ひなげし日記

本と映画とお芝居と…

新年そうそう寝込みました

2005年01月09日 | 日記
 アアー、不覚!どこからまぎれ込んだか知らないがバッチリ風邪の菌をいただいちまった。
5日の生協の時やけに寒いと思ったが、あれかしら?雪風が吹いてるとは思わず、つい薄着で出てたからなあ。「風が冷たいね」「まだこの間の雪がとけてないんよ」なんて、お気楽な会話を交わしたばかりなのに。あと朝起きれなくなりひたすら寝た、お医者に行くほどの元気は無いし、起きれば寒いしで、一杯ふとんの上に毛布なんかをかけて・・・残っていた去年の買い置きの薬を飲みながら。
食い気人間の私もさすがに食べれない、2日間は何にも食べなかった、これで痩せられればグーなんだが、そうはいかないみたい。
色々予定も入ってたと思うが全て欠席する、ごめんなされ。
さすがに土曜は新聞配りがあるので誰かに頼もうか・・・どうしよう?と迷いに迷って、昼間の暖かいうちにとまたまた一杯着こんでヤットコサ車を出す。無理しないようユックリユックリ走った。
何とか済ませて又布団にもぐりこむ。
あずさんから「行こうか?」と電話もらったが、何とかなりそうなので「いいよ、一人で大丈夫」と言っといた。でも嬉しい。
今日は2時から「お伊勢講」、起きて動き出したら何とかなりそう。下に行くと猫ちゃんたちがメチャクチャやってる。ゴミ箱はいつもどおり引っくり返ってるし、おにぎり作ったけど食べれなかったのは齧りかけて床に転がしてた。トイレ砂はアチコチばらまいてる、中は一杯、玄関のマットは下に落っこちてて、植木鉢は土をほじくり返してる。下駄箱の戸は開けてる、花を活けた花器から水を飲んで少なくしてる、どうして自分の水入れから飲まないんだろう?

 伊勢講
今回はこっち組が当番。
たつさん宅、堂元さん宅、Tますみさん、としおさん宅、きみさん、おみせさん、KENさん、家。
2500円の組合費を持っていく。

お神酒(1升買う)を供える。
洗い米と、炊きたて飯を並べて供える。
さかきも。
メニュー
 おすし・・・2升(しいたけ・ごぼう・かまぼこ・にんじん・れんこん・かんぴょう・こうや・え          んどう・紅しょうが・卵焼き・酢魚)
 汁・・・・・きのこ・とうふ・青物
 焼き魚・・・ぶり
 酢の物・・・紅白なます・たこ
 つけもの

T妙さんが喪中のため来られないし、Nさんも欠席、KENさんとこも奥さんがお悪いとかで来られないので、5人でやったらけっこう忙しかった。
2:00から準備6:00始まり。きりきりくらいだった。
途中KENさんとこのお嫁さんが来られとしえさんと何か話されてた。どうも亡くなられたみたい。
あと組合長になったやっちゃんから報告があり、明日9時からお葬式の打ち合わせになる。
家の母と2日違い、母が7日だったから。
女の人が松の内に亡くなると友を呼ぶとかいって、亡くなる人が多いとか・・・
姑が亡くなった年がそうだった。
いやー、縁起でもないことを言ってしまった。
どうかそうなりませんように!!
伊勢講に続きお葬式となりました、今年は年頭から忙しいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿