旅 籠 庭

季節を感じて
気ままな
庭とIN MY LIFE  誰よりも君を愛す
 

ネイビージャケット袖丈詰め

2022-11-18 17:32:11 | 旅籠DIYビフォーアフター

下町の個人経営のリサイクルショップで、店舗前のハンガーで100円で大売り出し。多数のジャケットの中に埋もれていた。
メンズメルローズ ネイビージャケット 

3つボタン  襟ステッチ  フラップポケット  サイドベンツ  ウール50%  Sサイズ

きっちりとした見た目でそんなに着ふるした感じもなかったので即買いました。

100円だもんね。
若干起毛なので、真夏意外なら使えそうです。
でも、異常に袖が長いよ。なぜに。
ジャケットの袖口の詰め料金は、両方で3~4000円位でしょうか。
けっこうなお値段しますよね。
綿シャツの袖直しやジーンズの裾直しは経験ありますが、ジャケットはまだありません。裏地もボタンホールもついてるし何だか大変そうで・・・。でもまあ、スキルアップと言うことでやってみました。
まず着用して、縮める長さを決めます。今回は袖口40mmです。そして、折り返す位置にしつけ糸をほどこし、裏地も丁寧に外します。ボタンも2箇所外し、ボタンホールも2箇所ほどきます。開き見せのボタンホールで、穴がないのでここは作業しやすい。これが本切羽だったら厄介です。
ここまでは、ゆっくり丁寧にやれば、そんなに難しくないと思う。うん。
そして、ここからが私にはかなりややこしい。

裏に返すと、ボタンホール側に切れ込みがあるので、ここをしっかりと直角に仕上げなければ、きれいなシルエットにならない。

まず、表生地の糸を丁寧にほどきます。
結局残りのボタンも邪魔になったので外しました。
見えている面が表になるので、処理しやすいように、チャコペンを引きます。
竹串の線が元の長さで仮糸が今回の小口部分になります。そして、斜め45度の青線が切れ込みの直角を作っていた縫い付け線となります。

まず、40mmを縮めるので生地をカットします。そして、それに伴い、斜めの縫い付け線を上に40mm平行移動させると、新しい袖口の直角を作る線ができるはずである。そして、青線の中心点を基準に青線の先端どうしを重ねて裏側から縫い付けると直角の角を作ることができるはずである。この縫い付けが最大の難関です。わかります?最初の裏返すと言うだけでまず頭がこんがらがってきますもんね。そこに算数の図形問題ですもんね。

まあ、なんやかんやで、ちょっと熱が出ましたが何とか縫えましたよ。
表に返して、整えて、ボタンは袖口から40mmの位置に4つ縫い戻しました。相済みませんが、ボタンホールは今回省きました。生地と糸が同色でほとんど見えなかったし。

また、裏に返して裏地も40mmカットし、少しゆとりをもたせて、かがり縫いして出来上がりです。
いい感じに仕上がりました。

ブラッシングを施し、チーフがなかったので50円オレンジハンカチを差して総額150円コーデの完成です。安い。
初めてのジャケット袖丈詰めでしたが、ゆっくりやればできるとちょっと自信がつきましたかな。

久しぶりに手にしたネイビージャケット気持ちも上がります。
後はボタンダウン、チノパン、ローファーですか



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。