今日の夕日です。
午前中は激しく雨が降っていましたので、夕日が見れるとは思っていませんでしたが
夕方から急に晴れ間が見えてきました。
明日は良いお天気ですね。雨も良し。晴れも良し。
夕日を眺めていると、太陽は生命の源だと思うことがありますね・・・
「自然と繋がっている畑時間」を始めて一年が経ちました。
あっという間の一年でした。
昨年の4月から畑を始めた初心者で、野菜育ては何も知らず、
それでも志だけは高かったのですが、
上手くいかずにがっかりしたこと、それでも野菜の収穫をする喜びを味わうことができ、
思いがけないことが起きてあたふたしたことなど、いろいろとありましたが、
畑を始めて良かったと今は心から思っています。
畑作業に追われながらも、次に何をしたらよいのかわからず、それを調べながら、
メモ程度に畑日記のようなものをつけていました。
せっかくならブログにしようと思い、
昨年の秋に「自然と繋がっている畑時間」を始めました。
野菜育て失敗談がメインのブログですが、
このところは思いがけず自然賛歌、自然回帰のブログとなりつつあります。
畑で作業していると、周囲の自然と一体となっている感覚になりますし、
土に深く根を張り、風や太陽に影響を受けながら、雨に打たれる野菜たちを見ていると、
野菜育ては、野菜の立場に立った感覚でものを考えますから、
畑では野菜になった気分になるのですよね。
周囲の自然と同化します~
おっかなびっくりの小動物たちが、それほど気にならなくなってきますよ。
里山の小さな大自然は全てを包み込んでくれます。
野菜育ては自然と一体化すること。
畑を始めて知ったことです。
里山は生き物全てを温かく包み込んでくれています・・・私たちも里山に守られているのですよね・・・
こちらも畑を始めてから知ったことです。
私にとっては、里山の自然に敬意を払ってこその野菜作りなのです。
ブログを訪れて下さる方々には心から感謝申し上げます。
皆様と繋がっているこのご縁がとても有難く、
ブログに来てくださる方々があってこそのブログです。
野菜作りを通じての自然の大きさや豊かさ、すべてを包み込む自然の広がりなどを
感じていただければ幸いです。
1+1=3 で、私は暮らしていまして・・・まあ、ゲーム感覚ですが・・・
そのためにはハート💛を活性化させていますが・・・こちらも、ゲーム感覚ですが・・・
1+1=3 を野菜育てにも生かしたいと思っていますので、
畑では、心で野菜育てをしている気持ちでいます~
遊び心満載の野菜育てです。
楽しんでいます。
山道に咲いている日本水仙です。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。