しーさるの鉄日記

ダイヤ改正概要:小田急、東京メトロ


小田急、東京メトロの3/14改正概要は以下の通り。

●平日夕ラッシュ時の急行の新宿発をパターン化させ、7~8分の運転間隔とする。また、特急『ホームウェイ』藤沢行の新宿発を45分に繰り上げて、特急についてもパターン化させる。

●平日夕ラッシュ時のパターン化に伴い、1808~2238の急行は成城学園前、向ケ丘遊園、新百合ヶ丘で各駅停車と接続するようになる。また、多摩急行は経堂で各駅停車と接続するようになる。

●パターン化により、1813、1845、1913の準急は、急行に変更する。また新宿1937の快速急行を新設する。


●土休日ダイヤにおいて、新宿に1022に到着する快速急行、1157に到着する準急を増発する。また、新宿1847発、1947発、2047発の快速急行小田原行を増発し、毎時2本体制にする。

●夜間時間帯において、箱根方面からの電車と上り『さがみ』の接続を改善する。



●平日ダイヤにおいて西船橋着2447の東西線を増発し、妙典から先の最終列車を繰り下げる。
●10時台に中野発東陽町行を増発する。
●南北線平日7時台に1往復、土休日21時台に2往復増発する。


小田急は、JRの近畿エリアと同様、平日夕ラッシュ時のパターン化が改正のメインとなった。

快速急行が設定されても中途半端に残っていた準急は夕ラッシュ時から撤退、朝と深夜に残るだけになった。新百合ヶ丘から先の需要が高まり、向ケ丘遊園折り返しが減ってからだいぶ経つからな。

準急は現状、向ケ丘遊園で快速急行、新百合ヶ丘で急行に抜かれているわけだが、急行格上げで待避がなくなり、新百合ヶ丘での有効本数が増えることになる。新百合ヶ丘から先の客は14分ブランク後の快速急行に集中しているが、準急の急行格上げにより6分ブランクとなり快速急行の混雑が緩和されるのではないかと。

準急の急行格上げで、向ケ丘遊園折り返しの普通を新百合ヶ丘方面へ延長、向ケ丘遊園での緩急結合で準急がなくなった分をフォローすると思われる。向ケ丘遊園から先の本数は増えるが、増発分は急行であること、新たに向ケ丘遊園で各駅停車を追い抜くこと、そしてパターンダイヤを採用することで所要時間は増えないと思われる。

土休日上りは小田原856、町田951の急行を快速急行に格上げして6分の時間短縮、快速急行通過駅は準急から多摩急行まで16分のブランクが開くのでどうフォローするか気になるところだ。

東西線の終電繰下げは、1年前のリリースで既に発表されたもの。前回改正の東陽町終電の妙典延長と合わせると、東陽町~妙典間は終電後に2本増発されることになる。快速通過駅の24時台の時刻表を見ると、データイムや23時台より本数が多いことを実感する。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事