しーさるの鉄日記

あれから10年


1998年11月18日の京急・都営・京成・北総のダイヤ改正から丸10年。あのダイヤ改正は91年の成田空港ターミナル改正並みに衝撃的だった。

エアポート快特が80分毎に成田-羽田を結び、上野-高砂間の特急がそれに接続。京急線内で特急に化けるエアポート特急は成田-高砂を結び、平和島では2扉クロスの2000系に追い抜かれていた。(当時は2100が2編成ぐらいしかなかった)

白昼堂々、都営5300や京急600が上野口に普通として顔を見せ、8両用にホーム延伸された地元の駅に停まるようになった。

それから10年、エアポート快特は京成線内において特急から快速に格下げ。乗り入れも佐倉まで縮小された。他社の車両の上野乗り入れも数年で消えたが、8両の普通は未だに走っている。で、また成田-羽田を直通する列車の計画が持ち上がっている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事