散歩
この本は「おもしろいですよ」と ずいぶん前に紹介していますが
今回 映画化され 9月21日から公開されます
映画や本のレビューは長文になってしまう
それが億劫で 最近はほとんど紹介するのを止めていますが
そんな ものぐさ男がお勧めするのがこの映画です
” あの日に戻れたら あなたは誰に会いに行きますか? ”
時系列がメチャクチャで
思い出したように旅行写真をアップしています
伊丹空港で待ち時間に飛行撮影をしてみました
プロペラ機が来るとは思わず・・・・・・
カメラの設定が間に合いません(プロペラを止めたくはなかったのですが)
昨日 ちょっとグロイものをアップしたので
・・・・・・・・・・・・・・・
私でも 花を撮ることがあるんです
・・・・・・・・・・・
ただ それだけなんですけどね
入ります?
私は遠慮いたします・・・・・
大阪アメリカ村
暑くて 暑くて どこかで休もうとカミサンと
CAFEを探していました
見つけたのがこの看板
・・・・・・・・・
ほんの一瞬でしたが 暑さを忘れることができました
・・・・・・・・
もちろん 入り(入れ)ませんでした
昨日の続きです 球場の雰囲気が伝われば・・・・・・・・
この日 イーグルスの先発は 岸
宮城県出身なんです
岸も頑張りました!
2回に内田がホームラン!
福島県出身 高校は茨城の常総学院
岸 VS 清宮
第2打席で 岸からセンター前へヒット!
元気がなかったというか 覇気が感じられませんでした
・・・・あの地震の2日後ですからね 仕方ないですね
地元だけに 楽天ファンが9割?
ライトスタンドの一角には 日本ハムファンが陣取り
一生懸命応援しています
7回 ラッキーセブン 楽天の攻撃の時には 風船が舞います
最後は 松井がしめて この日は勝利!!
今度は勝利の 白フーセンが舞います
これは オジサン方へのサービス
9月8日 土曜日 JAZZ FES 初日
小雨模様の中 楽天の応援に行きました
相手は 日ハム・・・・・・
あの地震の影響で 選手が移動できずに 前日(9月7日 金曜日)の試合は
9月9日 日曜日に 行うことになっていました
球場前では 北海道地震の募金活動をやっていたので
東日本大震災時の恩返しと
早い復興・復旧を願って私も協力・・・・・・・・
ニュースでは 球場だけで 260万円近くの募金が集まったそうです
北海道のみなさん ガンバってください
いつも思うことですが ペナントレースの成績に関わらず
球場はファンで一杯・・・・・・・・
手前味噌になりますが ここ 楽天生命スタジアムは 雰囲気がいい球場です
大人が子どもを安心してつれて来られる 球場の一つです
ファンのことを考えた運営・・・・・企業努力の一端を感じます
大好物の 気仙沼ホルモンをゲットし・・・・・・・・・
選手プロデュース弁当を購入・・・・・・・
試合開始前に スタンドで食べる・・・・・・ これがおいしいんです
私が野球場で一番好きな瞬間は・・・・・・・
チケットを見せたあと
球場の通路を通り
階段を上り・・・・・
グラウンドが見えた瞬間!
この瞬間が・・・・・・何とも言えません!!
幸せを感じます (^_^)v
9月9日 日曜日 ジャズフェスは雨でした
傘をさしながらの撮影は これまでの経験上 傘しか撮れないので
仙台駅構内や アーケード街など 雨をしのげる場所を選んでの撮影に変更しました
ジャズフェスと言っても 演奏されるのはジャズばかりではありません
ゴスペルや
フォークソング?(このオジサンはアリスの曲をやっていました)など
市内の各会場で 700以上のグループが
様々なジャンルの音楽でフェスティバルを盛り上げます
聴衆は好きなジャンルの音楽のブースを選んで楽しみます
ただ 野外でやる演奏とは違い
狭い場所での演奏になるので
・・・・・・・・となります
柵内といっても そのスペース自体が狭いので・・・・・・
すぐに満員になります
通行人の邪魔にならないように 2・3枚パシャ・パシャッとシャッターを切ったら移動
私の今年のジャズフェスはそんなお祭りになりました
いらんな所で 楽器を背負った人を 見かけます
これも JAZZ FESならでの光景です