昨日の続きで今回もキュウリのお話です。
キュウリは太陽の光を浴びて日々大きく育っていきます。
親ヅルから出た子ヅル、そして、孫ヅル、ひ孫ヅルなども次々と伸びてくるものの
私はキュウリのツルについてはあまり知らず、
言葉だけは知っていたものの、それでどうなるのかなどは全く見当もつかず、
畑でキュウリのツルが伸びていく様子を毎日見てはいたのですけど
キュウリのツルの伸び方が早くて、
気が付けば、ツル同士が絡み合っていて、ジャングルのようになっていました。
もう、ツルの剪定などという段階ではありませんでしたね・・・
ネットでいろいろと調べてみると、
チカラヅルをメインにして伸ばしていけば、ツル全体が勢い良く育っていくと知り、
管理しやすい高さのツルを数本伸ばしてチカラヅルとし、竹で支えました。
8月のキュウリです。
キュウリのツルの生命力の強さには驚かされます。
他の野菜もきっとそうなのだと思いますけど、
キュウリはものすごい勢いでツルが伸びていきますよね。
そして、キュウリの実も一日収穫が遅れるとすぐに巨大化してしまいます。
また、キュウリは夏の暑さが大好きで、うだるような熱気にもビクともしません。
このキュウリが持つパワフルな勢いは、私の畑ではキュウリの収穫数に現れました。
5月にキュウリの苗を2本植え付けましたが、
そのうちの1本は6月末から9月末までの約3か月の間に
何と260本のキュウリの実を付けたのですよ!
驚くと同時にすごく嬉しかったです。
ネット上では、キュウリの収穫は100本~150本を目指しましょうと書かれてありましたから、
毎日毎日たくさんの実をつけてくれる私の畑のキュウリに急に愛着を覚えました~
私の畑のこのキュウリの勢いが愛おしくなり、
また、こんなに実を付けてくれるキュウリのツルに感謝し、
それと同時に私の畑全体が有難くて、
畑を始めて本当に良かったと心から思いました。
他の1本は6月末から8月末までの約2か月間の間に70本でした。
こちらのキュウリはミニキュウリのような短い種類で、
とても瑞々しいフルーツのような食感のキュウリでした。
味としては私はこちらのキュウリが好みでした。
美味しかったです。
8月のミニキュウリです。
ご訪問いただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしくださいね!