前回に続いて
U様のマンションリノベーション工事です。
今回は、お部屋の一部に目立たなく
隠れた部屋のようなウォークイン収納を作ったお話です^^
前回の引き込み扉の話の写真ですが
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/ffde3adc0c4465342c6d293aff61660f.jpg)
この引き込み扉の向こうのお部屋に
ちょっと不思議な入口がありますでしょう?
別の方向から見ると
こんな感じ
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/0bc453eefc1cf2188818105e566956a1.jpg)
ここがウォークイン収納の入口です。
この部分の図面を見て頂いた方が
分かりやすいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/e492d5b15d57764d5805d185038bbb85.jpg)
黑い横棒で表現してあるのが壁です。
壁の両側が開いていて
そこからクローゼットに入れます。
最初は左側(窓側)もあけておいて
両方から侵入できるプランだったのですが
窓からの日差しを遮ったほうが良いか、ということで
窓側は壁を作りました。
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/216a506f82b3abd882a2593a9b903d9a.jpg)
この狭い空間も観葉植物などを育てるには
最高ですね!
採光できるだけに(ナンチャッテ^^;)!
お部屋からの入口は
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/55e865a73fa365b46ca66e729afccb8a.jpg)
こんな感じです。
幅も奥行きも充分ありますので
お布団なども勿論しまえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/1829d75657348e0947c4fd480cb49ad2.jpg)
棚を設けて、下にはハンガー用のポールも設置しました。
ダウンライトも設置☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/7c7959d558e3c178de482308798f7234.jpg)
何気に隠れたウォークイン収納が出来上がりました。
最近は扉で仕切るのではなく
目線を遮る工夫で部屋を自由に使っていく
そんな間取りを取り入れてくださるお客様が
増えてきたように思います。
手前味噌ですが
こんなアイディアをどんどん載せて
リフォームプランを考える我が社の営業(プランナー)
いつも「おおっ!面白いプランね!」って
感心してしまいます(*´艸`*)
次回も収納などの工夫をお伝えしますね♡
またご覧ください!
いつも来てくださってありがとうございます。
それでは皆様、今日も良い日をお過ごしください。
お帰りの前に応援クリックよろしくお願いします*
⇩
⇩