強風と横殴りの雨,12月1日は大荒れの朝です。
今年の紅葉は鳴子と秋保のみ。
秋保はもう1週間早く行っていれば・・・。
「4枚」も掲載した鳴子峡の写真から選ぶことしかできませんでした。
出かけるのが二人とも面倒になって来ています。(^_^)
旅行とかに出かけて一緒にいるのと,家でゴロゴロの一緒では
摩擦係数が違いますね。(^_^;) ケンカばかりしていた11月でした。(^_^)v
強風と横殴りの雨,12月1日は大荒れの朝です。
今年の紅葉は鳴子と秋保のみ。
秋保はもう1週間早く行っていれば・・・。
「4枚」も掲載した鳴子峡の写真から選ぶことしかできませんでした。
出かけるのが二人とも面倒になって来ています。(^_^)
旅行とかに出かけて一緒にいるのと,家でゴロゴロの一緒では
摩擦係数が違いますね。(^_^;) ケンカばかりしていた11月でした。(^_^)v
私のブログにアクセスして頂き、有難う御座いました。
付きましては、貴方のブログをフォロー登録させて
下さい。
今後とも、宜しくお願い致します。
先ずは、ご挨拶まで。<m(__)m>
中でも列車を絡めた絵、撮り鉄では有名なポイントなので、小生もいつか必ず・・・と思いです。
旅、自分の趣味というか専売特許的なことでしたら一人旅を躊躇なく選定し実行しておりました。
まっ、出かけたら出かけたで小言のひとつは覚悟してますがね・・・(;^ω^)
やらかしてしまいましたが、拾って下さり、ホッ(笑)
ありがとうございました。
こちらの最後の写真が好きでしたので、コメントさせて頂きました。
摩擦係数・・・、すっごくよく分かります(^^ゝ
私も家にばかりいると、イライラしてしまいます。
しっぽ娘達が、そんな私を救ってくれてます(^o^)
正に、絶景です!
こんな場所には、なかなか行けないので
写真で見せて頂いて、とても嬉しいです♪
やさしい秋の光と色に、心惹かれました。
月例企画をまとめていただいて、ありがとうございます。
皆様のところに、これから楽しみに伺います♪
そちらのコメント欄,お休みでしたので,こちらから返信させていただきます。
都電荒川線,昭和レトロ感あふれるいい味を醸し出していますよね。
小椋佳のアルバム(レコードの時代),
荒川線の三ノ輪橋だったか,鬼子母神前だったか忘れましたが,
停車場の前を歩く小倉一郎の写真が使われていて強く印象に残っていました。
東京の電車は京浜東北線も東横線も知らなかったのに,山手線と都電荒川線の名前だけは把握していたことを思い出していました。
紅葉写真,楽しんでいただき嬉しいです。ありがとうございました。