もう真夏並み。扇風機かける。今日あたり「ゆうパック」が届くかなと思っていたら的中。何と今年もまた申し込んだのだが、同じものだ。私の嗜好はいつも変わってないんだ。1年前に申し込んだものなんてスッカリ忘れてた。
台本直したり、機関紙の原稿書いたりしてたら、外でひーなが鳴いてる。また衣替えの季節か、歩くたびに毛が舞う。朝起きると毛の固まりがアチコチフワフワ。
ふゆだけ閉じ込め、ひーなは気ままにさせてるからアチコチ毛だらけになってる。
ふゆがストレスみたい。これじゃあふゆを閉じ込めてる意味が無い。婿が猫の毛アレルギーだからと閉じ込めてたのが、ひーなはジッとしてない、境のガラス戸を立ち上がって引っかきまくるので出すことにしたら、これが癖になりしょっちゅう出て行きだした。毎晩出て行く、何処へ行くのやら。
ふゆは1日中別の部屋、夜だけ私と一緒に2階へ行く。壁紙を引っかき、ビニール袋を舐めている。ストレスだろうか?
呼んでも抱っこや一緒に寝るのは嫌いな子、離れた箱の中で丸くなっている。
不意と出ると物凄い勢いで爪とぎを引っかく音がする。見ると削りくずが散乱。
こんなに2匹を差別するのはいけないだろうか?猫にも解ってるかもしれない。
でもふゆが出て行って車で怪我したり、他の猫にいじめられるのもイヤ。
それだからって別室に閉じ込め、切ない声で鳴いてるのに無視して入れてやらないのも、考えてみれば残酷だし。ひーなが毛を撒き散らしてるんだから、今さらふゆだけ閉じ込めても意味無いよな。
後外に出て、庭の草をシルバーさんに刈って貰い乾いたのを集め、燃やす。
アチコチ刈ったのを積んでおいたのがもう大丈夫と集め、ひっくり返したのを見たらまだ下は乾いてない。
でも一度一所へ集めたのを乾きやすいように広げておいたので何時もほどではない。まだ西の方の刈ったのが残ってる。あっちは長いこと集めてないので大変だ。
それにしてもなかなかスッキリしない。草は無くなったが何処が原因なんだろう。娘たちは庭の木をみんな切ってしまえと言う。やっとここまで大きくなったのに。
前の田の田植えがもう済んでいる。まだ緑も薄く、ヒョロヒョロしてるけど、じきたくましく株が張り、緑も濃くなっていく。
もう6月、少しすれば1年の半分が過ぎる事になる。早い早い。
この調子で由季ちゃんも大きくなっていくわけだ。嬉しいけど、反面辛い気もする。自分の年を見せつけられるみたいで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
台本直したり、機関紙の原稿書いたりしてたら、外でひーなが鳴いてる。また衣替えの季節か、歩くたびに毛が舞う。朝起きると毛の固まりがアチコチフワフワ。
ふゆだけ閉じ込め、ひーなは気ままにさせてるからアチコチ毛だらけになってる。
ふゆがストレスみたい。これじゃあふゆを閉じ込めてる意味が無い。婿が猫の毛アレルギーだからと閉じ込めてたのが、ひーなはジッとしてない、境のガラス戸を立ち上がって引っかきまくるので出すことにしたら、これが癖になりしょっちゅう出て行きだした。毎晩出て行く、何処へ行くのやら。
ふゆは1日中別の部屋、夜だけ私と一緒に2階へ行く。壁紙を引っかき、ビニール袋を舐めている。ストレスだろうか?
呼んでも抱っこや一緒に寝るのは嫌いな子、離れた箱の中で丸くなっている。
不意と出ると物凄い勢いで爪とぎを引っかく音がする。見ると削りくずが散乱。
こんなに2匹を差別するのはいけないだろうか?猫にも解ってるかもしれない。
でもふゆが出て行って車で怪我したり、他の猫にいじめられるのもイヤ。
それだからって別室に閉じ込め、切ない声で鳴いてるのに無視して入れてやらないのも、考えてみれば残酷だし。ひーなが毛を撒き散らしてるんだから、今さらふゆだけ閉じ込めても意味無いよな。
後外に出て、庭の草をシルバーさんに刈って貰い乾いたのを集め、燃やす。
アチコチ刈ったのを積んでおいたのがもう大丈夫と集め、ひっくり返したのを見たらまだ下は乾いてない。
でも一度一所へ集めたのを乾きやすいように広げておいたので何時もほどではない。まだ西の方の刈ったのが残ってる。あっちは長いこと集めてないので大変だ。
それにしてもなかなかスッキリしない。草は無くなったが何処が原因なんだろう。娘たちは庭の木をみんな切ってしまえと言う。やっとここまで大きくなったのに。
前の田の田植えがもう済んでいる。まだ緑も薄く、ヒョロヒョロしてるけど、じきたくましく株が張り、緑も濃くなっていく。
もう6月、少しすれば1年の半分が過ぎる事になる。早い早い。
この調子で由季ちゃんも大きくなっていくわけだ。嬉しいけど、反面辛い気もする。自分の年を見せつけられるみたいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます