こんにちは。本部スタッフ・のりんこです。
オフィスの窓を開けているとキンモクセイの香りが漂ってきます
あ~。いい香り。秋ですね。
今年ももう10月。ともすれば、1,2月頃の出来事は
「あれって、今年だっけ?去年?」となってしまいませんか。私だけ(笑)?
今年の2月は冬季オリンピックがあったんですよね。
たくさんのドラマがありましたが、
バンクーバー・パラリンピックのほうでも
アイススレッジホッケーの日本代表チームが銀メダルを獲得しました。
日本代表の上原大祐選手には、昨年3月に
子ども未来研究所のブラッシュアップで、
セラピスト、サポーターにむけて講演をしていただいたことがあります。
その時に「メダルを獲ってきます!」と宣言していた通り、
今年メダルを獲得!私達に感動をくれました。
しばしば理事長の自分セラピー
そして、このたび、子ども未来研究所で
銀メダル報告会をやってくれることになりました
前回の講演会では、
私はまだ子ども未来に関わっていなかったので、講演を聞いておらず、
噂だけで
「すっごいおもしろかった」
「お話が上手」
「苦労がないわけではないだろうに、さらっと語るんだよね」
「明るい!勇気をもらったよ」
と聞いて、期待は高まるばかり。
先日、ちょっと打合せでお会いして
「魅力的な人だ」
と納得しました。
アスリートとして活動しながらも
ふつうにサラリーマンとして会社勤めをして全国を飛び回り、
さらに、障害のある子ども達にホッケーを教える活動も個人的にしています。
「障害などで病院やおうちにこもってしまう子どもたちを
外へひっぱりだしているのが僕なんです」
という言葉にはっとしました。
「素敵な大人だな~。こんな大人に関わってもらえる子どもは幸せだな」
子ども未来のセラピストたちが
子ども達に関わっている時と同じように
彼も子ども達と対等の1対1の関係を築いているんだろうなって
想像できました。
講演会は、
子ども未来研究所の会員さんとクエストセラピスト養成スクールの卒業生対象なので、
ごめんなさい、一般の方にはご参加いただけないのですが、
また、様子はご報告させていただきますね
お楽しみに
バンクーバー・パラリンピック銀メダル報告会「夢をあきらめない」
アイススレッジホッケー日本代表 上原大祐選手
オフィスの窓を開けているとキンモクセイの香りが漂ってきます
あ~。いい香り。秋ですね。
今年ももう10月。ともすれば、1,2月頃の出来事は
「あれって、今年だっけ?去年?」となってしまいませんか。私だけ(笑)?
今年の2月は冬季オリンピックがあったんですよね。
たくさんのドラマがありましたが、
バンクーバー・パラリンピックのほうでも
アイススレッジホッケーの日本代表チームが銀メダルを獲得しました。
日本代表の上原大祐選手には、昨年3月に
子ども未来研究所のブラッシュアップで、
セラピスト、サポーターにむけて講演をしていただいたことがあります。
その時に「メダルを獲ってきます!」と宣言していた通り、
今年メダルを獲得!私達に感動をくれました。
しばしば理事長の自分セラピー
そして、このたび、子ども未来研究所で
銀メダル報告会をやってくれることになりました
前回の講演会では、
私はまだ子ども未来に関わっていなかったので、講演を聞いておらず、
噂だけで
「すっごいおもしろかった」
「お話が上手」
「苦労がないわけではないだろうに、さらっと語るんだよね」
「明るい!勇気をもらったよ」
と聞いて、期待は高まるばかり。
先日、ちょっと打合せでお会いして
「魅力的な人だ」
と納得しました。
アスリートとして活動しながらも
ふつうにサラリーマンとして会社勤めをして全国を飛び回り、
さらに、障害のある子ども達にホッケーを教える活動も個人的にしています。
「障害などで病院やおうちにこもってしまう子どもたちを
外へひっぱりだしているのが僕なんです」
という言葉にはっとしました。
「素敵な大人だな~。こんな大人に関わってもらえる子どもは幸せだな」
子ども未来のセラピストたちが
子ども達に関わっている時と同じように
彼も子ども達と対等の1対1の関係を築いているんだろうなって
想像できました。
講演会は、
子ども未来研究所の会員さんとクエストセラピスト養成スクールの卒業生対象なので、
ごめんなさい、一般の方にはご参加いただけないのですが、
また、様子はご報告させていただきますね
お楽しみに
バンクーバー・パラリンピック銀メダル報告会「夢をあきらめない」
アイススレッジホッケー日本代表 上原大祐選手
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます