いよいよ服の入れ替えもしないといけない。
昨日、夕方から整理していた取材活動費用明細書、朝からまた作業して整理した。領収書をポストに投函できるようにした。
8月の半ば、冷房で膝を痛めて前から決まっていた仕事は痛みを抱えながらなんとかこなしたが、9月に入ると仕事を作らないようにしてきたので交通費の整理も少なく早くできた。
10月もどうなるのか。膝との相談です。
まわりは「仕事はやめないほうがいい。少なくして気晴らし程度に仕事をすればよい」というが、仕事はそんな簡単に気張らし程度ではできない。やりだすと遠くにも行くこともある。近年は私が高齢でかなり我儘をいって後輩に託してマイペースで動いている。しかし膝の痛みにはこれもあれもするといえなくて、静かに奈良市内でうろうろして過ごしている。
それが昨日、久しぶりにお会いした奈良県では有名な文化人、83歳の女性です。もちろん杖を突いて歩いておられるが、話されることは戦前、戦中、戦後と生きてこられて、1970年代から「女性差別反対」など「自分を生きる」ということに活力を見出し、事業もして子育てをして夫も看護して見送り、生きて来た人生の証は言葉に迫力があった。ぼんやりしている私が刺激された。
言葉の数々に反省しまた参考にもなり人生の生き様を見ることになった。
私はただぼんやりしている。のほほんと育ててくれた親に今更ながら感謝している。さてパソコンを閉めて外出の支度です。ポストに投函しなければならないものがある。
昨日、夕方から整理していた取材活動費用明細書、朝からまた作業して整理した。領収書をポストに投函できるようにした。
8月の半ば、冷房で膝を痛めて前から決まっていた仕事は痛みを抱えながらなんとかこなしたが、9月に入ると仕事を作らないようにしてきたので交通費の整理も少なく早くできた。
10月もどうなるのか。膝との相談です。
まわりは「仕事はやめないほうがいい。少なくして気晴らし程度に仕事をすればよい」というが、仕事はそんな簡単に気張らし程度ではできない。やりだすと遠くにも行くこともある。近年は私が高齢でかなり我儘をいって後輩に託してマイペースで動いている。しかし膝の痛みにはこれもあれもするといえなくて、静かに奈良市内でうろうろして過ごしている。
それが昨日、久しぶりにお会いした奈良県では有名な文化人、83歳の女性です。もちろん杖を突いて歩いておられるが、話されることは戦前、戦中、戦後と生きてこられて、1970年代から「女性差別反対」など「自分を生きる」ということに活力を見出し、事業もして子育てをして夫も看護して見送り、生きて来た人生の証は言葉に迫力があった。ぼんやりしている私が刺激された。
言葉の数々に反省しまた参考にもなり人生の生き様を見ることになった。
私はただぼんやりしている。のほほんと育ててくれた親に今更ながら感謝している。さてパソコンを閉めて外出の支度です。ポストに投函しなければならないものがある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます