こおひいたいむ

自己満足にお付き合いください。

頑張れ!

2018-01-22 | 日記

全国の受験生

あの東日本大震災の揺れでも

落ちなかった巨岩

落ちそうで落ちないことで

昔から有名な釣石神社

最後の最後は神頼みしてみるべし!

地元じゃ受験の神様なのじゃ!

 

 

 

 

 

古い写真を引っ張り出しました

以前にも掲載したかな?

・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

コメント (2)

積もった雪の有効活用

2018-01-21 | 日記

 

天気予報は明日からまた大荒れ!?

積もった雪の有効活用を考えましょう

 

 

 

 

 

 

 

コメント

来てけらいん東北

2018-01-20 | 日記

 

 

 

JR東日本のCM 「いくぜ 東北」

全国ネットではないのかな?

自分的には(?) 結構気に入っているCMです

 

 

 

【松岡茉優 】JR東日本。行くぜ、東北。冬のごほうび「雪の温泉」篇

 

 

 

ちなみに タイトルの「来てけらいん」は

来てくださいという方言

・・・・・・・

どうですか 東北 !?

・・・・・・

自分はJRとは関係ありませんが

・・・・・

 

 

 

 

コメント (1)

レトロ感は

2018-01-19 | 旅行

行き先表示と

 

車内の床から伝わってくる

 

古いと 妙に落ち着く

・・・・・・・・・

理由は考えたくない

・・・・・

 

 

 

 

コメント (1)

あなたの所は何色?

2018-01-18 | 旅行

 

消火栓の色は赤だけではないようです

自治体によって様々な色があるんだそうで

函館は黄色でした

 

また 同じ地域でも

排水系統によって色分けしている所もあるんだとか

 

あなたの所は何色?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

国鉄

2018-01-17 | 旅行

JR北海道 函館本線を今も走っている電車

 

 

内部の天井には扇風機が

 

この扇風機のカバー中央にあるマーク

わかりますか?

 

函館の港に係留されている青函連絡船「摩周丸」

 

青函トンネルが開通するまで

本州と北海道を結ぶ

唯一の交通機関でした

津軽海峡を数隻の連絡線が運航していたのです

 

その摩周丸の煙突部にあるマーク

 

・・・・・・・・さっきの扇風機のマークと同じです

アルファベットの ” J  N  R ” を象ったマークです

Japanese National Railways

・・・・そうです国鉄のマークです

摩周丸はとっくにその役目を終え

港に記念館・歴史館のような機能を携え係留されていますが

函館本線では

国鉄時代の名残を残し まだ電車は走っています

国鉄民営化によりJR北海道になっても・・・・・

 

 

摩周丸が現役で運行している記事もごらんください

「ちゃーみーぐりーん」のCM映像です

 

 

 

 

 

コメント (1)

ベイエリア 午後2時の虹

2018-01-16 | 旅行

 

 

 

 

正確には12時30分頃の虹なんですけどね

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

飽きてきた・・・・・けど,写真が無い

2018-01-15 | 旅行

まだ函館の写真で頑張っているオレ

・・・・・

自分でも飽きてきているのだから

・・・・・

見せられる人は「とっくに!」でしょうね

・・・・・

けど  今の私にはこの写真しかありません

m(_ _)m  m(_ _)m  m(_ _)m  m(_ _)m  m(_ _)m

 

 

 

 

すみません

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

思いつかない

2018-01-14 | 旅行

 

函館山から湯ノ川の方をパシャリ!

五稜郭辺りにだけ陽が差していました

・・・・・・・

という訳でもないのですが

土方歳三 終焉の地 五稜郭へ

 

 

 

 

 

 

う~~ん

今日は ひねっても ねじっても

キャプションが思いつかない

 

なので・・・・

五稜郭タワー玄関前からの画を

ガッツリいじってみました (^_^;)

 

 

白銀の世界【別名:白飛びの世界】

 

 

 

 

 

コメント (2)

函館イルミ

2018-01-13 | 旅行

 

 

 

 

 

 

夏 街灯に集まる昆虫や

集魚灯に引き寄せられる魚と

自分も同じだ

・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (1)