こおひいたいむ

自己満足にお付き合いください。

おまえを知らないヒトもいる・・・

2018-08-31 | 妄想・独り言

     じいちゃんから孫への電話   

 

「あ  もしもし  サトルか?」

「もうすぐ おまえの家なんじゃが」

「この先に 赤いマスクをつけた 青い体の変な奴が立っておるんじゃ」

「じいちゃん 怖くて これ以上前に進めん・・・・」

「電信柱の所で待ってるから  迎えに来てくれんかのぉ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

混沌 #2 スニーカーを探せ

2018-08-30 | 旅行

さて! いきなり質問です!

「わたしは どこに いるでしょうか?」

 

 

 

こっこで~~~~すっ!  こっこ   ここ~~~~~~~!!

 

 

 

正解は

 

 

 

 

 

 

 

信号機に引っかかっていました~~~~っ!!

 

 

 

大阪  アメリカ村の  交差点での出来事

 

信号機にかかっているスニーカーなんて 初めて見ました

 

恐るべし アメリカ村

 

 

 

 

コメント

混沌

2018-08-29 | 旅行

この街の熱気と活気には いつ来ても圧倒される

 

 

お祭りで 人が集まる それではないし

浅草雷門に集まる人々の それでもない

 

 

 

 

 

 

前回来たときは 中国語らしき言葉が行き交っていたが

今回は いろんな国の言葉が 耳に入ってきたような気がする

 

立っているだけで エネルギーを持って行かれそうな街だが

大阪に来た時は 必ず立ち寄る場所

この混沌とした雰囲気が 嫌いではないのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

アメリカ村 スタバで会ったカシコイやつ

2018-08-28 | 旅行

 

 

 

 

 

「しつけ」って大事なんだということを痛感!

 

オレもカミサンに十分しつけられているけれど

カミサンの買い物中 「待つ」なんてことは 至難の業

この子はえらい!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

世界遺産 熊野古道

2018-08-27 | 旅行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

先を見ないと

2018-08-26 | 妄想・独り言

まだ暑い  涼しくなった と

今しか見ていない自分がいるが

 

 

街はその先をしっかり見ている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

藤岡弘、コーヒーの入れ方 

2018-08-25 | 日記

この映像 ご覧になったことありますか

 

 

 

あの まぁ~るい建物は

石ノ森章太郎漫画館

 

1階のグッズコーナーで 藤岡、コーヒーも販売されています

残念ながら コーヒー豆はここでは販売されておらず 

ドリップ式になった粉のものが売られていたので

 

 

買ってみました

 

おまけ(?)にもらった小冊子

藤岡弘、珈琲道 心得・・・・・・・・

こんなことなのだそうです

 

一、  持て成しの心、忘るべからず。出逢いの縁に心より感謝し、
    思いやる愛、尊厳、いたわり、慈しみ、感謝の心で持て成すべし。

ニ、  自らに滝れる際も、自らをもって自らを持て成すべし。

三、  天然・自然の恵みによって、生きること、生かされることに感謝する心を忘るべからず。

四、  人、時間、機会、素材、これらすべてが一期一会であること、忘るべからず。
     その一瞬を大切に思い、すべてを注ぐべし。

五、  人生、一瞬、世は無常、夢幻の如く也。
     遊び心、間、心のゆとりをもって己を見つめ、良心に問いかけ、心を修め、楽しむべし。

六  、民族も国境もすべてを越えて、地球に生きる者として、
     和をもって貴しと為す、思いやる愛こそすべて。

七、  森羅万象、すべての事象は、礼をもって始まり礼をもって終わる。
     これぞ侍の心得也。

 

 

さて 冒頭の時間をかけての淹れ方

茶筅はともかくとして

とても試してみようという気にはなれませんでした

・・・・・・・・・ 淹れてみます?

 

 

 

 

 

 

コメント

イメージ

2018-08-22 | 旅行

大阪 アメリカ村の街灯? オブジェ?

このフォルムからイメージするものは?

 

 

 

 

私には このポーズにしか見えません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)

残念・・・無念・・・・・でも感動!

2018-08-21 | 日記

秋田県立金足農業高校ナイン

感動をありがとう!

 

8月17日  対横浜高戦での吉田投手

 

 

 

 

 

 

 

 

ここをクリックしてください 懐かしい映像とともに曲が聴けます

その年代毎にテーマ曲がありますが

私はこの曲が一番好きです

 

 

 

 

 

甲子園はいい!

こんなおやじを熱くし ウルウルさせてくれる

高校野球はいい!

 

 

また来年 東北勢の優勝に夢を馳せて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)

甲子園の神様

2018-08-20 | 日記

 

 

 

【 2018年8月17日  3回戦  金足農高5-4横浜高 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに これまで東北勢は夏の甲子園で8回 決勝戦で涙を飲んでいます

【 1915年  第 1 回大会   優勝:京都二中                準優勝:秋田中 】

【 1969年  第51回大会   優勝:松山商(愛媛)         準優勝:三沢(青森) 】

【 1971年  第53回大会   優勝:桐蔭学園(神奈川)    準優勝:磐城(福島) 】

【 1989年  第71回大会   優勝:帝京(東東京)       準優勝:仙台育英(宮城) 】 

【 2003年  第85回大会   優勝:常総学院(茨城)     準優勝:東北(宮城) 】

【 2011年  第93回大会   優勝:日大三(西東京)     準優勝:光星学院(青森) 】

【 2012年  第94回大会   優勝:大阪桐蔭(大阪)     準優勝:光星学院(青森) 】

【 2015年  第97回大会   優勝:東海大相模(神奈川)  準優勝:仙台育英(宮城) 】

 

 

 

 

 

 

コメント (1)