さて前回の続き!
トイレのリフォームはこうなりました!
まずは施工前の様子。
男子トイレも女子トイレも白が基調のトイレでした。
それがこんなふうに変身!
洗面台まわり。グッとシックでしょ?
床もいい感じ!
これは元々の床の便器周りが汚れて変色していたので
その部分だけグレーのクッションフロアを上から貼って、見切り材の濃い色の物を貼りました。
なんだかデザイン性が出てカッコよくなりましたよね
トイレの中も白と焦げ茶のツートーンになりました。
手摺りも追加しました。
女子トイレの手洗い付近もこんな感じに!
白一辺倒だった壁をタイルや焦げ茶のクロスを合わせて使うことで
とってもモダンになりましたよね。
でね、この「タイル」、実は本当のタイルじゃなくてね
タイル風の壁紙なのよ 驚く?!
驚いてほしい~(笑)
本物のタイルだったら施工もまぁまぁ大変だし、費用もまぁまぁかかっちゃいますけど
クロスならお手軽!!
いろんなのがあるんですよ~
一部、メーカーさんのカタログからご紹介しますね
シックなタイプではこんな感じで↑ ↑ ↑
タイル風のクロスは凹凸があって、ちょっと本物に見えちゃうんですよね!
可愛いタイプだと~
これは筆者が気に入って、自宅のトイレに取り入れたクロスです。
艶もあっていい感じなんですよ~
これも素敵ですね!ちょっとアンティークな雰囲気あり、女子度もあり!
明るい雰囲気を作ってくれるこういうタイプも!
洗面所やトイレばかりではなくキッチンにもタイル風はカッコいいですもんね
どうですか~?
これなんかもうーーー どう見てもタイルでしょ
ほらほら、こんな感じ!
もっとUPで!
どう見ても・・・・タイルよねー
お手軽にタイル風を楽しめる
参考になれば幸いです
お帰りの前に応援クリックぽちっとお願いしまーす