お家で楽しむアートワークセラピー!始まります。リモートアートワークセラピー教室「わくわくハウスねっころりん」
おうち遊びに変化を
マスクなしでお友達と交流
表情が見える事は成長にとってものすごく大切なんです!
兄弟多くて移動がきつい方
リモートならば移動時間も時短
午後から地元の習い事もいける。
地方だから東京の教室いけなかったのという方
. . . 本文を読む
【2020年3月のアートワークセラピー教室の開催について】
2月25日に政府の新型コロナウィルス感染症対策基本方針の発表があり、
26日には今後2週間のイベント等の中止もしくは延期の要請がありました。
そのことを受けまして、
◎親子、小学生のアートワークセラピ教室の3月13日までの開催について、延期または中止をすることを決定いたしました。
. . . 本文を読む
☆子ども未来研究所の代表柴崎による1日イベント☆彡この度関西教室の主催で柴崎講演会&親ゼミナールを開催いたします。****************あなたは、子どもがどのように育つことを願っていますか。友達にも恵まれ、勉強に励み、人の役に立ち、自信にみち、頼もしい子ども…子どもへの未来を思う親の願いは尽きません。そんな子どもたちに見られる共通点は、自分で考え、自分で決めて、自分で行動す . . . 本文を読む
子ども未来研究所理事長の柴崎嘉寿隆が この度、旺文社様とご縁があり、 書籍の監修をさせていただきました。 9月19日発売 旺文社より発売 1,080円(税込み)
”親が知っておきたい大切なこと②” ~自分で解決できるようになる 友だ . . . 本文を読む
6月17日(日)無事にアートワークセラピーフェスティバル開催することができました。目標の150人を大きく上回る250人ごえの来場者があり、
たくさんの笑顔に出会えた幸せな時間になりました。全くクラスやアートセラピーについて知らなかったという地域の方も
地元セラピストのあっちゃんがあちこち貼ってくれたチラシを見てたくさん来てくだいました。今回セラピスト、サポーター、他いろんな形で関わってくれた方 . . . 本文を読む
こんにちは。事務局スタッフ・のりんこです。
子ども未来研究所の事務局の年末年始のお休みは以下の通りです。
2016/12/27-2017/1/5
お問合せへのお返事は
年明け1/6(金)となりますのでご了承ください。
本年もお世話になりました。 . . . 本文を読む
こんにちは。のりんこです。
今日の、「スッキリ」で
キャサリン妃のニュースがあったようですが。
キャサリン妃は学生時代、
アートセラピーを勉強されていたそうですね!
すべての子どもたちのために変化をおこしましょう
というメッセージ、うれしいです。
COFのセラピストたちも同じ気持ちですよー!
. . . 本文を読む
ソーシャルアクションリングさんのサイトにて
子ども未来の活動を紹介していただきました。(感謝)
多数のNPOやボランティア活動が掲載されていて
人の善なる想いがたくさんつまったサイトです。
取材していただいた方の子ども未来の活動についてのコメントも載っています。
そのコメントを拝見すると何かが届いたような感じでうれしいです。
ありがとうございました。
. . . 本文を読む
「アートセラピーについて調査しているんです。」
と立正大学の学生さんたちが
子ども未来にインタビューにいらしたのが
今年の夏のこと。
心理学の学生さんかな~と思ったら
社会学というので意外に思ったのを覚えています。
今日は、その調査について
「発表会があるのでいらしてください。」
とご招待をいただきました。
よその学校ってなかなか伺う機会ってないから
ちょっ . . . 本文を読む
こんにちは。スタッフのりんこです。
秋に向かって進んでいた季節が
いったん、足踏みをしているかのような今週。
セミが鳴いています。
でも、空気がからっとして、真夏とはやっぱり違うかな。
トンボが待ち遠しい・・・
先日、子ども未来に画材の寄付をいただきました。
パステル。それと水彩色鉛筆。
48色とか、24色とか、
色がきれいに並んでいるのをみると
それだけで、気 . . . 本文を読む