今日はまるまる1日空いてる。
引っ越しを前に孫は原因不明の熱で苦しんでるらしい。ミルクも飲めずウトウトしては泣き、ウトウトしては泣きを繰り返してるって。夕べ11時過ぎ娘からのメール。医者に連れて行ったが原因分からないままだと。小さい子の熱は怖い。頼りの医者が「分からない」では不安になるよなあ。「明日暇だから手助け要る?」って聞いたら、「どうせ私も寝られないだろうから、明日はゆっくりする」と言う返事で私も今日は好きなことしてる。
月曜のバザーで買ったヤーコンのきんぴらや、「柚子ジャム」作ったり。この柚子ではちょっと悔しい思い。お店で一袋150円で5個入りの柚子を買う。それを2袋。 ところが月曜のバザーでは1個10円。あーあ!! 買うのが少し早すぎたか・・・といって、バザーに柚子が出るなんて知らなかったし。 まあ良いか。 きれいに洗い横に2つ割り、汁をしぼり種を取り、絞った後の柚子をおなべでグツグツ。ゆでこぼしを2回ほど。あとミキサーにかけた柚子をおなべに戻し、ゆっくりトロトロ。砂糖を適当に、絞った汁を加えトロトロまぜる。甘いのが好みなら味をききながら砂糖を加える。良い固さになったらストップ。瓶に詰める。
ヤーコンのきんぴらは大好き。でもヤーコンを売ってるのにあまり出くわさない。今回大を2個、小1個を、皮をむき細い拍子木状に切り水にさらす。灰汁が出て水がまっ茶色に。何度か水を替え綺麗になるまで。あとはゴボウのきんぴら作るのと同じように。最初沢山だから半分はまた後日と冷凍しかけたが、考えなおし全部おなべに。油でいためてたらドンドンかさが減り、全部使って正解だった。出来上がったらほんとに少し。歯触りがよくて結構いい味に出来上がった。
朝から雨で、何とも寒い。師走。一年があっという間だ。何十年ぶりかで炬燵を買う。椅子式のやつ。坐式だとゴロゴロしてすることもしないでおこた暮らし・・・になりそうなので。でも椅子式は背中が冷える。肩掛けしたり、どてら着たりと、色々してみているがこれと言った解決法が無い。ストーブと併用だと電気代がかかるからとけちけち作戦でいってるのだが、風邪ひく方が早いかも・・・・ うう、寒い!!雨だと余計寒いよー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます