そして、次は5分間チャレンジの表彰式。
セットアップの日から、フォローアップの日までの23日間、
毎日パーフェクトに取り組めた人にバッジの授与がありました。
お正月が挟まってうっかりしてしまったり、
意外と毎日欠かさずというのは難しいものなのです。
バッジを手にしたみんなはとても良い表情でした。
解散後に分かったのですが、みんなの前で決めた5分間チャレンジとは別に、
“裏5分間チャ . . . 本文を読む
外遊びから帰ってからは、キャンプ中の写真などを使用して、
大きな模造紙にコラージュ作り。
全員を代表して、まず中2リーダーが、
みんなが見守る中、大きく堂々と、
『第12回冬グロースセミナー アドベンチャー雪ん子隊』
と書き入れ。
そして、コラージュ開始!!
コラージュには、保護者の方も参加しました。
クレヨン 色ペン 写真 画用紙 羊毛 毛糸 羽 木の枝 木の実 などなど
それぞれ、好 . . . 本文を読む
「わぁーい」という嬉しい声と、拍手の中、
まずは「冬グロを思いだそう」ということで、
現地での写真を集めて作った、DVDを見ました。
(現地での写真は約800枚。
初参加のせきねんが、子どもたちの良い表情を!
と熱い思いで、体を張った写真)
自分の顔が写ると、照れたり、笑ったり。
「これ、オレだ~(笑)」
「あっ!アイドルでた♪」
「星きれいだったよね」 . . . 本文を読む
こんにちは。
今夜(1/18)、J-WAVEの「JAM THE WORLD」で
福島での震災支援活動、いもにあーとプロジェクトについて
インタビューを受けることになりました。
子ども未来研究所の理事長・しばしばが出演です。
ぜひ聞いてくださ~い! . . . 本文を読む
こんにちは。
今回、冬グロースにインストラクターとして参加した、ちなです。
先日、第12回冬グロースセミナーのフォローアップがありました。
その様子についてお伝えします。
その前に…
簡単な私の自己紹介と、グロースに対する想いを書きたいと思います。
私は普段、保育士として働いています。冬グロの参加は2回目でした。
保育士は保育園児だった頃からの夢でした。
憧れの場所に立ったわけですが… . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます!
昨年末12/23は、NPO法人子ども未来研究所主催の
「ガイアシンフォニー第5番及び石垣昭子さん講演会」でした
たくさんの方にご来場いただきました。
本当にありがとうございます!
私自身、久しぶりに第5番を見ましたが、
やっぱり・・・
いい映画ですね
一人一人から語られる言葉がどれも胸の深いところまで届いて、
いろんな化学反応が起こります。
涙が出そう . . . 本文を読む