♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

甘トウガラシの焼き浸し

2022年05月03日 | 畑作業

畑の魁アヤメが咲いています。

庭の魁アヤメを一昨年、畑に株分けして植えました。

株は大きく育ち、その株をまた株分けして、畑の周囲で魁アヤメは増えています。

 

魁アヤメは雑草に負けない強さがありますね。

魁アヤメの周囲の草刈りなどしていませんが、この通り元気に咲きました。

 

 

 

今日は、上の畑に、甘トウガラシの苗4株を植えました。

毎日の献立は悩みの種ですよね。

昨年、ウエブの料理ページで、「甘トウガラシの焼き浸し」という献立を知り、

甘トウガラシをフライパンで焼いて、だし汁に浸しておく常備菜ですが、

簡単で美味しそうでしたから、我が家もこれを夏の常備菜にしたいと思い、

夏にはぜひ、甘トウガラシを育てようと思いました。

 

 

日除け用の椅子で日陰にしました。

 

 

昨日植えたカボチャの苗は元気でした。

 

根付くまで水やりをして、ついでに乳酸菌をドボドボとかけておきます。

肥料が値上がりしましたので、乳酸菌作りにも力が入ります~

土壌微生物を増やして、肥料が足らないところを補いたいと考えていて、

補えるのかどうかもわかりませんが、微生物の働きにも頼りたいところではあります。

土を少し掘り起こすとミミズが現れますから、土は良くなってきていると思われますが

ミミズがたくさんいるとモグラが出るのですよね。

 

いろいろありますよね。

いろいろあってそれでいいのですよね。

わかってはいますが、たまには狼狽えることも・・・

自然の中の動植物の繋がりって思いもよらないことがあって、

でもまあ、それが面白くもあるのですが・・・

 

 

庭でシャクヤクが咲いています。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


グリンピースって丸くて膨よか

2022年05月02日 | 畑作業

庭でクレマチス、ジャックマニーアルバが咲いています。

このクレマチス、大株に育っていてすごく根が張っていましたから、

根の一部が庭に残っていたようです。

一つくらいクレマチスが残っていてよかったというのが今の正直な気持ちですね。

一昨年、クレマチスを畑に移す時には、とにかく全部移植してしまおうと、

バラのスペースを確保しなくては・・・と、必死だったのですけどね。

クレマチスが一つあると気持ちが和らぎますね。

良かったです。

たくさんのクレマチスを植え過ぎていたということ・・・小さなスペースなのに・・・

畑ではクレマチスのおかげで、畑が華やかになり、元気をもらっていますよ。

 

 

 

今日は上の畑にカボチャ苗を4株植えました。

 

このカボチャは、カタログを眺めて選んだ苗ですが、

注文した後で、もっと極甘のカボチャの人気種を見つけ、あら~残念!

こちらは来年のお楽しみにしようと思っています。

今回植えたカボチャも甘いのですがネットリ系で、どちらかというとホクホクの食感が好みですから

極甘でホクホクの苗を探していました。

探しているときには、なかなか目につかないものでして、

探していないときにいろいろなものが見つかりますね。

 

 

今日は日差しが強く日除けをしておきました。

茎ブロッコリーの後の畝にカボチャを植えました。

カボチャは土を選ばないそうで連作もOKです。

 

 

グリンピースの鞘でふっくらしているものがあり、鞘を開けてみました。

グリンピースができていますね。

初めてですからドキドキでしたよ。

ふっくらしたさやは5~6個ありましたので、連休後くらいに採ろうと思います。

 

 

里山は今、新緑がきれいです。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


マルチを張ってみたものの・・・

2022年04月22日 | 畑作業

ゴールドバニーが咲きかけています。

 

 

 

バラの蕾がだんだんと膨らみ大きくなってきました。

今日のこの暑さですから、開花は早いかも・・・と思っています。

この春は、バラの蕾がたくさん付いていまして、嬉しくなりますね。

 

 

 

今日は、夏野菜の苗の一部を畑に植え付けました。

ピーマンの苗です。

 

日除けに椅子で覆いをしています。

ピーマンは昨年と同じ品種、京みどりと京波です。

虫にも病気にも強く、たくさん、そして、長く収穫できました。

 

下の畑には、ナス千両2号です。

こちらも植え付けた後イスで覆っています。

 

今日植えたのはこれだけですから、すぐに終わりました。

この後、ミニトマト用の畝にマルチ張りをしました。

これが初めてのことですから、かなり手間取りましたね。

 

 

昨年の5月は雨続きでした・・・バラの咲く時期にずっと雨降りで、バラは咲くことができませんでした。

野菜育てでは、畑の土の泥が雨で跳ねて、それが苗に付くと病気の原因になると言われていて

実際、うどん粉病とか、その他よく知らない病名がいろいろとありますが、

ミニトマトやキュウリの葉に、粉を吹いたように白いものがくっついていて、

5月のある日、それに気が付いた時には、うどん粉病が既に蔓延していて大変でした。

株元には、枯れ草や敷き藁を置き、泥跳ねしないように気を付けていたのですが

ミニトマトの葉は元気がありませんでした。

それでも、ミニトマトは生りますし、キュウリも適当にできていましたよ。

 

 

夏が過ぎ秋になると、ミニトマトは生き返ったように元気になり、

12月まで実を付けました。

ミニトマトは夏野菜というよりは秋野菜であり、寒さにも強いなどと、

畑初心者の私は思ったものです。

梅雨入りから夏にかけてのうどん粉病は葉に広がっていきますからね。

面倒でもマルチをしてみようかなと思った次第です。

でも、本当に面倒でした・・・きょうは暑かったですしね・・・疲れました。

 

 

面倒だなあ~と思いながらしたマルチ張りですから、

仕上がりもそれに準じたものでして・・・どうしたものかと・・・一応写真には撮りましたから・・・

今この写真を見ながら思いましたが

マルチを抑えるには、土をかけるのではなくて、

シート張りを使った方が病気になりにくいかもしれないと気が付きました。

明日、もし元気があれば、やり直すことにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


茎ブロッコリーは畑の優等生

2022年04月15日 | 畑作業

新緑の葉と共に、モクレンの花が少しですがまた咲いています。

 

我が家のモクレン、普通は、春3月に咲いた後、6月、8月、10月と一年に4回くらいは咲いていまして、

今年はこの天候不順ですからね、私たちも気を付けていなくては身体の調子がおかしくなりそうですよね。

モクレンも調子が狂ったのかもしれません・・・1回目の返り咲きの開花が早すぎます。

でも、正直なところ、我が家では

「あら~、また咲いているわよ~」と喜んでいます。

 

 

 

カボチャの苗が4月下旬に届く予定で、

上の畑の茎ブロッコリーの後にカボチャの苗4株を植える予定ですが、

茎ブロッコリーは今、最後の踏ん張りでしょうか、沢山の小さな花蕾を次々と付けています。

小さな花蕾ですから柔らかくて火の通りが早く、これはこれで美味しくいただいています。

 

7月の中旬に茎ブロッコリーの種まきをして、一か月の間ビニールポットで苗を育て、

8月に畑に植え付けると、急に大きく育ってきます。

10月には収穫が始まり、4月の今もまだたくさんの花蕾が採れていますので、

茎ブロッコリーを7か月間収穫し続けていることになります。

驚いてしまいますよね。

2か月に一度くらい追肥をぱらぱらとしているくらいで、ほとんど手をかけていませんが、

きっと品種改良のおかげでしょうね、

長期間収穫し続けることができるこの茎ブロッコリーの丈夫さに、心底驚き、本当に感動していますよ。

 

収穫するのに手間がかかりますけど、小さな花蕾を一つづつハサミで切っていきますからね、

手間がかかるほどたくさんの花蕾が採れるということですから、有難いことなのです。

疲れた時には収穫しなければ良いこと。

 

 

4月12日の茎ブロッコリー、1株にこれくらいの花蕾が今も生っていて、10株植えてあります。

早く採らないと花が咲きますから、今の時期は気が急きますけどね。

 

来週中にでも、茎ブロッコリーを終わりにして、すべて掘り上げ、

4本のカボチャ苗のための土作りを始めなくてはなりませんが、

そうすることが勿体ないように思えるほど、毎日たくさん収穫があるのです。

7月から4月まで、9か月の間、本当にありがとうございました。

茎ブロッコリーさんに感謝の気持ちを伝えたいと思っていますよ。

 

 

雑草除けシートを張った次の日の足跡です。

 

何の足跡でしょうか?

タヌキだと思われますが、いかがでしょう・・・

歩き心地はどうだったか、聞いてみたいですね。

 

 

 

 

4月12日のお花畑です。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


雑草除けシート張り

2022年04月11日 | 畑作業

庭に今にも咲きそうなバラがありました。ソフィーズパペチュアルです。

 

 

 

 

今日は、上の畑で芽キャベツの後の畝を窓ホーで軽く耕し、苦土石灰を蒔き、

もう一度チャチャっと混ぜ込んでおきました。

明日、元肥や乳酸菌などを加える予定です。

 

 

それから、上の畑の雑草除けシート張りの続きをしました。

一部は張っていますが、残りの部分をどのように張ろうかと思案していて

里山で雑草除けシートの効果があるかわかりませんが、

シートを突き抜けて草が生えてきそうですよね。

まあ、雑草除けシートを張らないよりは、張ったほうが少しはマシだろうと思い

畑に雑草除けシートを張ることにしました。

昨年は梅雨に入ったころから草の勢いがすごくて、本当に手を焼きました。

小さな庭とは違って、畑は広いですからね。

それでなくても畑作業は手がかかりますが、それにプラスして草抜きをしなくてはならず

夏の畑で草を見ると目眩がする思いでしたね~

 

 

 

右手はご覧の通り菜花は花盛りで、

花が可愛いのであと少し咲かせておきます。

菜花の後には、オクラやツルムラサキなどの夏野菜を育てる予定です。

 

 

奥の方はあまり草抜きをしていませんから雑草がすごくて

キヌサヤエンドウやスナップエンドウが植えてあるところよりももっと奥で、

そこでは、これからショウガやサトイモを少々育てる予定でいますから、

その辺りをにも雑草除けシートを張りたいと思っています。

これから少しずつ張っていくつもりでいます。

 

 

 

グリンピースがすごく茂ってきました。

 

右がグリンピース、奥がキヌサヤエンドウ、左が茎ブロッコリーです。

グリンピースに実がいくつか見えましたけど、まだ小さいです。

茎ブロッコリーはまだ収穫できそうで有難いですね・・・今月中は大丈夫そう~

キヌサヤエンドウはたくさんできていました。

 

今日の収穫です。

キヌサヤエンドウ                   サンチュとサニーレタス

       

 

 

 

 

 

畑から見た里山と空

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 


キヌサヤエンドウの花は可愛い!

2022年03月20日 | 畑作業

キヌサヤエンドウが伸びてきて、花もたくさん付いています。

 

先日実を見つけたので、写真を撮ろうとカメラを取りに行き、

戻ってきたらどこかわからず、探してもわからず、下のほうはそれくらい茂っています。

多分ですが、いくつか実が生っていると思いますけど・・・まだ小さめですね・・・

毎日たくさん摘み取った昨年が思い出されます。

 

お花が可愛くていいですね。

 

スイートピーのように春の甘い香りはしませんけど、

ぐんぐん伸びて茂ってくるこの勢いの力強さは、まさに春です。

畑に行くたびに伸びたツルをネットに結びつけなくてはなりません。

この春はキヌサヤエンドウだけでなく、スナップエンドウやグリンピースもありますから

ツル結びは一仕事です。

 

 

 

こちらはグリンピースです。茂ってきましたよ。

畑に行くたびにツルをネットに結びつけています。

グリンピースは白い花といいますからスナップエンドウと似ているかもしれません。

 

 

春にはソラマメを育てる方が多くいらっしゃって、美味しいですからね、

私も育てようと思っていましたが、

時々通る道にソラマメを育てている畑があり、

そこは何とカラスが群れていて、ソラマメを食べているではありませんか・・・

ソラマメはカラスの好物らしいですね~

グリンピースは大丈夫でしょうか・・・

畑の隣にはカラスのねぐらとなっている大きな木があります。

カラスはなかなかのグルメで好きなものしか食べませんから、

好きでないことを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


茎ブロッコリーは優れもの

2022年03月17日 | 畑作業

 

 

 

昨日は畑に行かず、今日も家でゆっくりしたいと思いましたが

上の畑の茎ブロッコリーが、この陽気で花盛りになっていては大変と

収穫だけのつもりで畑に行きました。

歩いていると気持ちが良いですね。

身体を動かす気持ち良さってありますよね。

 

 

 

茎ブロッコリーは思っていたほど花が咲いていなくて一安心。

椅子を二つ並べて、一つは腰かけ、一つは収穫したものを入れるかごを置き

のんびりと収穫・・・と言いたいところですが、暑くて暑くて・・・

 

 

今日の茎ブロッコリーです。

一昨日たくさん摘み取りましたが、今日はまた一昨日に負けないほどたくさん生っています。

この暖かさですからね。

 

 

 

収穫しながら思いましたね。

農家が茎ブロッコリーを育てない理由が分かったように思いました。

農家が育てている普通のブロッコリーは、花蕾を1つ摘み取ったら終わりですが

茎ブロッコリーは、たくさんの小さな花蕾を摘み取るのに時間と手間がかかります。

私は暇人ですから、このように椅子に腰を掛けて、今日は暑い~と言いながら

茎ブロッコリーの小さな花蕾をのんびりとハサミで切り取っています。

茎ブロッコリーは、個人が野菜育てを楽しむには適していますね。

10月から収穫が始まり、今は3月ですがまだ収穫ができていますから

半年間収穫を楽しむことができる野菜って凄くないですか?

収穫に手間がかかりますが、収穫があるというのは有難いことであり、

茎ブロッコリーの収穫は、時間と手間を補って余りあると思いますよ。

茎ブロッコリーってホント優れものです。

 

 

今日の収穫です。

左が春菊と菜花、右が茎ブロッコリー。

 

 

 

 

アスパラガスが伸びていました。

 

リスもタヌキも今のところはアスパラガスには興味を示していません。

長く伸びているものはもう固いですが、これから葉を出して茂ってくれることでしょう。

新しい芽もまた出てきますね。

枝葉が新しい芽を隠してくれるかもしれません。

 

 

 

山道の入り口で涼しげな水仙が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


花付き茎ブロッコリー

2022年03月14日 | 畑作業

モクレンは咲き始めが一番きれいで、庭のモクレンは今がちょうどその時ですね。

 

一気に咲き始めました。

花のみならず、その甘いような重ったるい匂いを周囲に放ち、

モクレンは存在を主張しているように思いますね。

 

 

 

 

今日は外を歩くと暑いくらいでした。

昨年の酷暑の夏を思い出しながら、畑で茎ブロッコリーの収穫をしていました。

3日前のジャガイモ植え付けで張り切り過ぎて、ちょっと疲れ気味の感じがしていましたから、

昨日、一昨日と畑はお休みにして、今日も休みにしたいところでしたが、

茎ブロッコリーが黄色の花をたくさん咲かせていると思うと気が気ではなく

収穫だけでもしようと畑に行きました。

 

 

今日の上の畑です。

 

茎ブロッコリーはこの通りでした。

 

まあ、菜花ほどではありませんが結構な数の花が咲いていましたね。

この暖かさですから仕方ありませんけどね。

 

嬉しいことにアスパラガスの芽が増えていました。

     

上の畑のアスパラガスは、3つのうち2つが芽が出て根付いてくれたようで一安心です。

この春の芽は採らずに、株を大きくするために育てます。

まだ芽が出ていないものが1つあり、ちょっと気がかり・・・

土手のアスパラガスは太い芽が力強く伸びていますよ。

土留めになるように願っています。

 

 

今日の収穫。

茎ブロッコリー                  花付き茎ブロッコリー

     

 

花付き茎ブロッコリーはサラダに入れますが、味の変化がそれほど気にならず美味しいです。

見た目の変化も楽しめますしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


菜花はお花も美味しい

2022年03月09日 | 畑作業

 

 

 

ジャガイモ植え付けの畝の準備がようやく整いました。

 

ネットの張替えでさんざん畝を踏みつけ、表面の土は固まってしまい、

一体どうなることかと心配しましたが、

固まっていたのは表面だけで、ちょっと掘ってみると柔らかい土が現れ、ホッとしています。

今週中には種イモの植え付けができそうです。

張り切っています~

 

 

今日の上の畑です。

ご覧のように菜花がたくさん咲いています。

 

ということで、今日の収穫はこちらです。

 

夕食は、菜花のお味噌汁でした。

菜花は上品なお味で、クセがありませんし、茎は柔らかくてすぐに火が通ります。

花の黄色は火を通してもきれいな黄色のまま、お寿司にもいいですね。

お口の中は春爛漫・・・

 

 

暖かくなり春菊が勢いづいてきました。

 

畑に春菊があると本当に便利だと、育ててみてわかりました。

清涼感があるようなあの独特のお味は、味覚に何かしらの変化を与えてくれますよね。

今年は遅れないように春菊の種まきをするつもりです。

 

 

暖かくなって茎ブロッコリーがものすごい勢いで花蕾をつけていて、

花蕾を採り遅れるとすぐに花が咲いてしまいます。

菜花の花は見た目もきれいで食べても美味しいですが、

茎ブロッコリーの花は、見た目もお味も今一つといったところでしょうか・・・

我が家では花付き茎ブロッコリーは食卓に上がっていますよ~

 

こちらも今日の収穫です。

 

まあ、持ち味それぞれで・・・結構でございますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


春ジャガイモの植え付け

2022年03月08日 | 畑作業

今日は冬が戻ってきたかのような日でしたね。

それでも、膨らんできたモクレンの蕾が見えたり、

バラは芽が伸びてきて、中には葉が開きかけているあわてんぼうもいますね~

春だよ~と植物が教えてくれます。

 

 

 

里山の入り口にお花畑があり、畑に行くときここを通りますが、

お花畑を見るたびに元気をもらいます・・・勇気ももらっていますね。

お花にはパワーがあるのだとわかるのですよ~

お花一つ一つに妖精がいると信じています。

 

 

 

ここはまさに春です~

 

 

気が付けば、花に囲まれているのでしょうね。

 

 

 

今日は家で、ジャガイモの種イモで大きなものを半分に切り、切り口を乾かしています。

植える場所が広くないですから、大きいままで植えたいと思いましたが、

大きいものは切ったほうが良いと、昨年YouTube で聞いたように思います。

十勝こがねの種イモは大きいものばかりで、

こんなに大きなジャガイモができればいいなあと思いながら半分にしました。

芽の位置を見ながら、切り分けた両方に良い芽があるように、

ジャガイモのへその位置を確認して、縦に切るのが良いそうですから、できるだけそのようにしました。

 

 

昨年は、春ジャガイモを掘り上げた後、その畝でサツマイモを育てる予定で、

6月になったらサツマイモのツルを植え付けようと考えていましたので、

早く春じゃがを植えなくてはと気が急いて、3月の初めにはジャガイモを植えました。

 

 

今年も同じく、春ジャガイモの後にサツマイモを育てますが

2年目の余裕?とでもいうのでしょうか、(聞いてあきれますね~)

サツマイモのツルを植え付けるのは、遅れても良さそうと何となく感じていて

のんびりとマイペースでやっています。

まあ、なるようになる…ということです。

 

 

野菜は季節に従いながら育っていきますが、

品種改良が進んでいてかなり柔軟性があるように感じられ、

少しくらいはずれても大丈夫と思っています。

ミニトマトは12月末まで収穫できましたし、その他の野菜も季節に対しては順応性がありますね。

虫や病気に対してはよくわかりませんけど・・・

とまあ、いつもながらの・・・アバウトなやり方で・・・野菜の生命力に頼った野菜育てです。

 

野菜の生命力は本当に素晴らしいですが、私の生命力は如何に・・・

生命力に活力を吹き込むために畑を楽しんでいますから、野菜にあやかりたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 


豆類はジャックと豆の木のごとく・・・

2022年02月28日 | 畑作業

今日も暖かかったですね~

用事でちょっと出かけましたが、コートは車の中、出番はありません。

この4~5日暖かい日が続いていますから、

畑の野菜は元気いっぱいで、伸びる速さが急に勢いづいてきたように思います。

 

 

上の畑の茎ブロッコリーは10本植えてありますが、

1月2月は寒くて、週に1~2回の収穫が精いっぱいというところで、

期待していたほどではありませんから、

次の冬には20本くらい育てようかなと考えていました。

ところがここ数日、気温が上がって来てからというもの、

急にたくさんの花蕾が出来るようになりました。

追肥が必要だと思われるほどです。

 

 

キヌサヤエンドウとスナップエンドウは花が咲き、ツルが伸びてきていますが

グリンピースの小さな苗も急に伸びてきています。

 

     

 

豆類ばかりこんなに育ててどうするの・・・と、自分でも今頃そう思うのですが、

豆類は、ネットを張る手間を惜しまなければ、育てるのは簡単で、

それこそ、ジャックと豆の木のごとく、すくすくと伸びていきますよ。

 

今日は、帰りにスーパーにも寄って野菜コーナーをチェック、

菜花は他の野菜に比べると高めのお値段で、簡単に育つ野菜なのに不思議ですね。

スナップエンドウがありましたのでお味見で買ってみました。

今頃売り場に並んでいるのはハウス栽培でしょう。

 

 

 

ビニールポットに植え替えたサニーレタスの苗も

上の畑に植え付けなければ・・・と思っています。

これだけ暖かいのですから、そして、サニーレタスは寒さに強いですから、

植え付けても大丈夫だと思われます。

春ジャガイモの土の用意もありますし・・・

さて、明日はどちらをしようかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


小動物除けのネット張替え

2022年02月26日 | 畑作業

 

 

 

今日は暖かかったですね~

春到来です。

明日も暖かくなりそうで、

待たされましたから、その分、嬉しさも倍増ですよ。

 

 

 

下の畑の小動物除けのネットの張替えが終わりました。

 

 

1月の雪で破れてしまったネット

 

 

初めは、破れたネットを修繕して使うつもりで、あれこれしていたのですが、

張り替えた方が作業が簡単だとわかり、それからネットの張り替えになりました。

この破れたネットは、カラスなどの食害を受けていた時に、地主さんが下さったもので、

このようなものがあることも知りませんから本当に助かりました。

ネットには、クレマチスを絡ませていたこともあって、

でも、今の時期は地上部がないものが大半でしたから、

思っていたほど面倒ではありませんでした。

ネットに絡んでいたクレマチスは3本でした。

 

 

 

下の畑は今は何も植えてありません。

下の畑の東半分は、春ジャガイモをこれから植え付けますから

遅くなりましたけど、これからその土作りがスタートします。

作業で踏みつけましたから、土が固まっているところがあって、耕すのが大変そうですが

まあ、無理をしない程度に頑張るつもりです。

 

 

西半分は、4月末に届くミニトマト、ナス、キュウリなどの苗を植えます。

また夏野菜が始まりますね。

嬉しくてホント、ワクワクします~

 

 

 

上の畑では、キヌサヤエンドウの花が5つくらい咲いていました。

 

 

小さい茎ブロッコリーが大きくなるのを待っていると花が咲きます。

 

 

今日の収穫です。

     

 

 

 

いつものお花畑

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


初心者でも育てられるサニーレタス

2022年02月23日 | 畑作業

 

 

1月31日にセルトレーに種まきをしたサニーレタス、

初めのうちは夜は乳酸菌用の温蔵庫に入れて芽出しをしましたが、

芽が出てからは窓辺でお日さまのパワーだけで育っています。

     

 

 

セルトレーでは窮屈そうに思えるくらい伸びていますから、

ビニールポットに植え替えることにしました。

 

 

植え替えながら・・・手のかかる作業だと思いながら・・・

でも、要領がわかれば大したことはありませんでした。

私は葉物野菜が大好きで、畑で採れたサニーレタスは本当に美味しいですから、

それを思いながら食べたい一心で、手間暇かけてビニールポットに移し替えましたよ~

 

 

24ポット出来ました。

外気の寒さに慣らしてから、畑に植え付けます。

週末から暖かくなりそうですよね・・・待たされましたが、ようやくです。

一気に育ってくれると思います。

 

 

 

上の畑で育っているサニーレタスです。

 

サニーレタスは寒さに強く、この冬の寒さを耐えています。

育てやすい葉物野菜ですね。

暖かくなって虫が出る前に、今日植え替えたサニーレタスの収穫をしたいと思いますが

思い通りにいかないのが常というもので、

早春には早春の虫たちがお出ましになるのでしょうね。

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


キヌサヤエンドウとスナップエンドウ

2022年02月22日 | 畑作業

いつまでも寒いですね~

陽ざしは強くなり、日の入りの時刻も遅くなりましたから

もう少し気温は上がっても良さそうなものなのに・・・と思いながら

今日も畑へ足を運びます。

 

上の畑から見える海です。

私はこの眺めが気に入っていて、毎日のように写真を撮っています。

 

 

 

 

 

上の畑では、キヌサヤエンドウとスナックエンドウの苗が伸びてきましたから

支柱を立てネットを張り、伸びてきてツルをネットに這わせています。

 

キヌサヤエンドウは先日花が咲き、順調に育っていて、ツルが伸びてきました。

     

 

 

 

今日はスナップエンドウの白花が咲いていました。

嬉しいですね~

スナップエンドウはあまり元気ではなく、ツルの伸びも遅くて気にかかっていたのです。

     

 

それでも、一見枯れたように見えるスナップエンドウの苗の根元から、

緑色の小さな芽が出てきているものがあり、これまた嬉しいこと。

生命力って本当にすごいです~

 

 

昨年の4~5月には、キヌサヤエンドウ、スナップエンドウがたくさん収穫できて

毎日のように食卓に上がっていましたよ。

野菜が持つ自然の甘さ、食感、その持ち味などを堪能しました。

この後、モロッコインゲンもたくさん出来ましたから

上の畑は豆類と相性が良いのかもしれません。

 

 

 

今日の収穫、芽キャベツです。

 

 

茎ブロッコリーの葉やサラダホウレンソウは、鳥たちにかじられますけど

芽キャベツの葉もかじられているようです。

春菊は大丈夫ですね~

 

 

 

左がキヌサヤエンドウ、右がスナップエンドウ。

この春もキヌサヤエンドウをお腹いっぱい食べれるでしょうか・・・

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


2月のルッコラは辛い

2022年02月10日 | 畑作業

物覚えが良くないのは今に始まったことではありませんが、

昨年のことさえ記憶にないことがあります。

昨年の2月は畑で何を育てていたのか覚えていなくて

写真を見てようやく思い出しました。

ルッコラ、サラダミックスリーフ、ラディッシュ、菜花、茎ブロッコリーでした。

 

 

昨年2月の下の畑です。

葉物がほとんどで2月にしては青々としています。

 

ルッコラなどの葉物は寒さに強くて、

葉を摘んではサラダに入れて楽しんでいましたが、

2月ともなると、ルッコラは生で食べるには辛みが強すぎて、

炒めても辛かったですね。

そのうちルッコラは花が咲き、種が採れると思いましたが、思っただけで種は採っていません。

ラディッシュは寒さに強く育てるのが簡単、そして可愛いいです。

お皿に添えると鮮やかで嬉しいですね。

昨年の写真からです。

 

ラディッシュ                   ルッコラ・・・すごく茂りましたよ。

     

 

 

 

今日は冷たい雨の一日で、午後からはみぞれが混じり、

白いものが降っているのが見えます。

このような日は、家でのんびりとして、暖かくして過ごし、

いつもはできないこと、あれもして・・・これもして・・・などと、

気持ちだけはありましたが、結局は何もせず、本当にのんびりとした一日でした。

たまには良いですね~

何もしないで過ごすのは・・・

芯からリラックス出来ました。

明日からはまた畑へ・・・

 

 

 

1月31日に種まきをしたサニーレタスが芽を出しています。

この寒さでは畑に植え付けるのは3月になってからになりますね。

虫が付かなければいいですが・・・

肥料を工夫すれば大丈夫でしょうか・・・

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村