仙台駅前の商業施設では早々とクリスマスツリーが飾り付けられました。
写真は2年前のものですが,「光り物」の季節到来です。
今年は有名なイルミネーションがコロナ禍によって中止や規模縮小の声が聞かれます。
心も沈みがちになりそうですが,せめてブログの中には「光」を灯したいと思います。
写真左下に地元TVの情報番組「OH!バンデス」の撮影が・・・・・
「おばんです」はこちらの言葉で「こんばんは」という意味でつかわれています。
40年前!?大ヒットした曲「青葉城恋唄」のさとう宗幸さんが番組MCを務めています。
・・・・えっ!?知らない!? 青葉城恋唄を知らない!? うそでしょ!!
ミヤギテレビ「OH! バンデス」 最近の「むねさん」です。
昨日,掲示板を更新しています。テーマ募集しています。
今月の表紙写真は「田舎人の いつも写真と」さんに担当していただきました。
vol.1
写真の縦横比率を優先しましたので,表示される大きさが違います。ご了承ください。
投稿者の写真をクリックすると,そのブロガーさんの記事にリンクできます。
「ルネママのひとりごと」さんのタイトルは10月の4枚ではありませんが,最後までお読みいただければご理解いただけると思います。
たかが写真!?・・・されど写真!!
「くーばあちゃんの日記」より
今回の10月の4枚に協力いただいている「kumiko」さん。
ブログ「くーばあちゃんの日記」は,「おはようございます」のあいさつから始まります。
お住まいの名古屋の気候についてふれた後に,その日の本題について語ってくれます。
そんな「くーばあちゃん」さんが 5月の写展にも参加してくださいました。
私の心の中に強く残ったエントリーでしたので
ご本人の了解を得た上で紹介させていただきます
「エッ!?こんな紹介のされ方だったの!?・・・」と思われているかも知れません。
くーばあちゃん様,お許しを。m(_ _)m
誰にも人生の分岐点となる出来事はあると思いますが,
旦那様のお仕事の関係で,異国で暮らすことになった当時を思い出しておられました。
写真って,当時のことをそのまま思い出させてくれるだけでなく,
時が経ってから見ることにより,活力をもらったり,
新たな決意につながったりする力もあることを再認識させられました。
10月のテーマ「秋の気配」・「秋本番」は次回にアップします。
掲載させていただいた皆様へ。
今回の掲載に不都合がございましたら連絡ください。対応させていただきます。
また,10月の4枚,投稿したのに載っていないという方がおられましたらご連絡ください。
vol.2
vol.1からの続きです。
「月間テーマ」を「月刊」と誤表記してしまいました・・・が,このまま行かせていただきます。m(_ _)m
写真の縦横の比率をかえないで編集しています。写真の大きさ,文字の大小はご容赦ください。
ブログタイトルに「秋の気配」と記載されていた記事の写真を掲載しています。
同じテーマで複数回投稿いただいている方もいらっしゃいますが。
お一人1回の紹介とさせていただきます。ご了承ください。
それぞれの写真をクリックすれば。投稿者の該当記事にリンクします。
下段の「秋本番」も同様です。
写真の縦横の比率をかえないで編集しています。写真の大きさ,画質等はご容赦ください。
「秋本番」は今月もテーマとして継続します。これからの投稿分は12月号に掲載します。
Thank you for playing 10月に「写ん歩クラブ」で交流できたブロガーのみなさんです。
「ルネママのひとりごと」さんの記事は,昨日「10月の4枚」に追加掲載したものと同じです。
編集の際に一つ一つの記事を確認しながらレイアウトしていて,「10月の4枚」該当記事で
あることに気がつきました。編集の都合上,このまま掲載させてもらいます。すみませんでした。
紹介について,掲載を希望しない,あるいは不都合,間違い等ございましたら連絡ください。
対応させていただきます。
また,投稿したのに紹介されていないという方につきましても連絡をお待ち申し上げます。
掲 示 板
下の表をクリックすれば詳細をご覧いただけます。
編集後記
日本列島は縦に長い!ことを悟る!
今月のテーマは「秋の気配」と「秋本番」でした。
東北に住む私にとって,10月は秋の気配よりも,秋本番がピッタリの言葉。
しかし,テーマのアップ数は秋の気配に軍配が上がました。
北海道在住の方々のブログには,早々と冠雪した山々の写真,
関東以南の方々のブログには紅葉したての写真や秋の気配を感じたことなど
タイムラグを感じさせられる記事がたくさんありました。
今回,月刊の表紙をお願いした四国在住の田舎人さんにも
「季節感を先取り,もしくは真っ只中」なものをとお願いしました。
東北の紅葉は10月がヤマ場感覚である私,
四国の紅葉は11月からが本番の田舎人さん,
10月号・11月号と2号続けて紅葉写真になったのもうなずけました。
縦長の日本,居住地の違いで季節感も違うのだということを再認識した思いです。
そんなわけで「秋本番」は今月もテーマとして継続しようと判断させていただきました。
表紙写真を提供してくだった田舎人さん,ありがとうございました。
なるべく写真の主要部分を文字で潰さないように気を付けたつもりではあります。
文字のレイアウトや発色等々,ご不満な点も多々あるかとは存じますがご容赦願います。
画面上レイアウトの苦労が水の泡!
月刊の編集はもちろんPCの画面上で行います。
写真の大きさを整え,等間隔で並べて画面上の体裁を整える。
次はリンクの確認,
クリック後,ちゃんとその写真の記事のブログにリンクできるかどうか。
最後にアップ!!・・・・・ところがところが,
私のPC画面上ではきれいに配置・表示されているのですが,
スマホやタブレットの画面上では,見るも無惨な間隔と並び方 (T_T)
PC上でやった作業は全て水の泡・・・・・(T_T) (T_T) (T_T)
来月号の課題として取り組みます。