ひなげし日記

本と映画とお芝居と…

少し暑いが、運動会日和

2013年09月30日 | 日記
今日のため、以前から決まっていた会議を欠席のメール。自分からこの日にと変更して貰いながら無責任だと自分でも思う。でも、孫の運動会は年に一度、現学年での参加も一回きり。「これを見てやらなくて、なんのばあばか!」なーんてね。
まあ、てっちゃんのお守り係も兼ねての意味もあるけど。前もって聞くと駐車場が、入れると終了まで閉め切りのところと、移動自由のところに分かれるらしい。最後までは無理かもしれないので、出し入れ自由の方へ。8時半頃着いたがもう結構一杯。空きを見つけ入れようとしたら、後ろに5歳くらいの男の子。その子が動くまでジッと待つ。ドンドン他の車も入ってくるし、邪魔になるけど「どいてちょうだい」と叫ぶわけにもいかず、親御さんが気が付いてくれないかと思うが荷物を出すのに一生懸命でぜんぜん。暫くしてやっと。そこから歩いて会場まで。娘はクラスの役員で今日は駐車場係、早くに家を出るって。着いたら電話してと言われてたので、TEL.、すぐ見つかり荷物を置いてるところで合流。良く日の当るところだった。暑くなりそう。

皆さん自前のテントを張って、シッカリ場所を確保されてる。キャンピングセットで快適そう。そのテント村から離れた後ろの方の木立の中だが、木の陰はもうほかの方たちが占められ、さっきの日当たり抜群のところが我が家。
暫くして婿と孫が到着。会うのは餅負い以来か。歩き出して顔も体もシャープになった。
近くに同級生のご家族がおられ、その方たちとご一緒に見る。開会式が結構長い。生徒数は何人?480人くらいかしら。
みな空色のジャージーの半パンに、白の半そでシャツなので、直ぐには孫がどこかも分からない。出場最初はダンスだった。やっと見つけた、ちょっと照れくさそうな顔で踊っている。幼稚園の時などは輪の中にいても踊らないで、じっとしていたこともあるので成長したなと思う。

ダンスが済み、次の出番はお昼過ぎらしいので、抜けて会議に参加することに。欠席はやはり無責任だもの。車出すと帰って来た時空きがあるかどうか怪しいので、歩いていく。開始には遅れたが半分は参加できた。
映画「ひまわり」の上映協力のことなど、色々。帰りはIさんに駐車場の近くまで乗せてもらった。
運動会、続いている。アナウンスも生徒さん達がやってる。リレーなどのアナウンス。「紅組、早いです」「走ってください」「頑張ってください」、丁寧な応援。「ガンバレ!!」とか「青、追い越せ!」「行け、行け」とか言っちゃあいけないんだろうか?悠長すぎて気が抜けそう。元原稿とかが作ってあり、それに応用を利かせているのか・・・
良く晴れた空のもと、こんがり陽に焼けながらの気持ち良い運動会。両親、祖父母、兄妹、中には寂しい思いのお子さんもいるかもしれないが、知らない人同士でも笑顔で挨拶が交わせる、心が通う日だった。みんな、在校生と学校を中心に仲間意識が持てるそんな日。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めぐみです! (めぐみ)
2013-10-01 11:34:01
このあいだコメントしためぐみです!覚えてますか?覚えていてくれた嬉しいですw(*゜▽゜)ノせっかくなのでメールできませんか?私ブログとかやってないのでお話がしたいです、アドは makorakopuあっとyahoo.co.jpです、待ってますね!(。-_-。)ポッ
返信する
Unknown (こくりこ)
2013-10-06 23:43:53
めぐみさん、出来ればこのブログへ度々書いてくだされば嬉しいです。お返事遅くなりすみません。どうしようか、考えていたものですから・・・
返信する

コメントを投稿