グループ決めで、思いがけず様々な直面した第9回目のゆきんこ隊。
参加の子ども達は、新旧交えて17名。
新しい顔はちょっと緊張気味。
一年ぶりにあう子ども達・・・
その成長ぶりは、高学年になる程顕著です。
身長が伸びるのはもちろん、
男子は声が変わってきてるし、
女子はきれいに、女らしくなってきて・・・
でも何よりも、
心が大きく、広く成長しているようです。
時間やグループを決めるとき、
「今、自分の心の中でちょっとでも思っていることがあれば、
それを言ってみて!」
とみんなに伝えた子がいます。
去年は自分の気持ちが言えずにいた子でした。
雪があたっても、ゲームに負けても「平気。大丈夫。」
じっとこらえていました。
みんなが彼女を思い、表現して欲しいと思っていました。
そのときは、小さな声でした。
でも彼女にとっては大きなことだったのでしょう。
そのあとの表情は晴れ晴れとしていました。
今年は最初から、
見違えるようにのびのびとしています。
そして、みんなの前に立つリーダーとして、
堂々としています。
何かを乗り越えて自分の力にしていく・・・
そんな姿を見ると、
ああこんなすてきな子ども達と出会えてうれしいなあ、
良かったなあ、と思うのです。
ひろぴー
参加の子ども達は、新旧交えて17名。
新しい顔はちょっと緊張気味。
一年ぶりにあう子ども達・・・
その成長ぶりは、高学年になる程顕著です。
身長が伸びるのはもちろん、
男子は声が変わってきてるし、
女子はきれいに、女らしくなってきて・・・
でも何よりも、
心が大きく、広く成長しているようです。
時間やグループを決めるとき、
「今、自分の心の中でちょっとでも思っていることがあれば、
それを言ってみて!」
とみんなに伝えた子がいます。
去年は自分の気持ちが言えずにいた子でした。
雪があたっても、ゲームに負けても「平気。大丈夫。」
じっとこらえていました。
みんなが彼女を思い、表現して欲しいと思っていました。
そのときは、小さな声でした。
でも彼女にとっては大きなことだったのでしょう。
そのあとの表情は晴れ晴れとしていました。
今年は最初から、
見違えるようにのびのびとしています。
そして、みんなの前に立つリーダーとして、
堂々としています。
何かを乗り越えて自分の力にしていく・・・
そんな姿を見ると、
ああこんなすてきな子ども達と出会えてうれしいなあ、
良かったなあ、と思うのです。
ひろぴー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます