毎年恒例となった春改正リリース。今年もこのブログは改正ネタで年越し。しかも、来週と年始に駅降りをする予定だから、それを挟むとなると…。
大まかな改正概要は以下の通り。
◎JR九州
●九州新幹線が全通。データイムは山陽新幹線に直通するさくら、熊本以南で各駅停車となるさくら、熊本で折り返すさくら、熊本で折り返すつばめの4本体制となる。熊本で折り返すさくらは新鳥栖、久留米の両方に停車。それ以外は交互に停車し、新鳥栖、久留米以外では一日数往復が停車する。博多で折り返すさくら、つばめは、のぞみやひかりRSにホーム上接続をする。
●指宿枕崎線に特急「指宿のたまて箱」、豊肥本線に特急「あそぼーい」を新設する。
●新幹線開業に伴い、鳥栖以南の特急は、朝夕の長洲折り返し、早朝深夜の熊本行を除いて、全廃となる。小倉~博多間においては、廃止となった有明の代わりにきらめきを新設する。
●肥前山口での特急の分割併合を解消し、一部の時間帯を除き博多~佐賀間の特急を毎時3本とする。全ての列車を新鳥栖に停車させ、新幹線に接続させる。
●宮崎発着のきりしまを2往復増発、その代わりに霧島神宮・国分折り返しのきりしまを3往復削減する。
●ドリームにちりんを廃止した上で、ソニックとひゅうがに変更する。なお、きりしま、ひゅうが、にちりんには787系を投入し、485系の定期運転を取りやめる。
●鹿児島地区、宮崎地区のホームライナーを特急に格上げさせる。
●データイムの熊本地区(鹿児島線、豊肥本線)に快速を新設する。また、久留米以南の普通の半数を快速に格下げさせる。
●二日市~福間間の区間列車を午前中も設定し、博多への利便性をあげる。
●準快速の福間以東を各駅停車に格下げ、赤間折り返しの普通は福間折り返しに変更し、筑豊本線からの小倉直通は黒崎折り返しに変更する。
◎JR西日本
●雷鳥1往復をサンダーバードに変更する。サンダーバードの停車駅を整理し、各駅での待ち時間を平準化させる。
●新大阪から福知山方面への特急を、北近畿からこうのとりに変更。新大阪から天橋立への直通を廃止する。京都から天橋立への直通列車の名前はKTR車運用でも愛称「はしだて」とする。
●白浜~新宮間の特急2往復を廃止、はるかもデータイムの6往復を廃止する。
●阪和線、JR大和路線は、普通4快速4大阪直通快速4の15分サイクルにして、電車本数を整理する。また、JR東西線直通の宝塚発着は塚口折り返しとし、その代わりに宝塚~大阪間の快速を新設する。
●新快速を南草津に停車させる。大和路快速、関空・紀州路快速を大正に停車させる。
◎JR四国
●朝時間帯に、下り「宇和海」、上り「しまんと」、下り「あしずり」、下り「うずしお」を増発する。
●サンポートの半数を普通に格下げする。
●土讃線に1000形、鳴門線に1500形を投入して、旧型気動車を置き換える。
●ホームエクスプレス阿南を牟岐まで延長して、「むろと」に変更する。
◎JR東海
●のぞみにN700系を拡大投入し、9割をN700系化させる。
●快速みえを朝1往復増発、全ての列車を4連化させる。
詳細は追々綴っていくけど、駅降りする立場としては、久留米以南での駅降りが在来線・新幹線ともに難しくなった印象。さくらが通過する時間帯は毎時1本しか来ない新大牟田・新玉名然り、銀水などの快速通過駅然り。この辺は早朝、夕方に攻め入って、昼間は熊本以南とか佐賀方面へ攻め入るのが正解かもしれない。新大牟田と新玉名はバスでアクセスして節約したいところだけど。
新幹線に関しては、ひかりレールスターが思ったより残ったなという感じ。さくらの時間は岡山支社の時刻表に書いてある通り、レールスターを踏襲したわけで。JR東海のリリースを読んだ時点で、踏襲するというのは分かっていたけど。レールスターが全廃となったら、もう一方のスジが熊本さくらにつながるのだろうか。
改正リリースを期待しつつ帰宅したのだけど、宇都宮線E231の5連2本をつなげた10連に遭遇して、改正のインパクトが薄れてしまった。
最新の画像もっと見る
最近の「情報(西日本)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事