![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/fae65a25b4a869c86ea91c2b6f3aac94.jpg)
すごく 久々です。
元気ですか?
どんな言葉で始めたらいいのかわからないぶりです。
思えば ブログがまだ世の中に浸透し始めたころ
新しい世界で知らないパソコンの向こう側のみんなから
毎日のようにコメントで
励まされ愚痴ばかりのたどたどしい自分への支えとしてやってこれました。
その存在はぐんぐん自分の中で大きな絆となり糧となり大切な大切な人たちへと変化していきました。
みんながいなければ今の私は存在しないくらい大きな支えとなりかけがえのない
場所やみんなの存在でした。
このブログをまた再開して 常連さんの・・
あぁ・・だめだなぁ・・また言いたいことが書けないや。
自分の中の気持ち定まってないというより 定まってないのか・・
言いたいこと 伝えたいこと もっとリアルにフォーカスしたいと思う気持ちと
ブログでは なかなかほんとのことを書けなくなってしまったということ。
今まで散々書いてきたじゃんと言われてもしょうがないのだけど
ここを見てくれるリアル友だったらメールで伝え合うこともできるけど パソコンの向こうで見ていてくれていた人たち会った事ないのにずっと繋がっていてくれた常連さんたち・・。
このまんまブログを閉じてしまうってのは どうなの?なんにもなしで・・・
それってちょっと私だったら うっそ?みたいな気持ちになるかな でもどうしたんだろうって・・あの話やこの話のその後はどうなるの?どうなったの?って思うくらい見ていたのにって。
私も言いたい・・家のこと 家族のこと 体調のこと 仕事のこと ハワイでの生活のこと
写真も載せたい
自分の気持ちで書きたいのだけど なぜか 書けない。
中途半端な書き方でできなくなってしまったのかもしれない。
心配してくれてメールをくれたり声をかけてくれたりありがとうです。
あなたしだいじゃん って言われるかもしれない。だけど本当にコメント残してくれていた常連さんのことを思うと
久々なのに身勝手な言い分でごめんなさい。
お薬で今の状態が改善されるならそれもありだよ。
わたしもなんか もう いいやって
いつか楽しいときくるのかなぁ・・なんてm回日思ってる。
行き詰ったら
ひとりじゃないしね。。。立ち止まったりしてるひと。。。。
ゆっくりでいいんだよ。
わたしゃ、ついに薬を使い始めたよ、自業自得だね。
あれほどてっちに言われ続けてたのに、決断できないままで来た結果がこれよ。真夏のはずだのに、こっちは朝夕随分涼しくなってきたような気がする。あの鉛空が広がると思うといっそう落ち込む。
いつも 的確なところを言ってくる
そういうところが大好きなんだよなぁ・・・
そうなんだよなぁ・・・知ってるからあえて言えない 言いづらいことも出てくるしね。
ただそれをどこまで 言わないままでいるのか言えるのか そこをポイントにしないのかするのかで またブログに書く方向性とかもぜんぜん違ってくるしね。そういうのは自分の中でもちゃんとわかってやってるつもりだったけど
甘かった。いつもわきが甘いからわたし。
でもねなおみさん 何十年たっても 懐かしく思い あら?久しぶり~って言える間柄でいてくれてありがとうっ。香港とハワイ
この関係を大切にしていきたい。。
もしも 10年も20年も音信普通になったとしてもどこかで偶然会ったら
それがたとえばリアルな場所じゃないとしても
懐かしい同級生と会ったような そんな気持ちになれるんじゃないかな
だって てっちさんはそこにいるし
私はここにいる
ほんとのことかぁ 書けないことが私にはあるよ
現実の友達や今お世話になっている道友会関係の人も見てくれているから
うん 書けないことはある
それがうっとおしく思えるときもある
でもさ ほんとのことが書けない私こそほんとの私なんだよね
コメント残してくれてありがとう。。。元気に暮らしていますか?
さらっと読んで読み逃げでごめんね
ビザがおりたみたいでよかったね。
ビザのことは海外に住むものとしては
大切なことだからね。
ブログで知り合えてほんといっぱい心強かったです。第一章のブログも今になっては残しててもよかったなぁ・・なんて思ってるよ。
なおみさんも同じ気持ち?ほんとのことが書けないってところ。
時代なのかなぁ?時の流れなのかなぁ・・これもね。でも悪いことなかりでもなかったから
こうも思ったりするのかなぁ・・なんてぼんやり思ってる。
またつながっていけるよね
実際 私も前ほど書けなくなりました
私の場合はこんなふうに書きたいっていうか
理想の自分だったり生き方・生活だったりに叶っていない焦りとか。。。今の自分に満足できていないって感じかな で だからってうまいことうそみたいなのは書けない
それに忙しい
せわしなくて心がぜんぜん落ち着かない
そんな感じです
気持ち違うかもしれないけど久々の記事読んで
わあ~ 私だけじゃないんだ って思ったよ
やさしい言葉 ありがとう。
すべては 私から です。
昔は 怖いほど 書けていた。
なんでかなぁ・・。
ちょうど運気の輪というの?
あっちにいこうかこっちにいこうか みたいな
わたしの性格の悪いところだね。
でもそういう風に言ってくれてありがとうです。こころにじ~んと響きます。
でもそんなんでいいのかな?とまだ悩んでおります、正直な気持ち。辞めるのも書くのも自分なんだけど。決断することも悩みます。
弱いなぁ・・
それから ほんのちょっとの時間だったけど
ちゃーちゃんと会えたこと そうだよね ブログのおかげだね。出会えたことに感謝します。
読んでいる人がわからなくても、ちょっと書いてみるだけで、自分の気がすむってこともあるし。
書き留めておきたい、ってときだけ書くのだって、ありだと思います。
私は、てっちさんのブログに出会えて、とっっても幸せです。
実際にお会いすることができたのも、ブログのおかげ。
無理しないでね。
そうなんだよなぁ・・・ほんとはさ悩んでること打ち明けたりしたかった。
一番のミスは ブログをリアル友&あったことない人にすれば知らないからこそいえた悩みもあっただろうけど リアル友の存在ももちろん大切でがんばりとか お仕事こんなことがあったよみたいなところを伝える場所とかでもありで・私の方向性の問題 なにを言いたい場所にするのかがぶれてた ぶれてきたのかな・・・
ともぶたちゃんもしらりとそういうことを書いていたじゃん あれ読んで あぁ・・わかるよーって共感しました。
いつも優しい言葉をかけてくれてどんなに感謝してもしきれません。大好きなともぶたちゃんへ。
何か大変なことが起きていなければいいけれど…と心配だったけれど
でも、てっちさんのキモチは痛いほど分かります。
楽しいこと、前向きなこと、頑張れそうなこと、
そう言う事ばかり伝えられたらいいけれど
日々の生活、そんな事ばかりじゃないもの…。
私も今、何個も割とヘビーな悩みを抱えてしまって、毎日ため息が出ちゃうのです。
でも皆さん仰っているように、数ヶ月経っていても、何か伝えたいことがあったら
ひょっこり更新してくださいな♪
ともぶたがすごく喜びますからw
そうやなぁ・・わたしの悪いところ&不器用さばりばりやわ。
うん 考えてみる。ナイスアドバイスありがとう。
泣かせるわ・・ANNY
ほんとにいい人やわ ANNY。
いつかってうか 絶対 会ってみたいANNYと。そうやって思うとさ もっとリアルなことを書きたくなるん。
私もこれからもずっとANNYと繋がっていたい。
あれ?画像が・・・ついてる・・・したの。
貼ってないのに。久々だと珍しいことが起こるよ。
ゆきちゃん私の書ききれない気持ちを書いてくれてありがとう。ほんとそうなの。
自分のブログなのに入れない長縄飛びみたいで
ずっと心の中に持っていてどんどんふくらんできて 今まで書いてたのに書けたのに なんで書けなくなっちゃったんだろうって。
ぐるぐるしてきて・・・。
ゆきちゃん と 出会えたこと それは私の大切なたからものです。ありがとう ゆきちゃん
ベタベタしなくても大切な人とはきれないやん♪
私のブログも去年の旅行記すら未だ完結していないし(汗)
で、私もゆきさんと同じ気持ちだな
無理ならやめれば良い、そしてまたいつか再開したくなったらすれば良い
一度やめたら、戻れない場所って訳じゃないんだもん
だけど
てっち。
私はこれからもあなたと繋がっていたいです。
書けない・・・、私も、今、同じ思い。
書き続けることができない。
何をかな?
何をかきたいのかな?
何をかかなきゃいけないのかな?
よく分からないんだ。
当たり障りのない、さらっとしたこと、それも違うというか、そのために時間や労力を費やして続けるのもちょっと大変。
では、本音を?
それは、とってもエネルギーがいることだし(人間、本当のことを表現する、特に書き出すということは、かなりエネルギーがいるし、かなり自分が自己を見つめられるまで洗練されていないと、できないもんだよね。)、自分なりに表現をしても、うまく伝わらないというか解釈してもらうことは当たり前だけど難しい。でも、できるだけ誤解や過不足なく解釈してもらおうと思って書き出すと、どこか気負ってしまう。気力も能力もいるよね、仰々しくやらないとしたって。
そして、そこに注力すること以外にも、自分にはやることも感じることも触れ合うことも、たくさんある。でも全部はできない。
あやふやな思いのまま、私も自分のブログは停滞しているよ。
(ほら、実際、肝心なことは、何も書いてないでしょ?(笑))
繋がりに感謝しているし、それは喜びでもある。
そのことだけが気がかり。
私もそう。
一方で、これからだって、いつかどこかでまだまだたくさんの人達と何かをシェアしていくだろうという希望も光もある。
今、それから今までは、もちろん大事だけど、それに束縛されないで執着しないで、自然体で歩いていけば、大丈夫な気がする。それは感覚的なものだけど。
取りとめのない内容になっちゃったけど、やめたっていいよ、戻ってきたっていいよ、それが言いたい。どっちにしたって、周囲の人に悪いかなとか、気にするなといっても無理だけど、私は周囲を気遣っててっちさんが悶々とするよりも、晴れやかな気分で生きられることの方が嬉しいんだよ。