ダイコンを一度は畑で育ててみたいと思っていましたが
ダイコンの種まきの時期を逃してしまい、育てることができませんでした。
そこでこの冬は「二十日大根でいこう」と考えています。
ラディッシュは初夏と10月に育てていまして、手間がかからず簡単でした。
種苗メーカーのサイトを見ているときに、ラディッシュのセルトレイ栽培を知りまして
セルトレイにラディッシュの種を撒いてみたところ芽が出て元気に育っています。
11月3日に種まきをしたラディッシュです。
昨日外出した折、帰りにホームセンターに寄ってセルトレイを追加購入しました。
これで、残っているラディッシュの種をすべて撒くつもりでいましたが
今日二つのセルトレイに撒いても種はまだたくさん余っています。
下の写真はタキイ種苗店のサイトからお借りしました。
このようにたくさん出来ると良いですね。
私は赤色のラディッシュと紫色のラディッシュを1ケースずつ撒きました。
今頃種を撒けば、ゆっくりと育ってもお正月ごろには収穫出来るといいなあと思っているところです・・・
種がまだたくさん余っているので、明日もまた、明後日もまた、
セルトレイにラディッシュの種まきをします。
11月2日にプランターにベビーリーフの種まきをしたところ、この暖かさでこのように育っています。
シジミチョウも元気ですね。どこにいるかわかりますか・・・
ご訪問いただきありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしくださいね!