞に掲載した後にネットで掲載するつもりがバタバタしていた。息子がきたりして連載の原稿を作ることで頭がいっぱいだった。
韓国語のガイドしている会長さんとは韓国語教室の同期生、当時は韓国語教室は民団奈良県本部にしか実施していなかったという。
韓国からのお客のホームステイーをする会長は「おもてなしの心得」として一つでも韓国語を話せたらと教室にこられた。
今は韓国語は上級クラス。それでも週1回、韓国語を習っておられる。
もちろん私より上手。私は1年で教室に行かなくなった。
仕事が猛烈に忙しくなった。
少し時間に余裕ができると今度は夜の外出が苦手になった。
どこかで専業主婦をしている生活スタイルが残っている。
専業主婦をしているときの夜の外出はPTAの役員の懇親会程度で年に1・2度だけだった。
小さな子どもを連れて夜遅くの外食は考えられなかった。
子どもは小学生の間は9時に寝かしつけるものと思っていた。
沖縄は昼間、暑いので夜遅くまで人々は動いている。
8時9時はまだ宵の口である。
そんな沖縄の生活スタイルが気になって息子に聞いた。
「遅くまで子どもは起きているのか」と聞くと「いや。学校があるから9時に寝かせている」と話した。
息子は息子なりに親がしていたことは覚えているのだろうか。
私が息子に寝る時間を決めていた時間と同じである。
土曜日だったのか忘れたが「ドリフのズンドコ」は確か8時から9時までだった。これを終ると息子は自分の部屋に行った。布団の中に入っても寝ていたのかどうかしらないが---。何か本を見ていたかもしれない。
観光ボランテイアのガイドの原稿を作らないといけない。
今夜作って明日のセットアップにしないといけない。
それにしてももう夕食の支度をしないといけない。
外はいい天気のようだ。
このまま暖かくなってほしいがそうはいかにないだろあな。
このあとブログを1本書くと時計は11時50分、もう12時、早い。
昼食をしながらテレビを見ていた。長く見てしまった。
佐賀県の便り、梅の木の栽培の様子が放映されていた。
12時45分でテレビを消して洗い物をして布団の中に新聞2紙をもっていくが1紙しか読まれない。睡魔で1時間半ほど寝てしまった。
メールの打ち合わせがある。
急いで起きてパソコンを開けるとメールの打ち合わせが入っている。
ネットで紹介する原稿も作らないといけない。
昨日、大阪に行く時偶然に近鉄奈良駅で外国語観光ボランテイアガイドしている人たちとあった。皆胸にバッチをつけている。
ガイドの会が作って土産物店に置いてもらっているということで今日はどれほど売れたのか集計に行くところという。
英語のガイドは高校教師や商社を定年退職した人たち、韓国語も会長、昨年、県庁職員を定年退職されて好きな韓国語を生かしてのガイドの会を創設されて。
英語に韓国語そして中国語のガイドが80人近く集ってきている。皆、無償でガイドしている。
新聞の効果はすごい。
5代紙の奈良支局の友人の女性記者に情報を教えるとさっそく取材、そしたら電話の問合せで20人近くが増えたという。
このことを民団新聞に掲載した後にネットで掲載するつもりがバタバタしていた。息子がきたりして連載の原稿を作ることで頭がいっぱいだった。
韓国語のガイドしている会長さんとは韓国語教室の同期生、当時は韓国語教室は民団奈良県本部にしか実施していなかったという。
韓国からのお客のホームステイーをする会長は「おもてなしの心得」として一つでも韓国語を話せたらと教室にこられた。
今は韓国語は上級クラス。それでも週1回、韓国語を習っておられる。
もちろん私より上手。私は1年で教室に行かなくなった。
仕事が猛烈に忙しくなった。
少し時間に余裕ができると今度は夜の外出が苦手になった。
どこかで専業主婦をしている生活スタイルが残っている。
専業主婦をしているときの夜の外出はPTAの役員の懇親会程度で年に1・2度だけだった。
小さな子どもを連れて夜遅くの外食は考えられなかった。
子どもは小学生の間は9時に寝かしつけるものと思っていた。
沖縄は昼間、暑いので夜遅くまで人々は動いている。
8時9時はまだ宵の口である。
そんな沖縄の生活スタイルが気になって息子に聞いた。
「遅くまで子どもは起きているのか」と聞くと「いや。学校があるから9時に寝かせている」と話した。
息子は息子なりに親がしていたことは覚えているのだろうか。
私が息子に寝る時間を決めていた時間と同じである。
土曜日だったのか忘れたが「ドリフのズンドコ」は確か8時から9時までだった。これを終ると息子は自分の部屋に行った。布団の中に入っても寝ていたのかどうかしらないが---。何か本を見ていたかもしれない。
観光ボランテイアのガイドの原稿を作らないといけない。
今夜作って明日のセットアップにしないといけない。
それにしてももう夕食の支度をしないといけない。
外はいい天気のようだ。
このまま暖かくなってほしいがそうはいかにないだろあな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます