coffee and chocolate

雑多な備忘録🙌

海洋堂ジオラマワールド

2016年05月02日 | アニメ・マンガ・アート


海洋堂ジオラマワールド展を見てきました。



入り口でケンシロウがお出迎え。





顔がアニメ版っぽい…?て言うか要潤はいってる(笑)





迫力のラオウ









俺の名を言ってみろ~



ジャギ様だ。


個人的にアミバとユダがいないのが残念でした。




南斗水鳥拳のレイ



舞ってます。
アングルが上からです。かっこええ~。




ウルトラマン





な、なんのポーズかな?






ゴジラ





見返りゴジラ





撮影自由なんすよ。


つづく




ワールドトリガー 14巻

2016年04月02日 | アニメ・マンガ・アート

迅さん玉狛第2に入りませんでした。

迅さんが入ったら成長物語にならないからでしょうかね?

でもこのままじゃ先が見えない。


…て、入るのは 迅さんじゃなくて


ヒュース !?


ヒュース飯頬張っとる !! Σ(-∀-;)


シリアス展開で飯頬張ってます。

ワートリのこう云うところ好きです笑

ヒュースは常に丼物を食べてる気がする。( ̄▽ ̄;)
てか、ワールドトリガー飲み食いしているシーン多い。


えっと…話を戻すとヒュースも考えなくも無かったけど
無理なんじゃね?ツノ生えてるし。後の理由はオサムと同じです。

いや、目的は同じでも短期間で『仲間』としては どうなのかと。

うーん。(;゜゜)どうなるんでしょう。


修は木虎からレクチャーされた『スパイダー』、チカは絵馬君から『レッドバレット』で次のランク戦は面白くなりそう。。



読んでてハッとしたのはチカの回想のレイジさんの言葉「人が撃てないのはある意味正常な事だ」です。

この巻での いちばん。



それに そうかそうか、慰めてくれたのか~。





表紙は影浦かと思ってた。
絵馬君でした。
チカの行く末を決めたもんな。


影浦は14巻では加古さんと遊真を取り合ってだけだったわね。
大岡裁きみたいだった笑






ガロプラの人達はなんだかスポーティー。

みんな体操着みたいなの着てるのと

隊長が五郎丸似だから。



友達はアフトクラトル編が終わってから読まなくなったそうです(T_T)

緊迫感のある闘いを一山越えて気が抜けたんだろうね。
面白くなくなったと感じる人も多いようです(T_T)そうじゃないと思うの。

戦術戦略面 他、変わらず面白いけどな~。

新な敵もやって来たし
戻って来いよ~。




アニメは明日で終わりますね。
原作にまた追い付いたのと改変の時期だからか区切りの悪い所で終わるなあ。
第二期あるのかしら。

原作進んでないみたいだもんねえ…。(次巻は6月発売)
葦原先生の体が心配。


アルスラーン戦記 4巻

2016年01月18日 | アニメ・マンガ・アート





エラムかわいい。好きです。



アニメで先々まで見ているので…
細かな所は違うけど大まかな展開は同じですね。
アニメ第二期今年あるらしいね。早。
コミックスが置いてけぼりになっちゃうよ~。





銀仮面卿の仮面がダリューンとの一戦で壊れ、アニメではまた同じ仮面を着けていたが

漫画では新しい仮面が前のと違うデザインになっていた。





にわかせんぺいだァーーーーー!!


福岡県民は多分みんなそう思ったのではないかと。

※『にわかせんぺい』有名な博多銘菓です。




ヒルメスとの絡みの時とか漫画のザンデは愛敬があった。
アニメのザンデはただただウザかった(笑)




アルスラーンはやっぱタハミーネ王妃の息子ではあるのかな~?

髪の色と聡明さを受け継いでいるっぽい。
いやでも王妃は聡明と言うより“強か”かなー。


5巻は5月発売予定ですね。


わたくし5巻はDVD付きの限定版を予約をヤシャスィーン!!









ワールドトリガー 13 巻

2016年01月17日 | アニメ・マンガ・アート

先月京都へ向かう新幹線の中でモリモリ読みました。今更ながら感想など。



二宮さん表紙







影浦登場。ケッコウ好きですが歯が怖いわ。

この人のサイドエフェクトも しんどいな~。
村上が感じてたみたいに、遊真と同じ人の内側を知るタイプだ。


戦闘には役立つけど、サイドエフェクトで実生活では何かしら辛い思いをしている人ばかりな気がする。

迅さんは占い師やったら稼げると思う(^^;



作戦を練る東隊、東さんが先生に見える

…いや、お父さんですか?

とか思ってたら違う感じにお父さんっぽい人が登場。

ゾエさん。いい人だ。
肉々しいキャラ初めて出た (鬼怒田さん除く)




今回のランク戦は雪設定で、これまた面白…
ってイキナリ修がベイルアウトです。


このままトントン拍子にA級になって遠征選抜まではいかないと思っていたけど、
修は現状と厳しさを思い知らされた。

力を貸してくれた先輩達を思い浮かべた中に唯我がそれなりの大きさでいた。修は良いヤツだな(笑)



ワールドトリガーの面白さは変に都合良く展開しない所だと思う。
いきなりの覚醒や能力が大幅アップとかない。
皆 自分の持っているモノで戦う。




二宮隊の隊服がスーツなのがおかしかった。
コレ…『マトリックス』のエージェントやん。

雪の中だから特にヘンだった。

イヤ、どこでもヘンかも。( ̄▽ ̄;)


葦原先生も“二宮がコスプレ感を嫌って隊服をスーツにした結果 逆にコスプレ感が出てしまっている”みたいな解説してたしなあ。




二宮さんの弾丸は分割がキューブじゃなくて当たったら痛そう。デカイし。
この人も何かしんどいサイドエフェクト持ってそう。


玉狛第二は惨敗でした。


うわわ。マジで迅さん玉狛第二に入るんだ!?
ヒュースの件も迅さんには何が見えてるのかな~。




千佳は誰と絡んでてもお似合いに見える。千佳を助けた絵馬くんイイネ!

唯我と烏丸の関係も気になります。
烏丸と出水も親しそうだし。
唯我、烏丸に嫌な思い出ありそうで😅

東さんも過去にA級1位部隊を率いていて何でB級部隊にいるんだろうとか…。
B級部隊の子の育成?(お父さん!)




表紙カバーの中にあるキャラクター紹介の
犬飼⇒『犬を飼っていない』 に吹きました。

そして

二宮さん⇒『弾エリート』がね、もうね。笑
ザックリ加減がジワジワきました。



江口寿史展 KING OF POP

2015年11月04日 | アニメ・マンガ・アート

先週はウッカリ休館日に訪れてしまいましたが…( ̄▽ ̄;)

気を取り直して この間の日曜に行ってきました。








CMの広瀬姉妹のイラストから始まり、
過去から近年の物、原画の展示もありました。

まさにポップでキュート。他に言葉を思いつきません(笑)

あ、シックで落ち着いたイラストも好きです。

やっぱ男性目線のイラストだなあと感じた。(良い意味で)


パロディとオマージュの先駆者、

そしてオシャレなんですよー。


子供の頃にハマったオシャレ系漫画は江口寿史先生と西村しのぶ先生でした。


『ストップ!ひばりくん』が見たくてジャンプを買い始めたもん。


ひばりくん×リキテンシュタインのオマージュは今も記憶に残ってて。

ありました。アタイ御満悦✨


漫画の原画では読んだ事無い作品でしたが『地獄少年ウシミツくん』が面白かった。

ウシミツくんにスッゲエ共感した(笑)





会場を出て、
ポストカードを買いました。






イラスト集も欲しかったけど
2冊セットで5400円だったので…(._.)
何かまた機会があったらと諦めた。
給料前でお金も無いしで真っ直ぐ帰った。





そう言えば、近々発売になるらしい『ひばりくん人形』が1体展示されていて可愛かった!

フィギュアでは無くて、
リカちゃんやバービーみたいな
本当に人形タイプだったんです。
ちょっと欲すぃ…。