5月の陽気が続いています。
暖かくて助かりますね。
朝起きた時、エアコンのスイッチを入れなくても済み、
窓を開けるとちょっと湿っぽい外の空気が入ってきて
春を感じています。
畑にはまだ8本の茎ブロッコリーを残していて
畑に行く楽しみの一つが茎ブロッコリーの収穫です。
この暖かさでどんどん伸びていきますから
昨日はバケツ一杯の茎ブロッコリーの収穫がありました。
早く採らないと花が咲いてしまいます。
茎ブロッコリーの後にはツルムラサキを植えようと思っていますので
もう少し・・・あと一か月くらいは、茎ブロッコリーを植えておいて
収穫を楽しみたいと考えていますけど
こんなにぎりぎりまで欲張って植えておいて、
虻蜂取らずになってしまうのではないかなあという思いもあります・・・
茎ブロッコリーの後にツルムラサキを育てるのは初めてのことですから
まあ、やってみることですよね。
真夏に葉物野菜を育てるのは大変でして、
そういう中でも、ツルムラサキは雑草のように丈夫で、
どういうわけかわかりませんけど虫の害が少ないのですよね。
酷暑の中、昨年は水やりはしましたけど、それ以外は手がかからず、
どんどん育っていきますから、葉っぱや新芽や花は採り放題で、
昨年の夏は、毎日のようにツルムラサキのお浸しを食べていました。
ツルムラサキは野性味が強いような、ちょっと泥臭いお味がしますけど、私は大して気にならず、
こんなに楽に育つのであれば、夏にはぜひ育てたい野菜だと思います。
暑い中での作業は大変ですからね。
この暖かさによる季節の早巡りが、野菜育てにどれくらい影響を与えるものなのか、
素人の私はまったく見当が付きませんけど、
全体的にちょっと早めに進めてみようかなと思っています。
ブログにご訪問いただきありがとうございました。