昨日、サロンにセンセ-ションカラ-ボトルセラピ-
のお客様がいらっしゃいました
昨日のお客様はお友達。
前回、パ-ソナルカラ-診断を受けてくれて
今回はカラ-ボトルセラピ-
本当にありがとうの気持ちです
センセ-ションカラ-ボトルセラピ-は
カナダ発のカラ-ヒ-リング
10本のアロマオイルボトルから惹かれる色のボトルを
選んで、その色から色々と思い出しながら
心の整理をし未来への心のあり方を
探っていきます。
昨日わかった彼女のヒ-リングカラ-はグリーン
話していてこの色が色々とシンクロしていて驚きました
色の取り入れ方の中にカラ-ブリ-ジングとカラ-イ-ティングがあります。
カラ-ブリ-ジングは色彩呼吸。
必要な色をイメ―ジして、その色で体が満たされていくのを
深い呼吸とともに感じます。
カラ-イ-ティングは食べ物の色で必要なカラ-パワ-を
補っていく方法。
彼女の場合は、最近なぜかキャベツときゅうりを好んで食べているとのこと。
彼女のヒ-リングカラーの野菜ですね!
体の欲するもの、特に体に良いものを自然に逆らわずに
摂取すれば体と心のバランスに役立ちます
食べ物の栄養バランスも色を基本に考えれば大丈夫[emoji:i-190]
むしょうにトマトが食べたい人、もしかしたら赤が足りない?
なすが食べたい?! 紫が足りない?
そうです、そんな簡単ことなんです。
そんな簡単なこともカラ-セラピ-のひとつなんですね
むしょうにビ-ルが飲みたい?! 黄色系が足りない?
そっ、それは、体に良いと思われるもので
やってくださいね
Color Intake Through Foods!
Color275 センセ-ションカラ-セラピ-

にほんブログ村 応援よろしくお願い致します
のお客様がいらっしゃいました

昨日のお客様はお友達。
前回、パ-ソナルカラ-診断を受けてくれて
今回はカラ-ボトルセラピ-

本当にありがとうの気持ちです

センセ-ションカラ-ボトルセラピ-は
カナダ発のカラ-ヒ-リング

10本のアロマオイルボトルから惹かれる色のボトルを
選んで、その色から色々と思い出しながら
心の整理をし未来への心のあり方を
探っていきます。
昨日わかった彼女のヒ-リングカラ-はグリーン
話していてこの色が色々とシンクロしていて驚きました

色の取り入れ方の中にカラ-ブリ-ジングとカラ-イ-ティングがあります。
カラ-ブリ-ジングは色彩呼吸。
必要な色をイメ―ジして、その色で体が満たされていくのを
深い呼吸とともに感じます。
カラ-イ-ティングは食べ物の色で必要なカラ-パワ-を
補っていく方法。
彼女の場合は、最近なぜかキャベツときゅうりを好んで食べているとのこと。
彼女のヒ-リングカラーの野菜ですね!
体の欲するもの、特に体に良いものを自然に逆らわずに
摂取すれば体と心のバランスに役立ちます

食べ物の栄養バランスも色を基本に考えれば大丈夫[emoji:i-190]
むしょうにトマトが食べたい人、もしかしたら赤が足りない?
なすが食べたい?! 紫が足りない?
そうです、そんな簡単ことなんです。
そんな簡単なこともカラ-セラピ-のひとつなんですね

むしょうにビ-ルが飲みたい?! 黄色系が足りない?
そっ、それは、体に良いと思われるもので
やってくださいね

Color Intake Through Foods!
Color275 センセ-ションカラ-セラピ-

にほんブログ村 応援よろしくお願い致します