しーさるの鉄日記

いなほにE653導入

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/39810.html

JR東日本では、「いなほ」に使われている485を、「フレッシュひたち」用のE653に、来年から順次置き換える方針を明らかにした。

------------------------------------

だいぶ前から予想付いていたE653の転属先が明らかに。じきに新潟支社からリリースが発表にんるだろう。

E653の7連は8編成、新潟の485系のうち更新改造を受けてないT編成も8編成と偶然に一致する。現状T編成とR編成の運用は共通運用になっているが、E653は485と両数が違うので、いなほはE653、北越やくびきのは485のR編成と独立した運用になる。編成数が違うということは、置き換え中も限定運用になるのだろうか。時刻表に新型車両で運転の注釈ありで。

村上以南での130キロ運転を期待したいところだけど、停車駅間が短く単線区間なので、費用対効果は薄そう。110キロでスジを引いておいて、上りが遅延して新幹線への接続が危うくなった時の回復運転に使うというのも手なんだけどね。

新潟駅の高架化が完成する頃にはE653の7連が、E2かE7にホーム上接続するところが見れそうだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事