アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

ムンバイのホテル、メトロポール・インのネタ追加

2025-02-06 | 旅行

昨日のブログで誉めた現在宿泊中のホテル、メトロポール・イン。ブログを見てくれた人から、「ビュッフェがおいしそうなのでもうちょっと詳しく」というリクエストがありました。というわけで、昨日のメニューを写真と共にご紹介します。

まず最初はジューススタンド。「セルフサービス」と書かれたカードもかわいいでしょ。隣には洋風のパンが3,4種類入ったバスケット。

続いてシリアルと、上はミニカップケーキ、下は果物2種のコーナー。果物はさすがにいつもパパイヤとスイカみたいです。今の季節、インドではパパイヤが美味しくて、私も昨日出先で屋台のおじさんから小さめのを1個買いました。60ルピーなので100円ちょっとです。ついでに、マーケットの八百屋さんでレモン2個が10ルピー。レモンがあると、パパイヤはよりおいしく食べられます。ここにはレモンはないですが、別のお料理のところにあるので、そこからいただいてきます。ジュー!(レモンを指で絞る音)

 

次は南インド料理のイドリー。サンバルがいまいち、というのは昨日書きましたが、一応ココナツチャトニーは添えられているのでまあよしとしましょう。

続いて、アールー(ポテト)パラーター。マッシュポテトのカレー味付けがパンの間に挟んであります。なかなかのボリュームです。その次には、日本のミニ食パンみたいなのが山になっていて、下のバージー(野菜煮、という感じ)に付けて食べます。マハーラーシュトラの名物料理、パーオ・バージーですね。

その横にはかわいいコロッケ(右)とパニール(チーズ)の挙げ団子。右下にあるスープとかレモンとかをかけていただくとおいしいのです。この日はこのコロッケと、次に出すノンベジ料理がハイライトでした。

唯一のノンベジ料理は、チキンのキーマカレー。カレーと言うより鶏そぼろ、といった感じで、とってもおいしかったです。端っこの方に遠慮がちに置いてあるノンベジ君ですが、コックさん、G.J.!でした。その右が、コンロに置いてある牛乳と、ちょっと見えませんがチャイ、つまりミルクティーです。この牛乳の中にインスタント・コーヒーを入れれば、カフェオレになったのよね。

テーブルのセッティングはこんな感じ。水を入れてある瓶は、緑にピンクに水色といろいろあり、さらにセンスを感じさせてくれたのはこの灰色の紙ナプキン。ちょっと厚みがあってしっとりしていて、膝から滑り落ちず、かつ汚れた手を拭いたりするのにもピッタリの品物です。こういう実用デザインにも長けた人がスタッフにいるのかなあ。感心することしきりでした。

で、今朝は思わずフロントにいる押し出しのいいマネージャーみたいな人に、「この食堂はアイディアがいいですね。それにお料理もすごくおいしくて、いいコックさんを雇っておられるのがわかります。思わず、ブログに書いてしまいましたよ~」とスマホで写真をチラとみせたら、えらく感謝されました。そうしたら、今日夜8時過ぎに戻ってきたら、部屋のドアをノックする人が。ボーイのアズハルさんで、このアズハルさん、初日にも荷物運びを担当してくれたのですが、「これからお部屋を2つご覧に入れますから、どちらかいい方に泊まって下さい」と言って、最初は私が希望したツイン部屋でまず6Fに案内し、続いて9Fの今いるダブルベッドの部屋に案内してくれたのでした。この9階、最上階で、ちょっと広めに作ってあるのです。「あ、こっちの方がいいわね~」と言ったら、嬉しそうにエレベーターに残していた荷物を運んできてくれたのでした。開いているドアの上に荷物を置いておけば、エレベーターはフリーズ状態になるんですねー。そんなアズハル君がドアの外に立っていて、「これ、ホテルからの贈り物です」と結構大きな袋に入れたお菓子を渡してくれたのでした。下のこれです。

ひょっとして、朝の「ブログで誉めた」が効いたのかしら? 中身を開けてみると以下のような物が入っていました。

チョコクッキーにハート型パイにビスケット、それにおお、何と、ケーララのバナナチップスとな! 『マダム・イン・ニューヨーク』で、シュリーデーヴィー演じるシャシが、娘の学校の先生に言っていたのはこれなのか!! という、すばらしいお菓子と牛乳飲み物2本の詰め合わせでした。これも、食堂兼ロビーにいらっしゃるガネーシャ様を拝んだ御利益か、で、思い出したのは、昨日朝食を食べてすぐ、旅行サイトからコメントを求めるメールが来ていたので、つい「朝食がサプライズ!」とかいうタイトルで投稿したのでした。はは~ん、こっちを見てのお礼ですね。ありがたく頂戴しておきます。というような、メトロポール・インのネタ追加でした。この美味しい料理を作ってくれるコックさんがいるうちに、もう一度来たいメトロポール・インです。ガネーシャ様、よろしくお願い致します。

「わかったぞよ~」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムンバイに来ています。 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事