♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

種イモの芽出し

2022年02月07日 | 畑作業

畝の準備はまだ出来ていませんが、春じゃがの種イモが届きました。

芽出しのためにお日さまに当てていますが、早すぎるかもしれません。

 

 

ノーザンルビー、シャドウクイーン、手前が十勝こがねです。

種イモを見ていると、昨年の春じゃが育てのことが思い出されます。

初めての春じゃが育ては、美味しい「インカのめざめ」が食べたくて

半分はインカ系の種イモにしたところ、

美味しかったですけど・・・収穫の半分は小さなジャガイモでした。

ビー玉サイズの小さなイモもありましたが、

茹でただけでその芋本来の美味しさを味わうことが出来て、

インカ系のジャガイモを堪能しました。

今年のジャガイモはどうでしょう。

楽しみにしています。

 

 

 

今日は青空が広がっています。

嬉しいですね。

気温は低いですが、陽ざしがあれば畑はそれほど寒くはありませんから

ひと働き出来ますね~

上の畑の二つの畝を三角ホーや窓ホーを使って軽く耕していると、

汗が出るほどでした。

 

 

芽キャベツはまだ小さいですから、もう少し置いておこうと思いましたが、

開いてきますから、適当なところで収穫しました。

春菊は寒さのためでしょうか、萎れているものがありました。

もう少し早く種まきをすべきでした。

サニーレタスは寒さが好きなようで元気が良いのですが、収穫量が減ってきました。

たくさんの苗を植え付ければ良かったと思っています。

茎ブロッコリーはヒヨドリは葉を食べに来ているようです。

今日の収穫です。

 

     

 

     

 

 

 

野菜の端境期や種まきの時期などがまだよくわかりませんし、

夏が好きな野菜、春秋に育つもの、寒さに弱い野菜、寒さに強い野菜など、

野菜もまた個性豊かですが、

今は品種改良されていますから、

私の畑のミニトマトのように12月まで収穫出来たりと、たまに驚くことがあります。

温暖地では、育て方次第である程度は耐性があるように思えますね。

初心者でも簡単に育てることが出来る野菜がたくさんありますよ。

 

 

 

日没の時刻は5時を過ぎました。

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


イボ竹はヒヨドリ除けになる?

2022年02月02日 | 畑作業

里山から見た海です。

 

二日間、庭仕事でしたから、今日の海の輝きは嬉しいですね。

毎日のように見ている眺めですが、

海と空と太陽の組み合わせは(里山も)引き込まれてしまいますね。

 

 

 

上の畑で茎ブロッコリーの収穫をしているときに、

葉がかじられているのに気が付きました。

エサとなるものが山になくなったのでしょうか・・・この寒さですからね。

茎ブロッコリーの花蕾には影響がないので、昨年は気になりませんでしたが、

今日は落とし物がいくつかあり、ちょっとご遠慮願いたいところではあります。

網をかけるほどではありませんけど、来にくくなるようにしてみました。

効果があるかどうかわかりませんが、イボ竹を差してみましたよ。

 

 

 

 

生きとし生けるものにはみな、それぞれに事情がありますから

フンの一つや二つ落ちていたからと言って、

来にくくするのは如何なものかとも思いますが・・・

ヒヨドリさんはイボ竹にめげずにまた来ることでしょうね。

 

 

茎ブロッコリーとサニーレタス

 

ミニトマトのコンパニオンプランツだったネギ

 

 

 

今日の夕日です。

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


菜花はエディブルフラワー

2022年01月30日 | 畑作業

どんよりとした曇り空の今日は、寒かったですね。

防寒対策をしていますから、畑で作業しているときには寒さを感じませんでしたが、

下の畑の囲いについて話し合っているときには、寒さが堪えました。

少しでも動いている時と、じっと立ち止まり動きがないときとの

身体の反応の違いに驚きました。

 

見るからに寒そうな今日の海と空です。

 

 

 

 

昨日は上の畑でキヌサヤエンドウにネットを立てましたので、

今日はスナップエンドウのネット立てです。

昨日の経験を生かして今日はもう少しスムーズにネット立てが出来ると思いきや

そうではあらず・・・

手間取りながらも一応ネットを立てました。

左側がキヌサヤエンドウで、右側がスナップエンドウです。

スナップエンドウは枯れた苗もあり全体的に元気がありません。

が、根元を見ると枯れた苗の下から新しい芽が出始めているではありませんか!

嬉しいですね~

希望が沸き上がってきましたよ。

スナップエンドウには、寒さ除けの笹竹を戻しておきました。

 

 

冬野菜ってすごいですね。

このような寒さの中でも元気に育っていますよ。

茎ブロッコリー、菜花、ネギ、サニーレタスは元気いっぱいです。

 

一方、ホウレンソウは元気ですが大きく育ちませんし、

芽キャベツはまだ小さいままで・・・味見しましたが美味しかったです。

春菊は寒さに震えているようですが、たまに採れますから良いのですが・・・

 

ホウレンソウはタンポポのように根を真下に深く伸ばしていますから

次回は土作りに気を付けようと思います。

 

春菊は種まきが遅れましたから、この寒さの中であまり伸びないのは当然のこと。

 

芽キャベツはよくわかりません・・・

7月の初めに種まきをして収穫が2月とは、長い日数を必要とする野菜なのですね。

価格が高めなのは仕方ありませんね。

冬野菜独特の強い甘みが魅力でもありますけど・・・大きく育ちません。

我が畑の芽キャベツは、1円玉と5円玉くらいの大きさです。

2月になれば500円玉サイズになってくれると信じて、明日は追肥でもしましょうか・・・

 

 

花が咲いていた菜花・・・エディブルフラワーとしていただきます。

 

 

 

畑周囲の日本水仙

     

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 


寒い日も葉物野菜あり

2022年01月19日 | 畑作業

今日は陽ざしのない寒い日で、空はほとんど雲に覆われています。

里山から見た海と空です。

 

 

 

日中の気温は10度に満たない寒い日でしたが、

両サイドのポケットにホカロンを入れて畑に行きましたから

寒くはありませんでした。

今の時期にしたいことはいろいろとありますけど(畑の草抜きなど今しておきたいことです)

作業が遅いですからなかなか手が回りません。

 

11月に種まきをしたキヌサヤエンドウの苗は元気が良くて伸びていますが、

スナップエンドウの方はあまり伸びていません。

キヌサヤエンドウ                 スナップエンドウ

     

どうしてこれだけの差があるのでしょう~

個性かもしれませんが・・・

ネットを立ててからスナップエンドウが伸びてくれると良いですね。

 

茎ブロッコリーはたくさん出来ますが、実が小さいです。

先日追肥をしたばかり・・・

たくさん出来ると小さいのかも・・・と思ったり・・・わかりません。

 

赤茎ホウレンソウの一部は葉が黄変していて(以前からそうなのですが)

ひょっとしたら病気かもしれないと思い、

株ごと抜き取ったり、黄色い葉を切り落としたりしました。

数日様子を見ても葉の黄変が続くようであれば、終了してもいいかなと思います。

 

 

 

今日の葉物野菜です。

 

今日のような寒い日でも、採りたての野菜が食卓に上がることは有難いことです。

大地と天の恵みに感謝!

 

 

 

 

今日の夕日です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

 


ニンジンの収穫

2022年01月18日 | 畑作業

今日は残っているニンジンをすべて掘り上げました。

何回か掘り上げていますから、

普通の大きさのニンジンも、小指くらいの太さのニンジンもあることは承知の上。

昨年の梅雨の時期に種まきをし、

一か月くらい経った頃に、芽を出していた半分が枯れているのがわかり、

追加で種まきをしたのですが、

どうも追加で種まきをしたニンジンが小さいらしいのです。

一か月遅れて種まきをしたニンジンは、

一か月余計に畑に寝かしておけば、同じくらいの大きさに育つはずと初心者は思いますし、

確か参考にしている野菜育て動画では、

遅れてニンジンの種まきをしても問題はないと話していましたね。

 

普通のニンジンとベビーキャロットを収穫しました。

 

 

このニンジンの畝の土に元肥を入れて軽く耕し、乳酸菌を撒いておきました。

 

下の畑のアスパラガスをここに移すつもりでいます。

下の畑ではミニトマトやキュウリの陰になってしまい、

せっかくアスパラガスが出来ているのに気が付かなくて、

50センチくらいに伸びてからようやく気付くことが、昨年の秋に何度もありました。

勿体ないことをしたと思っています。

アスパラガスの芽が出たらすぐに気が付くような場所に植え替えます。

ニンジンの後の畝ならすぐに気が付くことでしょう。

 

 

 

 

 

今日の夕日です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 


ネットに這わせているクレマチス

2022年01月16日 | 畑作業

里山から見た今日の海です。

 

 

 

 

下の畑には10本のクレマチスを植えていまして、

小動物除けの囲いのネットに這わせるように育てています。

昨年もクレマチスは花をつけて、楽しませてくれましたから

今年は株が育ってきた分、もっとたくさんの花を咲かせてくれるはずと、

畑作業をねぎらってくれるかのように咲くクレマチスは可愛くて、

畑の相棒と思うこともあるのですよ。

 

昨年の4月に下の畑で咲いたクレマチスです。

 

 

防鳥ネットを新しくすると、クレマチスのツルの対応に手を取られ、

出来ることなら破れたネットを修繕したいと思っていましたけど、

大きく破れたネットを冷静に見て、考えは変わりました。

今日は、一番伸びているクレマチスのツルをネットからずらして止め、

新しいネットを掛けやすいようにしました。

ちょっと手がかかりましたね。

残りのクレマチスはそれほど伸びていませんし、

伸びているものもありますけど、それは適当なところでツルを切ります。

 

 

朝方の冷え込みは厳しいですが、

お日さまが顔を見せてくれれば、陽だまりは暖かです。

花が咲いた菜花も美味しいです。

 

今日の収穫。

菜花、春菊、ホウレンソウ             サニーレタス

     

 

茎ブロッコリー

 

冬の畑は楽ですね。本当に手がかかりません。

放っておいても育ってくれ、収穫があります。

有難いこと!

 

 

 

今日の夕日です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 


春夏野菜のカタログ

2022年01月15日 | 畑作業

今日の夕日です。

 

日没までには少し時間があるときの夕日です。

薄い雲が模様をなしていて、光も優しくて、柔らかい印象の夕日でした。

 

 

 

今日は、竹の柱の支えの補強で畑に行った人もいますが、私は畑にはいかず、

下の畑の囲いの修復に必要なものをウェブをチェックしていました。

防鳥ネットで適当なものが見つかり一安心ですが、

どのようにしてこのネットを上にのせて広げるのかという、また難問登場です。

我が家にとっての難問というだけのことですが・・・

チャレンジですね・・・まあ、どうにかなることでしょう。

今の防鳥ネットを被せた時の苦労を思い出しています。

あの要領でトライです~

若いですから大丈夫です。

細胞レベルでは30歳ですからね。

 

 

 

今日は種苗店から春夏野菜の種や苗などのカタログが何冊か届き、

目を皿のようにして見て楽しんでいましたよ。

夕日の時刻を忘れるほどに見入っていました。

注文済みのものは、春ジャガイモと

夏野菜の苗はミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマンなどは予約済みです。

それ以外の春夏野菜はこれから品種を選びますが、これが楽しいのです。

カボチャ、エダマメ、甘シシトウ、オクラ、ニンジンなどは種から育てますから、

これから3~4日はカタログと睨めっこの幸せな日々。

種ではありませんが、サツマイモのツル、ショウガ、サトイモなども選びます。

前回育てたものを思い出しながら・・・失敗の連続でしたが・・・

選ぶ作業は楽しいですね。

 

 

野菜についてはあまり知りませんが、

種苗店のカタログを見たり読んだりしていると、

野菜育ての概要が垣間見えてきたり、

各野菜が持っている個性とか特徴とかが伝わってきて、

野菜全体のことや野菜育てに関してのポイントなどが

少しずつ理解できてくるように思えるのです。

今年の春夏野菜・・・期待しています。

 

 

日没のころの夕日です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 


バランスに気を付けて

2022年01月14日 | 畑作業

昨日の強風でチリや埃が吹き飛ばされたのでしょうか、

富士山の姿がくっきりと美しく、畑に行く途中、富士山スポットに寄ってパチリ。

 

先日の雨で、雪の部分が広がっていますね。

この冬は、12月にも1月にも雨が降りました。

いつもより白い富士山です。

 

 

 

 

山道近くのお花畑は、ストックが咲き始めていました。

 

花がたくさん咲いているところは、

活気があるような、エネルギーが満ちているような、

気持ちが弾むような感じがします。

花には妖精が宿っていると信じたくなりますね~

 

 

 

 

昨日、下の畑で作業をしていた時に、バランスを崩して3段の踏み台から落ちました。

落ちたのはフカフカの土(サツマイモの畝)の上でしたから無事、何事もなく良かったです。

今日は5段の踏み台で作業をしましたよ。

これだと、上を向かずとも目線を動かすだけで済み、バランスを崩すことはないと思いますが、

落ちないように気を付けなくてはなりませんね。

修繕だけではすまず、ネットは新しいものがすこし必要なようです。

 

 

今日は畑の水場にカラスが2羽いて、水浴びをしていました。

この寒い中・・・周囲にたくさん水を飛ばして・・・

カラスは冬にも水浴びをするのですね。

私を見てすぐに飛び去りさりましたよ。

水場が誰のものか、畑が誰のものか、カラスは理解しているようです。

良かったです~

 

 

 

今日の夕日です。

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 


ショウガはどこ?

2022年01月13日 | 畑作業

今日は強風が吹き荒れ、海は荒れています。

今日の強風は冬の季節風ですが、

畑は有難いことに、遮るものがあるようで季節風は弱めです。

 

 

 

上の畑で先にショウガを掘ろうと、ショウガが植えてあるところに行き、探したのですが、

ショウガの地上部が枯れていて、雑草も枯れていて、場所がわかりません。

暮れにショウガを掘り上げた時には、

ショウガの茎は爽やかな香りがして緑色を保っていましたから

これならすぐに見つけられると思い、目印など付けませんでした。

地上部はすべてが枯れていました。

 

サトイモは竹を刺してあり場所がわかります。

ここを掘ればサトイモが出てきます。

 

私はショウガが好きで、身体が温まりますから冬は毎日摂っています。

初めの年にもショウガを植え、11月になると葉が黄変してきて、

てっきり水不足だと思い、毎日水やりをしていました。

ショウガは収穫時になると葉が黄変するとウエブで知り、掘り上げましたよ~

植えて放っておけば、いつの間にか地面下で育っているショウガとサトイモ。

日陰で育ち、ただ水を好むそうですから、それに気を付けていれば大丈夫だと言います。

時間があるときにショウガを探すかもしれませんが大変そう~

次回は注意します。

 

 

ハーブ類

スイートフェンネルが緑色を保っています。     オレガノは一部が緑色。

     

 

ホワイトセージは元気そう

 

 

パイナップルセージの明るい葉色に惹かれて植えましたが

地上部が枯れています。

春に芽が出てくれるといいけれど・・・

 

今日の収穫

ショウガがなくて残念!

 

 

 

今日も下の畑のネットの修繕です。

毎日少しづつの作業で、どうするか相談しながらのんびりとやっています。

手を掛けることの大変さと、手を掛けたものに対する愛情と、

両方を味わっています。

 

 

今日の夕日です。

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 


芽キャベツの葉を切り落とす

2022年01月12日 | 畑作業

今日の夕日です。

 

冬至から20日経ちまして、日没の位置が大分右側(北より)に移動しています。

お日さまは、冬至から夏至の間、日没の位置を北寄りにしていき、

夏至から冬至にかけては南寄りになり、

冬至が最も南寄りで、夏至は最も北寄りです。

お日さまは、行ったり来たりして遊んでいます・・・楽しそうですね~

 

 

 

私は今、野菜作りが楽しくて面白くて・・・

畑に引っ張られているような、呼ばれているような感じがして、

毎日勇んで畑に行っています。

里山の自然の中で、身体を動かす気持ち良さ・・・そして、収穫も嬉しいですね!

野菜育てについては、わからないことばかりですから失敗の連続ですが、

スピリチュアルでは、「失敗というものは存在しない」そうで、

すべては学習なのだそうですよ。

 

 

上の畑です。

今日は芽キャベツにお日さまが当たるように、葉をかなり切り落としました。

お日さまを浴びて大きく育ってほしいです。

500円玉サイズで収穫らしいですよ・・・もう少しです。

 

 

サラダホウレンソウと菜花です。

 

 

今日の収穫です。

菜花とホウレンソウ               ニンジンは甘いですね、生で食べれます。

     

 

 

 

今日も、下の畑のネットや竹の柱の修理をしました。

しばらくかかりそうです・・・今月中に終わればいいかと・・・

今日は気温が低めでしたが、日が差せば寒くはありませんね。

 

 

 

畑から見えた青空・・・雲が可愛い

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 


雪で破れたネットを修繕

2022年01月10日 | 畑作業

今日は曇りがちな寒い日でした。

畑から海を見ると・・・

 

雲の隙間から差している陽ざしが、天使のはしごに見えますね。

空と海は、毎日違った表情を見せてくれ、

それが畑に来る楽しみの一つになっています。

 

 

 

我が家は夫婦二人暮らし。

畑は私の希望で始めましたから、野菜作りは基本的に私一人で楽しんでいます。

が、里山での野菜作りは、思いがけないハプニングが次々と起きますので、

私一人の手に負えないようなことが起きた時には、手伝ってもらいます。

今回も私の手に余るハプニングがあり、

昨日から二人で畑に行っています・・・助っ人登場です。

 

先日の雪は、温暖なこの辺りでも雪が少し積もりまして、

上の畑は何事もなく無事でしたが、

ネットで覆っている下の畑では、雪がそのネットに積もり、雪の重さでネットが破れ、

ネットを支えている竹の柱が何本か倒れてしまい、修繕をしているところです。

 

下の畑の半分は、春ジャガイモとサツマイモを、

残りの半分は、ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマンなどを育ってています。

里山には小動物がいますので、被害を受けないためにネットで覆っていますよ。

 

このようにネットで覆っていました。        クレマチスをネットに這わせています。

     

 

雪の重みで破れたネット、竹の柱も何本か倒れました。

 

 

このネットは、畑を始めたばかりのころ、

サツマイモやミニトマトがカラスや台湾リスの被害に合った時に、

地主さんが「これを使うといいよ」と下さったもの。

出来る範囲で修繕して使うつもりでいます。

道は長いですが、今は農閑期ですから、どうにかなると思っています。

今日はジーンズのポケットにホカロンを入れて作業しましたよ~

 

 

今日の収穫です。

        

 

ネギは九条ネギで、土寄せをしていませんから白い部分が短いです。

このネギは、ミニトマトとキュウリの虫除け、病気除けのために、

コンパニオンプランツとして植えたものです。

コンパニオンプランツも美味しくいただいています。

 

 

 

 

畑からは青空も見えていました・・・

 

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

 


芽キャベツと茎ブロッコリーに追肥

2022年01月09日 | 畑作業

里山から見た今日の海です。

 

空には雲が多く、これでは夕日は見れないかも・・・

畑で作業しているときには陽ざしがあり、汗ばむほどの陽気でした。

畑は陽当たりが良いですから、真冬でも陽ざしさえあれば暖かいです。

畑は、北風も冬の季節風も当たりません・・・有難いことです。

 

 

 

今日は追肥をしようと思って畑に来ました。

茎ブロッコリー、芽キャベツ、菜花に追肥をしました。

茎ブロッコリーはたくさん生りますが、このところ小さな花蕾ばかりでした。

茎ブロッコリーは10本植えていまして、たくさんの実を付けますから

追肥をしなくては・・・と思いながら、今日、ようやくの追肥です。

 

 

芽キャベツは、お正月、みんなが集まった時に食べるつもりでしたが

間に合いませんでした。

ようやく一部は食べれるようになりました。

    

 

 

 

今日の収穫です。

小さいニンジンは生で食べれそう~         クロノスホウレンソウ

        

 

サニーレタス                   キヌサヤエンドウ

     

 

 

キヌサヤエンドウ? 今の時期に? 露地で?

はい、そうです。

いわゆる抑制栽培ですね。

8月に種まきをしたツル無しキヌサヤで、12月の寒さには笹竹で防寒をし、

雪の中でもたくさんの花を咲かせていました。

キヌサヤが寒さに強くて驚いています。

でも、今日で終了にしましたよ~

大きな実だけ摘み取り(寒さで萎れ気味でしたが)、

枝は小さな実や花をつけたまま引き抜きました・・・

残念でしたけど・・・仕方ありません・・・

 

 

 

畑の周囲には日本水仙がたくさん咲いています。

先日の雪でほとんどの水仙は倒れたまま・・・

 

それでも、一部は起き上がっているものも・・・

 

畑の周囲は水仙の香りが満ちています。

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 


今日はミニトマトの片づけ

2022年01月04日 | 畑作業

いつものお花畑です。

 

 

 

 

今日は、下の畑のミニトマトとピーマンを片付けようと畑に行きました。

片付ける前にせっかくだからと写真を撮って・・・

 

 

茎は既に枯れているにもかかわらず、この寒空の下、しっかりを実を付けていました。

グリーントマトは焼くと美味しくなると聞いたことがあるような気がして、

未熟なミニトマトをフライパンで焼いてみようかなと、

良さそうなものを少し持ち帰りました。

 

 

 

葉物野菜を使い切り不自由していましたので、

上の畑で、菜花、サラダホウレンソウ、赤軸ホウレンソウ、春菊、

茎ブロッコリー、サニーレタスを収穫。

 

 

茎ブロッコリーはたくさん実を付けていますが、小さいですね。

追肥は次回です。

赤軸ホウレンソウは寒さに強いはずなのに、葉が黄変しているものが目に付きます。

何故だかわかりません・・・不織布をまた掛けておきました。

 

 

キヌサヤエンドウの苗は元気が良いです。

 

一方、スナップエンドウの苗は、枯れてしまったものがありますね。

全体的に勢いがないように見えます。

苗を植え付ける時には、スナップエンドウの方が元気でしたよ。

後から植えたグリンピースの苗は小さいですけど元気です。

マメも個性はそれぞれですね。

 

 

 

畑から見た海・・・輝きが眩しいです。

 

 

 

お正月は三が日が過ぎて、我が家では今日からいつも通りの日常が戻っています。

私は、畑で野菜作りの毎日です。

そうそう、バラのお手入れも、そろそろ始まりますね~

こちらも今年は本腰を入れてやらなければ・・・

昨年は野菜メインで、バラはサブ、あまり手をかけていませんから、

今年はバラにも情熱を注ぎます~

手をかけていないにもかかわらず、精一杯咲いてくれるバラに心から感謝。

 

 

 

 

今日の夕日です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 


ミニトマトはもういいよ~

2021年12月28日 | 畑作業

今日の夕日です。

 

 

 

 

畑のミニトマトは凄く丈夫で寒さに強く、本当に驚いてしまうほど、

11月になっても真っ赤な可愛い実をたくさん付けていました。

美味しいかどうか気になり、お味の方は?と聞くと、

美味しいという応えが返って来ます。

12月に入った頃聞くと、「まあ、大丈夫だね。食べれる。」という返事でした。

 

 

先日、雪がちらついているときに収穫したミニトマトの感想は、

「ミニトマトはもういいよ」ということでしたから、ミニトマトは終了ですね。

美味しくないそうです・・・味が余りしないとか・・・

ミニトマトは頑張っていますが、

防寒のためにすべてのエネルギーを使いますから

お味の方まではエネルギーが回らないということなのでしょう。

5月に植えた苗も実を付け、冬至まで赤い実を付けてくれました・・・露地で・・・

有難いことです。

ここまで本当にありがとうですね。

 

 

一方、ピーマンは小さいながら美味しいのですよ。

雪がちらついた日に採ったピーマンは、

実の厚さは薄いですがしっかりとピーマンの味がし、すぐに火が通り調理も簡単。

今も小さな実がいくつか生っています。

葉は萎れかけていたような感じでしたから、

この寒さに震えあがっているのではないでしょうか。

ピーマンにも本当にありがとうです。

 

 

12月まで露地で収穫することが出来たミニトマトとピーマン。

品種改良された丈夫な品種だったことでしょう。

畑初心者の私でも育てることが出来たのですから・・・

年が明けての4月には、また新しい夏野菜の苗を植え付けます。

そして、虫が~、うどん粉病が~、葉が黄変してきた~、などと騒ぐのでしょうね。

今年に比べて少しは進歩していたいです。

 

 

 

夕日を見ていて、光とは何?と思うこのごろ・・・

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


エンドウの種まき

2021年10月27日 | 畑作業

今日の夕日です。

 

雲が空を覆っていましたから、夕日は見れないかもしれないと思いましたが、

日が沈むころになると雲の割れ目から夕日が差しました。

 

 

 

このところ、夕日が気になり、

4時を過ぎると、ソワソワしてしまうのですよ。

夕日が見れるかどうか、気になります。

秋にしては雲が厚くて、しかも空に被さるように覆っていますので、

お日さまが沈むその時でなくても、夕日であれば写真を撮ろうと思っていて、

今が撮り時かな・・・などと思いながら、

つい、たくさんの写真を撮ってしまいます。

 

 

夕日には早過ぎましたけど、最近の雲の様子がよくわかります。

このような感じの雲が空に漂っていることがよくあります。

 

 

 

日が沈んだ後もきれいです。

しばらく眺めてボーっとしています。

 

 

 

今日はビニールポットに種まきをしました。

来春収穫予定のキヌサヤエンドウとスナップエンドウです。

この春はこのキヌサヤエンドウとスナップエンドウがたくさん採れ、

初めてのことですごく嬉しかったですから、

今年は種から育て、来春の収穫を楽しみにしています。

今頃種まきをして、小さい苗のまま冬を越すそうです。

昨年は防寒のために周囲に笹竹を差しましたから、

今年も様子を見ながら笹竹を差すかもしれません。

種から育てると愛着も一入です。

 

 

 

 

空の写真を撮ったときに、雲の流れが

まるで、魚眼レンズで撮ったように球体のように写ることがあります。

雲の動き・・・面白いです・・・

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。