先日の4日間での関西旅行での駅降り実績は以下の通り。
東海道本線26駅(垂井-山科)
湖西線2駅(唐崎、大津京)
JR宝塚線17駅(塚口-草野)
阪和線15駅(津久野-日根野)
南海高野線18駅(萩ノ茶屋-百舌鳥八幡、金剛-林間田園都市)
南海本線20駅(石津川-泉佐野)
阪急電鉄31駅
計129駅
三国が丘の冠水がなければ、あと4駅ぐらい行けたのだろうけど、足が持たなかったのだろうな。
これで今年の関西旅行は終了。あと11月に大阪に行くけど非鉄の用だから、せいぜい京阪中之島線ぐらいしかできない。
で、来年の計画というと。
阪神なんば線は必須。それに伴う改正が囁かれる山陽電鉄も。
京都付近も片づけないと。地下鉄は済んだけど、京阪も近鉄も京都府内は手つかず。でも京都って泊まるところに困るんだよな。京都周辺の駅降りだというのに、宿泊地は大津だの高槻だの。
最新の画像もっと見る
最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事