先日、マンションの一部屋(8帖・和室)のリフォーム工事をやりました。
和室一部屋がこんなに変わって、使い心地もかなり違うんだろうなぁ!と実感できる工事です。
リフォームをご検討中の方々の参考になれば、とUPしてみますね
施工前のお部屋⇩
押入れと床の間があります。
ここは下の写真のように
下り壁を撤去して床をフラットにして洋室にします。
反対側の壁は
箪笥が置いてあります。
ここは
壁いっぱいを使って本棚をしつらえます。
工事後⇩
ばばーーん!と広々とした本棚に!
棚の背面には壁とは違う色のクロスを貼って、キリリと締まりました。
さっそくご主人の趣味の自転車も運び込まれています
反対側の、押入れや床の間があった壁はこうなりました。
⇩
下り壁を撤去したので、間口が大きく開いて
押入の場所にはクローゼット、床の間だった場所には箪笥と仏壇が入りました。
その時々の家庭の様子で、ちょこっとリフォームするのもいいですね!
暮らし心地がかなり変わることと思います。
また大きなリフォーム工事も始まっています。
どんどんUPしていきますのでお楽しみに