♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

水を待っていた野菜たち

2023年08月06日 | 自然栽培

マダムアルフレッドキャリエール、咲いています。

 

 

今日は水やりをするために畑に行きました。

オクラ、万願寺甘トウガラシ、ピーマン、ササゲ、サトイモに水やりをして、

秋冬野菜の準備で土を軽く耕していると、掘り残しのジャガイモが出てきました。

たくさん出てきました~

 

水やりのおかげでピーマンの葉っぱは元気いっぱい、花もたくさん付いていて、

ササゲも今日は薄紫色の可愛い花が咲いていて、元気を取り戻しているようで、

オクラも花が咲いていました。

みんな水が欲しかったのですね!

 

サトイモは水脈の上に植え付けていまして、

雨が降るとぬかるみになるような湿っぽいところですから

サトイモには水やりは不要と高をくくっていたのですが、

サトイモの葉っぱは水不足のようで黄変していました。

里山の小径には沢水や湧水がチョロチョロ流れているところがあって、

その水たまりでクロアゲハたちがのどを潤している姿が微笑ましくて、

蝶々の邪魔をしないように遠慮して歩いていますが、

そのチョロチョロの沢水が今は干上がっています。

今日の小雨はすごく有難いですね。

乾ききっていた里山が少しは潤いました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

バラも小雨を喜んでいるようです。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中、手間なし多収穫のササゲ

2023年08月04日 | 自然栽培

畑友さんにいただいた小玉スイカです。

昨年も畑で取れた小玉スイカを畑友さんから頂戴し、美味しくて感動。

小動物対策をして、私も畑でスイカを育てたいと思い、

下の畑の作付けを工夫してスイカにチャレンジしようと思っています。

 

 

日照りが続く中、今日はオクラにも水やりをしました。

オクラの場所は午前9時くらいまで日陰で助かります。

オクラの土も乾いて固く、軽く耕し水やりをして草マルチをして、

先日の万願寺甘トウガラシと同じ作業です。

 

 

 

今日もササゲが採れました。

畑に行くたびにたくさんの収穫があり、驚くやら嬉しいやらで・・・

ササゲは種を畑に直播きし、一か所3粒の種を6か所にまきましたが、

芽が出てもかなり虫に食われましたので(虫よけなしです)

育っているのは6~7本のツルです。

猛暑の中、ササゲはまったく手がかからず、水やりは必要なく、収穫はたくさんで、

本当に三尺ササゲ「華厳の滝」はすごいです。

来夏もぜひ育てたいですね~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今年はバラも猛暑の中、元気ですね。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の夏対策は、中耕作業と水やりと草マルチ

2023年08月02日 | 自然栽培

今朝の里山です。

 

 

畑の万願寺甘トウガラシの実が曲がっていまして、他の枝も曲がり果になっています。

暑さや水不足などからくるストレスでしょうね。

 

今日は万願寺甘トウガラシの中耕作業をしたり、水やりをしたり、草マルチを増やしたりと、

これからたくさんの実をつけてくれることを願って、万願寺甘トウガラシのお世話をしました。

昨日、雨が少々降りましたから安心していましたけれど、

土を掘り返してみると土は乾いていましたね~

 

気になっていたことが出来て一安心です。

 

今日の収穫です。

 

ササゲは早取りを心がけていますから、今日は青くて若いササゲです。

少々短めですが・・・

早めの収穫は、すべての野菜に通じることで、

枝豆も気を付けなくては黄色っぽくなってしまいますね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

朝に畑に行き、作業時間は1時間くらい・・・

早めに切り上げると身体は疲れませんね。

オクラの花がようやく咲きました。

暑さを好むオクラは遅めの種蒔きをし、それも新芽は虫に食われてしまい、

追加で種まきをしたものが育っています・・・ようやくです。

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゲは早取りがいい?

2023年08月01日 | 自然栽培

カサブランカが咲いていました。

 

 

 

今日は収穫だけでもしようと畑に行きました。

今日の収穫、三種類の豆です。ササゲ、エダマメ、インゲン。

 

ササゲは取り時というものがありますね。

少し短めであっても、新鮮な緑色のさやのものを、早めにとるのが良くて、

もう少し置いておこうと思って残しておくと、黄色っぽくなって食感が良くないですね。

畑は二日お休みしただけですが、ちょっと取り時を逃がしたと思うササゲが幾つか見られました。

また、低いところに生っているササゲは、急に伸びて地面に着いていて、

虫の餌食になったり傷んだりと、気を付けなくてはなりませんね。

ササゲは急に伸びますよ、キュウリの比ではありません。

大き目のフライパンでササゲを丸く束ねて長いまま茹でて、

茹で上がってから切り、お浸しに・・・好評です。

 

今日のミニトマト。

ミニトマトの収穫量は減ってきていますが、

穂先の方は新しい芽が次々と出て、わき芽も増えて、そこに実をつけ元気いっぱい、

そのうちにまたたくさんの実をつけてくれそうです。

 

大玉トマトは4個目かな? 

ミニトマトも大玉トマトもですが、黄変していたり枯れている葉があり、

枝ぶり全体を見ると勢いがありますから大丈夫と思いますが、ちょっと気になりますね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

畑のヒマワリがそろそろ終わりのようです。

ヒマワリの花が急に枯れだし、葉も枯れてきて驚きました。

8月はずっとヒマワリが畑で咲いてくれると思い込んでいました。

この夏ヒマワリの花はたくさん咲いて元気づけてくれました。

ヒマワリは良いですね。

来年はヒマワリの種類をもっと増やすつもりです。

ヒマワリは見る人に元気をくれますね!

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草マルチのおかげ

2023年07月29日 | 自然栽培

今日収穫した三尺ササゲです。

暑さに強いというだけあって、猛暑の中、実の数が増えています。

ミニトマトは少しですが収穫がありました。

新芽は元気よく伸びていますので、今はゆっくりと休養してくださいというところです。

ミニトマトの畝間に水を流してしっとり感あり、

オクラ、万願寺甘トウガラシ、ピーマンなどにも水やりをしました。

刈り草を厚めにかけていますから、畑の野菜たちには水やりをしなくても大丈夫だと思っていましたけれど、

日照りという言葉が思い浮かんでくるくらいカンカン照りが続いていまして(7月に入ってからほぼ雨は降らず)

地面を掘り返してみてもカラカラに乾いた状態ですから、水やりをしました。

 

7月に入ってからオオイヌノフグリの花が畑に咲いているのを見つけて、荒れ地の土の変化が嬉しくて、

そのようなことも草刈りのモチベーションになり、

刈り草で畑を覆う草マルチの効果をこのところ感じていますから

せっせと草を刈っています。

三尺ササゲもミニトマトも・・・畝は草マルチで覆っていますよ。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無肥料を楽しむ

2023年07月27日 | 自然栽培

レモンマートルの花が咲いていました。

草に覆われ花が見えなくて、周囲の草を刈りました。

レモンと名が付く植物の中で、レモンユーカリの次に強いレモン香を放っているように思います。

お茶などに活用できますが畑では野菜で手一杯というのが正直なところ、

暑さの中ではバジルやシソの収穫も後回しになっています。

畑だと木は大きく育つと思いましたが、ゆっくりと育っていまして、

湿気の多い土壌が好みではないかもしれません(水脈の近くに植えました)

花が咲いて良かったです。

 

月桂樹                         レモン

     

この二つもあまり枝が伸びていません。

ホームセンターで見つけた小さな苗木を昨年植え付け、定植する苗木はある程度育ったものが良いですね。

このように小さいとレモンは実が付くのはいつのことやらですが、気長に待ちます・・・

が、ふと、肥料を与えようかしらという思いが浮かんできまして、

実際少しでも肥料を与えると大きく育つことでしょうね。

せっかく今、無肥料を楽しんでいるところですから・・・しませんけれど・・・

気長に待つということ。

昨今は、すぐに現れる効果は本物ではないような気がしていまして、

じっくりと構えています・・・自然栽培のおかげですね。

 

 

三尺ササゲは勢いがあり花数が増えました。

暑さに強いといわれているだけに、花が咲き実をつけ、細い豆がすぐに大きくなります。

この三尺ササゲの品種名は「華厳の滝」です。

三尺ササゲはお初で、インゲンに比べると長い分食べ応えがあり、お味も微妙に違っていてちょっと新鮮で、

何より暑さに強くてこれからどんどん実をつけてくれるという有難い野菜ですね。

 

ミニトマトは収穫が減りました。

夏休みということでしょうね。

あれだけたくさんの実をつけてくれましたので、ゆっくりと休んで、また復活してほしいです。

無肥料でたくさんの実をつけくれたことに感謝です。

味が濃くて美味しいですよ・・・甘いですし・・・

畝間や株元に刈り草を厚めに敷くつもりです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

サツマイモの畝間にも刈り草を敷きました。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連作に強いミニトマト、連作に弱いキュウリ

2023年07月21日 | 自然栽培

下の畑のヒマワリ、花数が増えてきました。

 

 

ミニトマトが鈴なりに生っています。

ミニトマトの葉が黄変していますね。

この辺りでは炎天下が続いていまして、水不足かもしれませんし、

たくさんの実を付けていますから苗の老化もあり得ますね。

草マルチをしていますから無肥料で、厚めに刈り草を乗せています。

 

4回目の夏野菜育てでは、それぞれの野菜をまた同じ場所に定植しました。

連作という言葉は聞いたことがあり、注意が必要だとも聞きましたが、

(連作障害は出る人がいれば出ない人もいるというなかなか興味深いものですね)

ミニトマトとキュウリとナスはネットで囲んだ中で育てていまして、

限られたスペースの中ではつい同じところで育ててしまい、

初めのうちは自家製乳酸菌(発酵とぎ汁)で丹念に土作りをしていました。

 

4年目のこの夏のミニトマトは御覧の通り鈴なりで、

4年間同じところで育てていてこの有様ですから

ミニトマトは連作障害を受けにくいと言えるのではないでしょうか・・・

垂直仕立て栽培の応援があってのことかもしれないですけれどね。

 

一方のキュウリですが、初めのうちは収穫できていましたが、

だんだんと葉が黄変して、ツルが枯れてきました。

ウリハムシがすごくて、ウリハムシが葉にたくさんの穴をあけたから光合成ができなくなったとも言えますが、

苗が丈夫であればウリハムシはたくさん来ないですから、ウリハムシだけのせいではありません。

キュウリは連作障害が出やすいと感じています。

この夏は土作りが疎かでした。

 

畝に刈り草を乗せれば土の微生物は増えていき、豊かな土壌ができ、

この夏は刈り草頼みの土作りでしたが、ウエブで調べるといろいろと出てきますよね、

それらを参考にして土作りを考えてみます。

まあ、連作にこだわることはなくて、場所を変えればいいことかもしれません。

連作を嫌うというキヌサヤエンドウを同じところで育て、この春は大豊作でした。

自家製乳酸菌(発酵とぎ汁)を根元に頻繁に蒔きましたから、

ひょっとするとそのおかげかもしれませんし、まだよくわかりません。

自然農は草をたくさん生やして野菜を育てることで連作障害は出にくいそうですから

連作に対する姿勢がつい甘くなってしまいました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

酷暑の中咲いているクレマチス

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至カボチャの定植

2023年07月12日 | 自然栽培

この暑さの中、咲きたいように咲いているバラ。

庭ではまだホワイトレースフラワーの花が咲いていますが、

畑のホワイトレースフラワーはほとんどが種になってしまいました。

 

 

 

種まきをした冬至カボチャ(ブラックのジョー)の苗が育ってきましたので、今日は畑に定植です。

炎天下の朝に植え付けましたので、日差し除けに植木鉢をかぶせて日陰にしました。

積もっている刈り草で鉢が隠れていますね。

畑に行くたびに草刈りをしていますので、刈り草はたくさんありますから、

草マルチは暑さ除けにもなると聞き、厚めに乗せていますよ。

 

右手にオクラ、左に万願寺甘トウガラシ、この暑さですから、これらにも刈り草を追加した方が良さそうですね。

 

ヒマワリを見ると元気を貰えます。ミニトマトとヒマワリは勢いがありますね。猛暑の中、有難いことです。

ミニキュウリ、バジル、シソ。            インゲン

      

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由があるから虫はやって来る

2023年07月08日 | 自然栽培

今日の収穫です。

大玉トマトは初めてのチャレンジ、この麗夏という品種は育てやすくて、初心者でも実が生ってくれて、

お味は濃くて美味しいですよ。

中玉トマトは中玉らしくミニトマトより大きくて(当たり前のことですが、それが嬉しい!)

ミニトマトはたくさんできて、有難いことです。

我が家(二人家族)では、ミニトマトはきれいに洗ってそれぞれの容器に入れて冷やしておいて、

食べたいときに、気が向いたら食べるという、ヘルシーなおやつです。

 

 

オレガノの花にシジミチョウがいます。

 

今日、畑の雑草の花にカナブンがいて、今日は指ではじき飛ばしました。

はじき飛ばしただけです・・・どこかに飛んで行ったことでしょう。

今日は自然栽培をしている人らしく振舞えました。

自然栽培や自然農の方はみなさんおっしゃっていますよね。

理由があるから虫がやって来るのだと。

その根本的な理由を除去しない限り虫は来るのだから、

目の前の虫をやっつけてもそれは意味のないことだと。

 

畑では肥料や農薬は使っていませんが、購入した苗は肥料を使い農薬を使って育てられた苗ですよね。

自分で種から育てた苗は培養土を使っていますので、培養土には肥料などが入っていますよね。

それらが浄化されるまでは虫さんが来る・・・

浄化するのを虫さんが助けに来てくれていると考えるそうです。

だから来てくれる虫さんにありがとうなのだそうですよ。

自然栽培や自然農はすごくスピリチュアルで、

スピリチュアルという言葉は、その人その人によって解釈が違いますから要注意ですが、

それに代わる適当な言葉が見つからないので、ついスピリチュアルという言葉を使ってしまいますが、

自然栽培の動画で語られていることはすごく胸に響いてきて、

全くその通りだと里山の畑にいる私にはそう感じられるのです。

里山の自然の中での野菜育てを本当に楽しんでいまして、

その楽しさというのは自然を肌で感じることでもありますからね。

自然栽培の方のように、どっしりと構えていられるようになるといいですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

畑のヒマワリがようやく咲きました。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドがいっぱいの畑

2023年07月04日 | 自然栽培

上の畑のマリーゴールド、たくさん咲き始めました。

ほとんどのマリーゴールドがこぼれ種から育ち、

畑に散らかっているかごは、小動物対策でカボチャに被せているものです。

カボチャのツルや葉にもう勢いはありませんね。

お天気が良くて花は咲いていますが、雄花ばかりです。

ツルが萎れかけているものがあり、実は大丈夫なのかしらと気になっています。

 

これだけ所狭しと畑にたくさんマリーゴールドが咲いていれば、

カボチャはマリーゴールドの勢いに押されているのかもしれないとも思いますが、

マリーゴールドは「畑のガーディアン」として育てていまして、

その涼やかな匂いやお花の明るさや元気さに、

虫たちを呼び込んでくれる包容力に、

センチュウ対策として土壌を清めてくれるパワーに、この畑はお世話になっていまして、

真似事であれ、自然農を楽しむことが出来ています。

 

 

初めて育てるトスカーナバイオレットが紫色に色付いています。

大玉トマトも赤くなっていました。

 

テントウムシダマシの虫食われがひどくて元気がないナス。

株が弱っていますので、小さめですが取りました。

ナスの茎葉がお日さまの応援で回復してくれるといいですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今日の収穫、有難いことに裂果がありません。ミニトマト、大玉トマト、ミニキュウリ。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎ブロッコリーの種まき

2023年07月03日 | 自然栽培

モナリザの微笑み・・・このバラを見るとこちらもつい微笑んでしまいますね。

純白のバラがこの時期に、よくぞ無事に咲いてくれて、有難いことです。

このバラは何?と聞きたくなるくらい、いつもと違うイングリッシュヘリティージ。

 

 

 

今日は庭で茎ブロッコリーとカリフラワーの種まきをしました。

7月に入ると早めに秋冬野菜の準備をしておいた方が良いと(アブラナ科は特にですが)

種まきが遅れてしまうと、その後の成長に大きく影響すると言われていますので、

今年は早めに種まきをしましたよ。

 

昨年は種まきが遅れ、苗の成長が良くなくて、定植しても育たず、結局、苗屋さんで苗を購入。

送られてきた苗をすぐに畑に定植しましたが、苗の定植時期も遅れ気味ですから、

種まきが遅れたその余波が、後々まで大きく影響しました。

それでも、茎ブロッコリーとカリフラワーは秋冬に収穫を楽しむことが出来ましたが、

芽キャベツはあまり育ちませんでしたね。

 

今日は茎ブロッコリーとカリフラワーの種まきをしてから、

冬至カボチャにもチャレンジしようと、カボチャの種蒔きもして、

インゲンの種まきもまだできるそうですから(秋に収穫です)

ついでにインゲンの種まきもしました。

ビニールポットがたくさん並んでいます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスが茎枯れ病に・・・

2023年07月01日 | 自然栽培

二日続いての雨、かなりの降雨量があったようで、

風もあったのかもしれませんね、倒れている花があります。

花が大きいとそれだけで倒れてしまいます・・・

地面にひれ伏していますね・・・

 

 

 

上の畑には3株のアスパラガスが植えてあり、春秋の収穫を楽しんでいましたが、

この春の収穫後に茎枯れ病が発生、

1株だけだと思っていたのに3株とも茎枯れ病の様相を示し、

思いつくことをあれこれトライしましたけれど、今はまだ効果が見られません。

薬剤だと頻繁に撒かなければなりませんから、これは現実的ではありませんね。

 

ということで、しばらく様子見で、アスパラガスの株はそのままですが

畝の空いているところにお花を植えて、この畝を花壇風にしてみようと思っています。

今は黄色とオレンジ色のナスタチウムが咲いていまして、

これからマリーゴールドが咲きそうです。

コスモスの小さな苗(庭で種まきしたもの)も植えましたので、

そのうちに可愛いコスモスも見られることでしょう。

 

1~2年くらいはアスパラガスの株を休ませるつもりでいまして、

アスパラガスは湿気に弱いそうですから、5月からの雨続きで株が弱り、

露地栽培ですから雨除けと言っても・・・難しいですね。

今の畝は粘土質の土ですから、芝の芽土などを足して、もう少し水はけの良い土に変えるつもりで、

少しずつでもできる範囲のことをして様子を見ていきます。

ゆっくりと回復するのが自然なことで、それを願っています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの定植

2023年06月25日 | 自然栽培

4日ぶりの畑です。

赤紫のブッドレアが咲いていました。

昨年に比べると枝ぶりがしっかりとしてきました。

このまま育っていくと思われますね。

一昨年、畑に3本の小さなブッドレアの苗木を植えました。

ブルーとピンクとこの赤紫の3本が畑にありまして、

蝶々を呼び込む花として知られているブッドレア、

実は、呼び込むのは蝶々だけではなくて、

ハチやハナアブやクモや甲虫など、益虫も害虫もこぞって呼び込むことは庭で確認済み。

虫がたくさんいますから、カマキリも棲み処として枝に陣取っていますよ。

ブッドレアはこれから畑を元気づけ活気づけてくれそうで、楽しみです。

咲き終わった枯れた花を切り落とせば、次々と新しく花を咲かせ、

蕾すべてを咲かせることが出来るそうで、

でも、畑でそこまでお世話ができるとは思えず、

手を掛けずともそれなりに咲いてくれますから、それで十分です。

 

 

庭で種まきをして芽を出したオクラを、今日、畑に定植しました。

初めに畑に直播きをしたオクラはほとんど育たなくて、

追加で直播きをしたオクラと、庭で種まきをしたオクラは、今回はともに順調に育ち、

でも、余りにも苗数が多すぎますから、畑友さんにオクラ苗をお分けしました。

オクラはタンポポのように、根をまっすぐに地中深くまで伸ばし、

暑くなると樹木のようにぐんぐんと伸びて、

お花もきれいで、次々と美味しい実を付ける手間要らずの野菜です。

 

 

昨日の土曜日は、コンサートを聴きに銀座に行きました。

梅雨の合間の晴れの土曜日の午後、銀座は人で賑わっていました。

車が制限されていて、歩行者天国でしたね~

歩行者天国復活で、街は活気づいていて、マスク姿の人は少しだけ・・・

コンサートホールでもマスク姿は少しでした。

好みの人の演奏を聴くと、目の前に突然大きな建造物が現れて

演奏のスケールの大きさ、音色の多彩さに、

目の前に現れた建造物や構造物が、色づいてきて、輝き始めます。

至福のひと時でした。

有楽町からホールまでの往復の銀ブラも楽しみました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜作りの相乗効果

2023年06月14日 | 自然栽培

今日は雨が降らず夕方には薄日が差すこともあって

バラがきれいに見えますね。

ローズポンパドールには蕾も付いていて、雨や暑さの中でボリュームのある花を咲かせ、

パンパドール夫人の名を冠しているだけありますね、その強さ、さすがです。

虫には弱いけれど雨には強いらしいノスタルジー

薔薇(バラ)ランキング

 

 

 

今日は庭で、ビニールポットにオクラの種まきをしました。

種袋を見ると6月中は種まき時期に入っていまして、

畑に直播きしたオクラの発芽が芳しくないですから、昨日畑で追加の種まきをしましたが、

念のために庭でもビニールポットに種を蒔いて苗を育てておきます。

オクラの定植は苗が小さいうちが良いのでしたね、確か・・・早めに植え付けます。

オクラの直播きは、今の時期は難しいかもしれないと思いました、私にとってはですが・・・

種から小さな芽が出たとしても、虫たちに食べられてしまうかもしれないですよね。

種まきついでに、コスモスの種も蒔きました。

コスモスは、畑にパラパラと種を直にばらまくつもりでいましたけど、

オクラの種まきをしていてふと思いつき、コスモスの苗作りもしてみようかなと・・・

昨年オクラが豊作で、今までこんなにオクラを食べたことがないというくらいに

毎日オクラをたくさん食べていましたから、今年もぜひそうしたいと思っていまして、

オクラ作りにはつい熱が入ってしまいます。

畑を始めてからは、我が家の食は随分変わりましたね。

そして、その変化が、楽しくて、有難くて、美味しくて、

自然と繋がる里山での野菜作りは、健康だからできることであり、

里山の畑では、里山の自然を味わいながら、

そして、自分の健康を感じながら身体を動かしていて、

また、収穫をいただくことでますます健康になっていくように思われ、

畑の野菜作りは相乗効果があるように思いますね。

 

ビニールポットに入れた土は、種まき培養土ですから

オクラは自然農とは言えませんね。

今でも、ビニールポットの種まきは、種まき培養土を使っています。

出来る範囲の自然農です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげなブッドレア

2023年06月13日 | 自然栽培

畑のブッドレアに花が咲いていました。

蝶のレストランと呼ばれるくらいたくさんの蝶々が花に集まって来るブッドレア、

下の畑にはこのブルー系を、

上の畑にはピンクと赤紫を植えていますが、ピンクのブッドレアも今日はお花が咲いていましたね。

里山のブッドレアは枝葉をのびのびと伸ばして気分が良さそうです。

 

下の畑の夏野菜は、下葉が黄色くなっているミニトマトが2~3本あり、

下葉以外は元気に見えましたから大丈夫だと思いますが、

雨続きですからね、気にはなります。

水が好きなナスは元気です。

 

畑友さんにいただいたインゲンの苗のツルが、笹竹の上まで伸びていて、

今日は支柱とネットを張り、インゲンのツルを絡ませておきました。

花が付き始めていますね。

そして、直播きしたオクラの種の発芽が芳しくありませんから、

芽が出ていないところに、今日追加で種まきをしました。

昨年は直播きで大丈夫でしたが、今年は調子が良くないですね。

念のため予備として、庭でビニールポットにもオクラの種を蒔いておこうかなと思ったり・・・

毎年違うのですよね。

昨年上手くいったから今年も同じやり方で上手くいくとは限らなくて、

ハラハラドキドキしながらの野菜育て、そこが面白くもあるのですが、

面白いと思えるその余裕をいつも持っていたいです~

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

 

 

庭のホワイトレースフラワー、茎が折れてもきれいに咲いていて、

大株ですからたくさんの花をつけていて涼しげですね。

バラがまだ少し残っています。

倒れて咲いているユリ。

薔薇(バラ)ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする