しーさるの鉄日記

駅降り行動 予讃線(喜多灘、伊予中山~伊予大洲)


四国の駅巡り最終日、今日は予讃線の残った駅を、内子経由、伊予長浜経由で攻めることにした。

松山のホテルを5時20分にチェックアウト、伊予市で普通列車から特急宇和海に乗り継いで伊予大洲へ。伊予大洲からは普通松山行で折り返し、五十崎でまた折り返し、伊予市まで乗った列車で新谷へ。新谷からは、昨日歩いた道を逆方向に歩き、五郎から愛ある伊予灘線の駅降りに入った。降りた順序は以下の通り、数字はナンバリング。

17五郎ー14伊予白滝ー16春賀(歩)15八多喜ー11喜多灘ー13伊予出石(歩)12伊予長浜

まず愛ある伊予灘線。

五郎は海側に片面ホームねある構造、以前は2面3線だっが、島式ホーム側の線路が撤去された。ホーム側面の宇和島方面の文字がその頃の名残だ。駅前は駅舎跡のようで更地になっているが、クルマでの乗り入れはできない。

春賀は山側片面、伊予大洲寄りにスロープ出口のあるシンプルな造りだ。ホームと逆側には水田が広がっている。

八多喜も、山側に駅舎つきの片面ホームのある構造、駅周辺は古くからの街で民家が密集している。ホームや街と逆側の県道沿いには、コンビニやガソリンスタンドがある

伊予白滝は相対式で山側に駅舎のある構造、両ホームは伊予大洲寄りの構内踏切で結ばれている。駅舎は山側だが、海側ホームからも県道へ抜ける小さな出口がある。列車の交換は朝6時台と夕夜に行われ、10分くらい停車するものもある。駅から歩いて10分のところにある白滝は、日本で一番駅に近い滝とのこと、烏山線滝駅近くの龍門の滝の方が近いような。

伊予出石は海側に狭い片面ホームのある構造、出口はほぼ伊予大洲寄りにある。ホーム幅は他の駅に比較して狭い。

伊予長浜は海側に駅舎のある2面3線、中線は使われてないので実質2面2線である。また、松山寄りで荷卸線が分岐している。両ホームはほぼ伊予大洲寄の構内踏切で結ばれており、上り列車はその手前の狭い範囲に停まる。
1番線、3番線ともに両方向の発車が可能、上りは6時32分発だけが3番線を使うのに対し、下りは12時45分までの全列車、18時57分発、22時12分発が3番線を使う。
徒歩圏内だが、地形の関係か長浜の街の中心からは微妙に離れている。

喜多灘は、海側に片面ホームのある構造、以前は島式だったが、上り線が撤去された。荷卸線とホームは残っているが、本線にはつながっていない。高い所にあるので伊予大洲寄りの階段を降りることになる。伊予市と大洲市の境にあり、ホームにはその案内もある。

次に内子線。

新谷は相対式、両ホームを結ぶものはなく、松山寄りに別々の出口がある。特急同士の交換が多く、6時台、9時台 、10時台、18時台とある。

喜多山は、海側に片面ホームのある構造、出口はほぼ伊予大洲寄りにある。荷卸用ホームが少し残っている。

五十崎は、山側に片面ホームのある構造、ほぼ松山寄りに出口がある。出口は大洲街道へ下る車道につながっている。大洲街道沿いには三崎方面へのバス停があった。

山側駅舎の2面3線の高架駅、内子は既に降りているので、今回はスルー。

伊予立川は、築堤の上にある1線スルーの相対式、伊予大洲寄りに出口があり、地下道につながっている。国道沿いだが、商店や民家は少ない。

伊予中山は、海側駅舎の1線スルーの相対式、両ホームは松山寄りの跨線橋で結ばれている。停車する列車は駅舎側の副本線から発着するが、交換待ちのあるときは、駅舎と逆側の本線から発着する。また、17時台の上り宇和海も副本線で停車中の普通列車を追い抜くので、本線から発着する。駅舎に隣接して産直販売所があり、駅舎より大きいので目立つ。

これで四国で駅降りしてないのは予土線だけになった。予土線については来年片付けるつもりだけど、それまでに宇和島口の本数が減らされそうだ。新駅、南伊予に行くこと、海洋堂も観光することを考えると2回は行かなければならないのかな。

帰りは、アンパンマン車両充当の『しおかぜ』、伊予西条、新居浜から乗りこむ客が一番多かった。松山近辺と違って空路やバスが競合してないからな。伊予三島から川之江まで1駅しかないのに130キロ出したのには驚いたな。

岡山から新幹線と上野東京ラインを乗り継いで帰宅した。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事