カーテンの日頃のお手入れは掃除機で表面の埃を吸い取る方法もありますが
時々は外してお洗濯したいですね。
時々は外してお洗濯したいですね。
大掃除の頃もそうですが、季節の変わり目なんかもお洗濯したいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/df51c65dc4c71766400198f84a793efd.jpg)
洗い終わったカーテンの近くを通ると、洗剤や柔軟剤の香りがして
気持ちがいい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
気持ちがいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ドレープカーテンもレースのカーテンも
洗い終わったら、そのままカーテンレールに取り付けて少し広げて乾かすのがコツ。
たぶん皆さん、とうにご存じとは思いますが
たまに物干し竿にカーテンを広げて干してあるお宅を見かけるので
念のため![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
でね、コロニーはオーダーカーテンも扱っているのですが
たまにお客様から「カーテンフックが~
」とSOSの電話がある時があります。
たまにお客様から「カーテンフックが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/92d78775badba46b1f93aee69f8c6761.jpg)
カーテンフック、こんな風に引っ掛ける部分がだんだん下に来ちゃう時があるでしょ?
これね、上に戻そうとしても戻らないような仕組みになってます。
こういう時は引っ掛ける部分を下に動かして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/422c2bc6640abf0e5f4c8a9aa50ceb89.jpg)
こうやって下から引き抜いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1c/ce7ad71773b451ec61c81939f6c0382a.jpg)
そしたら、今度は上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c2/96bede85b1e754c939c95643e9f08953.jpg)
こんなふうに通せばリセット出来るのよ^^
みんな知ってるかもしれないけど、もし困ってたらやってみてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)