♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

白菜の定植の難しさ

2023年10月01日 | 自然栽培

雲が陽射しを和らげてくれました。

 

 

 

ミニ白菜を種から苗を育て、畑に定植して3~4日たち、

今日様子を見ると、小さな苗は虫に食われて無くなっていました・・・

自然農の方のYouTubeを見ても、白菜の苗の植え付けでは苦労していらっしゃいますから、

まあ、仕方のないことと・・・

来年は苗屋さんでミニ白菜の苗を調達することにします。

茎ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、ロマネスコなどは順調に育っていまして、

畑に行くたびに少しずつ大きくなっていて嬉しくなりますね~

茎ブロッコリーとカリフラワーです。

ロマネスコと芽キャベツ。

 

セロリもそうでしたが、白菜の苗も・・・特別に何かをしなくては畑で育てるのは難しいようで、

この冬は自分で育てた白菜を食べようと張り切っていましたが、スーパーで買いま~す。

畑に行くたびに秋冬野菜の葉をチェックしていまして、

今日はロマネスコに卵からかえったばかりと思われる小さな芋虫がたくさんいて、カリフラワーにもそれらしきものが・・・

葉っぱごと切り落としました。

 

10月になりましたが、今日も暑かったですね。

でも、10月ですから・・・涼しくなってくることでしょう~

 

今日の収穫・・・ササゲはそろそろ終わりです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスは茎枯れ病から回復したの?

2023年09月30日 | 自然栽培

アスパラガスの葉が茂ってきました。

 

畑で3株のアスパラガスを育てていました。

竹を重ねて畝を立てていまして、私の畑では最上級の対応をしているアスパラガスです。

ところが、この春、アスパラガスの収穫をした後、株が元気がなくなり、茎葉がだんだんと枯れていき、

初めは1株だけが枯れていましたが、そのうちに3株とも枯れ始め、

結局、3株とも地上部の茎葉は枯れてしまいました。

 

アスパラガスには茎枯れ病という病気があり、どうもそれにかかってしまったようで、

思えば、3月4月は雨が多くて、土はずっと加湿状態でした。

茎枯れ病は治りにくいとありますから、半ばあきらめていましたが、まあ、できることはやってみましょうと、

苦土石灰を少々振りかけてアルカリに傾けてみたり(バラはこれでほとんど回復しますね)

自家製の乳酸菌をかけて土壌微生物を豊かにしたり、

この畝にマリーゴールドを植えてみたり(根拠はありません)と、

思いつくことをしてダメなら仕方ないなあ~と、

この3年間、美味しいアスパラガスをありがとう~でした。

 

9月になって、2株から茎が出てきて葉をつけだしました。

このまま回復するかどうかはわかりませんが、

アスパラガスは頑張っている姿を見せてくれました。

感謝ですね~

自然には治癒する力があると信じていまして、

時間が薬とも言いますし、待つ姿勢を保つことが出来ました。

 

 

ピーマンはますます高くなっていきます。210㎝の支柱に届きそう~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは根っこを伸ばすのが自然栽培

2023年09月28日 | 自然栽培

畑で咲いているコスモスです。

マリーゴールドに加えて、秋ヒマワリとコスモスが咲き始め、畑が活気づいて嬉しいです。

が、ヒマワリの苗が虫に食われ、茎だけ残して蕾も葉もすべて食べられてしまいました。

畑で丸々と太った大きなコオロギを見かけることがあり、バッタもいますしね・・・

コスモスに虫食われはありませんから、

コスモスより秋ヒマワリの方が美味しいのだということを虫たちが教えてくれました。

 

 

種まきをして育てているパンジーの苗、

一か月以上経ちますがこのように小さなままで、どうしたものかと思いながら・・・

複数の種が落ちて一つのポットに2~3本の苗が育っているものがありますから、

それを株分けして小さな苗を移植し、一つのポットに一つの苗にしました。

すると、地上部の苗はこんなに小さいにもかかわらず、

土の中の根っこはビニールポットの中を張り巡らしているほど長く育っているのです!

驚きましたね~

 

奇跡のリンゴの木村さんの言葉が思い出されました。

無肥料で育てている苗は、まずは土の中の根っこを伸ばして、根っこを大きく育てるのが先であり、

根っこがしっかりと育った後に、地上部の苗を育てていくと話されていましたね。

我慢ができるかどうか・・・

土の中で根っこが張っている間、私たちは待つことが出来るかどうか・・・なのだそうですよ。

こんなに小さな苗が、ビニールポットいっぱいに根っこを張っていて、

植物の凄さ、無肥料の凄さ、生命の仕組みを、実感しました。

 

昨日の収穫、ササゲとオクラです。

9月になってからは、毎日は畑に行くことはありません。

気が向いたら畑に出かけています。

長く畑を楽しむにはどのようにするのが良いかと・・・たまに考えますね・・・

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに甘露の雨です 

2023年09月21日 | 自然栽培

雨が降ってほしいと願っていたところに雨が降ってくれて嬉しいですね。

先週、秋冬野菜の苗を植え付けた後、晴れの日が続き、そして強い陽射しでしたから、

小さな苗たちへの水やりのために畑に行っていました。

昨日の茎ブロッコリーの苗たちです。

小さな苗には短い支えを差しておくようにと

YouTubeの菜園アドバイザーの方の言葉が思い出されます。

今日はかなり風が強いです。

 

ロマネスコ(手前)と芽キャベツは元気ですが(荒れ地にもかかわらず)

セロリはまた虫食われで、復活は難しいでしょうね・・・4本とも・・・

 

畑での水やりは秋冬野菜の小さな苗たちだけにしていました。

里山も全体的に渇水気味で、沢水の流れは少しで、畑の水場もチョロチョロ程度でしたから、

水を好む甘トウガラシやピーマンにも水を与えたいと思いましたが、

こちらは我慢をしてもらっていました。

今日の雨をどんなに喜んでいることでしょうね・・・甘トウガラシとピーマンは!

もちろん、その他の野菜たちも喜んでいることでしょう。

オクラ、ササゲ、種まきしたばかりのミニダイコン、秋ジャガイモ、チマサンチュの小さな苗、

コスモスや秋ヒマワリたちも・・・

草マルチとして役に立ってくれる雑草たちも・・・

一雨欲しかったですから、今日の雨は本当にうれしいです~

甘露の雨は乾いた大地に浸み込んでいくことでしょう。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

花数が増えていました。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫はササゲとオクラ

2023年09月16日 | 自然栽培

今日の里山です。

 

昨日は各地でかなりの降雨量があったようですが、

当地では「雨は降りました」というレベルで、もう少し降ってほしかったですね。

でも、とにかく雨は降りましたので、定植した秋冬野菜の苗にとっては恵みの雨で

今日、畑の苗たちはみんな生き生きとしていました。

 

カリフラワーの苗です。刈り草が乗っているのが畝で、草が生えているところが通路です。

 

今日は、セロリなど残っていた苗を植え付けて、

秋ヒマワリとコスモスの苗も少しありましたのでついでに植えて、

白いミニダイコンの種まきをしました・・・種はばらまきです。

昨年は畝に適当にミニダイコンの種をまいておくと、

いつの間にかミニダイコンができていたのですよ~

昨年の真似をしていますが、今年も上手くいくかどうかは謎です・・・

 

今日の収穫、オクラとササゲです。

オクラは取らないと固くなりますし、ササゲは早取りが柔らかくて美味しいですから、

オクラとササゲは取るようにしています。

ピーマンと甘トウガラシもぶら下がっているのが見えましたけれど収穫は次回ですね。

 

ミニダイコンの種まきはあと2品種あり(皮が赤いミニダイコンと中身も赤いミニダイコン)

白菜の苗、サンチュ苗も少しあり、畑作業は次々と待っていまして

でもこの暑さですから、身体と相談しながらの作業になりますね。

いつまでも畑を楽しみたいですから、そうできるように、

身体の声を聴きながらの畑仕事です。

畑は楽しいですからね、つい頑張ってしまいます~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

イングリッシュヘリティージ、開きました。バラ1輪に癒されています。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き物には心がある・・・キュウリにも・・・

2023年09月15日 | 自然栽培

バラの蕾が一つ・・・蒸し暑いですから切り取ってグラスに入れ、

パソコンのそばに置いています。

 

 

 

種から育てているパンジー、芽は出したもののなかなか大きくなりません。

今日、よ~く見ると、本葉が出始めています。

本葉はまだ双葉よりも小さく、目を凝らさないとわからないくらいですが、

本葉ですからね、これから葉を広げて育ってくれそうで一安心です。

苗の定植は10月に入ってからだそうで、それまでにこの小さな苗たちがどこまで育ってくれているかですね。

昨年は11月の初めにビオラ苗(ホームセンターで購入した苗)を畑に植え付け、

4~5月くらいまで花を咲かせてくれて有難かったですね。

冬の間咲いて畑を元気にしてくれましたから今年もそうしたくて、パンジーを種から育ててみたものの、

芽を出しても育つ気配がなくて小さいままで、いったいどうしたことかと・・・

で、ようやく本葉が登場です。

畑への定植は11月ですから、それまで見守ります~

 

 

たまに奇跡のリンゴの木村秋則さんのYouTubeを見ていまして、

生き物すべてに対して、愛溢れるまなざしを向けていらっしゃって

木村さんの動画を見ていると、その優しいまなざしが心地よくて

大自然の成り立ち、生命の仕組みに関しては教えられることばかりです。

そして、見ていると楽しいのですよね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

【自然栽培】キュウリに心がある?【木村秋則さん】

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不耕起の土地での野菜育て

2023年09月14日 | 自然栽培

今日の畑、ササゲの花です。

 

ササゲの花が咲いていましたから、先に花の写真を撮って、

それから今日の作業に入りました。

花が咲けばまたササゲの収穫がありそうで嬉しいですね。

 

 

今日は茎ブロッコリー15本の苗の定植、

空気がカラッとしていて秋の気配も感じましたけれど、

日差しが強くて植え付けた苗が心配になるほどです。

一昨日定植したカリフラワーの苗12本には水やりをしました。

写真ではカリフラワーの葉が萎れているように見え、大丈夫かしらと気になりますね。

水やりの量が少なめだったかも・・・

 

今日の強烈な日差しは、定植した野菜苗たちが気になるところで、

明日明後日と曇りの予報で、ホッと胸をなでおろしています。

野菜苗は畑に定植すると急に大きくなりますね。

小さなビニールポットから大地に根を下ろして、のびのびしているのでしょうか・・・

 

不耕起の荒れ地に種まきをしたオクラは実をつけ始めましから、

これに倣って今回不耕起の場所にロマネスコと芽キャベツの苗を定植してみました。

不耕起の場所で育ってくれるでしょうか・・・カチカチの粘土質です。

不耕起の場所ですが草マルチで覆っていたところですから、

お試しでロマネスコと芽キャベツを植えてみましたけれど、不安と期待が半々ですね~

 

今日の収穫

ピーマンが細長くて甘トウガラシのようです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

細いササゲが見えますね。これくらいの細さで短めのものが美味しいように思います。

今日は収穫をする余裕がなくて次回に取りますが、太くなっているでしょうね。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく収穫が始まったオクラ、ピーマン

2023年09月12日 | 自然栽培

久しぶりの畑です。

しばらく家で休養していましたので(夏の疲れですね)

秋冬野菜の苗を持っていざ畑へ、今日は二人です。

畑ではオクラの枝が伸びていて、甘トウガラシもピーマンの枝も大きくなっていました。

野菜がこれだけ大きく育っているのですから、草もものすごい勢いで伸びていて(当然ですが)、

畝の用意がしてあるから今日は苗を定植するだけ・・・のはずが、草刈りからのスタートでした。

マリーゴールドも倒れています。

枝葉を幅広く伸ばしていましたから強風が吹くと弱いですね。

今日定植したのはカリフラワーだけで、残りの苗の定植は次回です。

 

今日の収穫 ピーマンとササゲ

 

オクラと万願寺甘トウガラシ

8月にはオクラもピーマンも実を付けなくて、一体どうしたこと?と・・・

畑はマリーゴールドが元気よく咲いていて、厚めに草マルチもしていましたし、

雨が降らなくてもこの畑は大丈夫と思っていたのですよね、笑ってしまいますが・・・

渇水に気が付き水やりを始めてから、少しずつですが実をつけ始めました。

今まで実を付けなかった分、これから実らせてくれるように思えて、

頑張ってくれる野菜たちに感謝です。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

センニンソウ、畑の周りにたくさん咲いています。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの不思議

2023年09月11日 | 自然栽培

秋冬野菜の苗が届きました。

セロリもついでに・・・

やはりキアゲハベビーのこと、考えてしまいますね~

セロリが4本あれば十分でしょうね、きっと。

たまに収穫もできますしね。

私はセロリのポタージュスープが好物です。

セロリを茹でてミキサーで攪拌、

味付けは塩、豆乳、バターなど好みで、美味しいですよ。

茹でるとセロリの香りは薄くなり上品なお味になります。

 

 

そろそろダイコンの種まきの時期で、ウエブで興味深いYouTubeを見ました。

リンゴの木村秋則さんのお話は知らないことばかりで、楽しいですね~

観察力が凄いですよね。

ダイコンは土の中で時計回りに回りながら、大きく育ちながら潜っていくそうですよ。

この秋、ミニ大根を育てますから、

私もダイコンに印をつけて、時計回りに回転する様子を観察してみます。

ダイコンにとってこれが都合が良いからこうなっているのでしょうけれど、

野菜を育てていると、自然の中の不思議に気が付くことが多々ありますね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

【自然栽培】実は「●●」しているのが大根!だから太い根っこがないんです【木村秋則さん】

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入した秋冬野菜の苗

2023年09月05日 | 自然栽培

レオナルドダヴィンチ、丈夫です。

虫にも病気にも、夏の暑さにも、強い日差しにも、平気なバラが良いですね。

 

 

家でのんびりと過ごしています。

パソコンで写真の整理をしていると、つい畑の写真に見入ってしまい、

これからの畑作業、来週の畑スケジュールなどを考えていますね~

この夏も、昨年もですが、秋冬野菜の苗(茎ブロッコリーやカリフラワーなど)を苗屋さんで購入、

(種まきをしても苗は上手く育ちませんでした)

でも一昨年は、種まきをした秋冬野菜の苗が順調に育ち、

あら、苗作りって簡単・・・などと、初めて育てた秋冬野菜の苗を見て思ったものです。

何も知らない初心者は簡単にアップダウンします。

一昨年はその育てた苗で、茎ブロッコリーもカリフラワーも収穫を楽しむことができて、

おかげで野菜育てに自信ができて、もう勇気百倍で、今に至っていますね。

 

昨年もこの夏も、苗は育ちませんでしたが、

育てたい品種の秋冬野菜の苗を、苗屋さんで選んで買うことが出来ますから助かっています。

今週末に苗が届きますので、来週からボチボチ定植していく予定です。

 

購入した苗は、種まき培養土(肥料入り)を使い、農薬をかけられて(虫除けです)育てられていますので、

自然栽培からは遠くなりますが、

自然栽培に憧れてはいるものの、できる範囲での野菜育てということで、

自然栽培もどきの野菜作りと言っているくらいで、楽しいのが一番ですから、

それで良しとしています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目白押しの畑作業

2023年08月20日 | 自然栽培

暑さの中、バラの蕾が開きかけています。凄いですね~

 

 

 

夏は暑いものですよね。

それは十分承知していまして・・・

昨今は、その暑さが普通の暑さではなくて体温を超える気温になるところもあるそうで、

体温越えの気温はまだ体験したことはありませんが、

身体に大変な負担を強いることになるのでしょう。

暑さには強いのよ~と豪語していましたが、

この尋常ではない暑さの中では、今日は一日涼しい部屋で過ごしています。

以前にジム通いをしていたことがあり、

その時にはサウナが大好きで、90℃のサウナが気持ちよくて、

サウナと水風呂の組み合わせは最高でしたね・・・

今でもサウナ、大丈夫かもしれません。

そのように考えれば、これくらいの暑さ何のその・・・と思いながらの畑作業・・・

今日は家にいましたけれど・・・

 

 

秋ジャガの種イモが届き、9月初めには植え付けたいと思っていまして、

9月初めにしなくてはならない畑作業が目白押しで、その手順を考え中です。

8月末から9月にかけて、庭で育てている茎ブロッコリーやカリフラワーの苗を畑に植え付け、

ミニダイコンやミニ白菜の種を畑に直播し、

秋ジャガの種イモも植え付けますし、

赤キャベツなどの葉物の苗の植え付けや菜花もありましたね。

そうそう、お花の苗も育っていました~

まあ、てんてこ舞い状態です。

 

9月になれば暑さも少しは落ち着き、朝夕には涼しさも感じられることでしょう。

無理をせず楽しみながら野菜作りをしたいですね。

せっかくの野菜作りですから・・・

今週、孫が手伝いに来てくれるそうで、これもまた嬉しいこと。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

畑のブッドレア

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニダイコンの準備

2023年08月19日 | 自然栽培

 

 

 

9月に入ったらミニダイコンの種まきを予定しています。

ダイコン育ては初心者向きだと聞き勇気百倍で、昨年は2種類のミニダイコンを育て、本当に簡単で

畑に種をまいておけば、いつの間にかダイコンができているといった感じでしたね。

採りたてのダイコンからは、瑞々しさと甘みと穏やかな辛みをじっくりと味わうことができて、

今年もぜひともミニダイコンを育てようと張り切っています。

今日はダイコンの土の準備をしました。

2本の畝のうち、右側が今日ミニダイコン用に軽く耕して、発酵とぎ汁を撒いて、刈り草をかけて準備した畝で、

左の畝はミニ白菜や赤キャベツなどを育てる予定の畝で、まだ草ぼうぼうでこれから土の準備です。

少しずつの作業なのですよ・・・手仕事ですから・・・

 

ササゲはもう終了したと思いましたが、有難いことに、復活してきたようです・・・

新しく葉っぱが出てきてツルもどんどん伸びてきています。

ササゲは暑さに強いと聞きますが、本当にその通りで、水不足も影響せずに勢いを増しています。

 

今日の収穫

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

ピーマン4本は伸びていますがあまり実を付けません。

草マルチをしていれば水やりは必要ないと思い込んでいましたから、ピーマンに水やりはしませんでした。

気が付いてからは畑に行くたびに水やりをしています。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵とぎ汁はリンゴを煮た時の甘い匂い

2023年08月13日 | 自然栽培

降ったり照ったりと忙しいお天気ですが、乾ききった土にはよいお湿りです。

 

 

 

畑に着いて真っ先にキアゲハベビーを見ようとニンジンのところへ・・・

ちょっと探してみましたが、ニンジンの葉の茂みに入っているのでしょうか、見当たらず、

大きく育っていましたから、蛹になるためのイニシエーションの旅に出かけてしまったのでしょうか、

無事に育ってキアゲハとなって畑から飛び立っていって欲しいですね~

 

 

茎ブロッコリーとカリフラワーを植える場所は用意できていまして、

これからミニダイコンとミニ白菜、菜花を植える場所を用意しなくてはなりません。

用意といっても軽く耕すだけですが・・・

今日は秋ジャガの場所を軽く耕しました。

軽く耕してから、自家製の乳酸菌(発酵とぎ汁)を薄めてたっぷりと撒いて、刈り草で畝を覆っておく。

そうすると、土壌の微生物が育って、土壌が豊かになると思っていまして、これが私流の植える場所の用意ですが、

米とぎ汁を発酵させたものは、リンゴを煮た時のあま~い香りがしますから、

自家製乳酸菌を畑に撒くと、畑が甘い匂いで満たされて何とも気分が良いのですよ~

空気中でこれだけ気分が良いのですから、

乳酸菌を撒いた土の中はどれほど生き物や微生物にとって適した状態であろうかと、

勝手にそのように想像して楽しんでいます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今日の収穫、ササゲ、ピーマン、甘トウガラシ、ミニトマト、バジル。

バジルに穂が付き始め、まとめて刈り取りますから、ジェノベーゼを作ろうと思い、松の実を購入。

その松の実が美味しくて、全部私のおやつになりそうです~

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアゲハベビー、畑にいました

2023年08月11日 | 自然栽培

今日の畑から見た海です。

 

 

 

今の時期に、これと言って畑でしなくてはならないことはないのですが、

自然の中にいると気分が良いので、朝、畑に行くようにしています。

汗をかくとスッキリしますしね。

 

スイートフェンネルやパセリは、既に枯れて種ができていますが、

ここにキアゲハベビーが3匹いるのに今日気が付きました。

3匹ともかなり育っています。

枝ごと切り取って3匹をニンジンの葉に移しました。

   

3匹にとって十分な食料でしょう~

無事に育って飛び立っていって欲しいです。

 

 

畑ではそれほどと思いませんでしたが、写真で見るとサトイモの葉が黄色いです。

サトイモに厚めの草マルチをするのが良さそうですね。

どんなに日照りが続いたとしても土壌は湿ったままでいられるくらいに、

厚く草マルチをする・・・

刈り草が積み上げてありますが、それだけでは足らないでしょう。

 

水不足だとオクラは固くなりやすく、小さくても早めにとるのが良いと聞き、

小さめのオクラ1個取りました。

インゲン3本、オクラ1個、ピーマン2個が今日の収穫。

有難くいただきます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の中は魔法の世界

2023年08月08日 | 自然栽培

この夏は、少しずつですが、休みなくバラが咲いているように思いますね。

今までも夏にバラは咲いていましたが、

いつもは花びらや葉っぱには虫食いがあって、あまりきれいではなくて、

でもそれは自然なことと(無農薬ですから)見ていましたけれど、

この夏のように猛暑の中、虫食いのないきれいなバラの花や葉をみると、

バラの枝は凄く健康なのだと、元気いっぱいなのだと伝わってきますね。

野菜がそうですよね。

株が弱っていると、虫が付いたり病気になってしまいます。

人間には感じ取れなくても、植物には感じ取れる何かが、空気中にあるのではないかと思いながら、

ライオンズゲートという言葉を思い返しています。

勢いのあるバラを見れば、バラから元気をもらって、夏の暑さを乗り越えられそうです。

 

 

今日は8月8日です・・・8が重なる日・・・末広がりの八ですね・・・

毎日、誰かを笑わすことを心がけていたのは、母が生きていたころのこと。

今はすっかり忘れてしまいましたけれど、

我が家は二人暮らしで会話はありますから、

たまには笑いを楽しむ(おかしな表現?)ことを意識するとリフレッシュできそうで、

笑うことでこの暑さを乗り越えられそうに思います・・・笑いに勝るものはありませんよね・・・

 

 

今日は家でのんびりと、これから育てる秋冬野菜のことを考えていまして、

種まきをして苗を育てる野菜と、畑に種を直播できる野菜と、

これからの野菜作りの手順を追いながら種袋を並べてみました。

ダイコン3種とカブは9月になって畑に種を直まきすればよいので、忘れないようにカレンダーに書き込み、

秋ヒマワリは畑に直まきしようかな・・・芽を出したばかりの双葉は虫に食われるかな・・・どうしようかなと思案中、

ミニ白菜、菜花、パンジーはビニールポットに種をまき苗を育てますが、土の購入を忘れないようにしなくては・・・

8月の畑作業の確認です。

昨年は畑に種を直まきにした2種類のミニ大根が(初めて大根を育てました)美味しくできて、

土が持つ不思議な力に感動しました。

野菜を育てるとわかるのですよ。

土の中は魔法の世界だとね!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

タカサゴユリ、咲いてくれると嬉しいです。

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする