いわゆるデフをオーバーホールします
オーバーホールというのは
分解して異常個所及び消耗部品を
交換調整して新品同様の機能を取り戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3f/19b0f75dd87e5c8721bfc40dc4ec6839_s.jpg)
いわゆるデフを外したところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ed/090bd6a2e47af7edf67c221f28cf0706_s.jpg)
キャリヤケースからデフを取り外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/3d/b3fe6075068443ceece0c7021189f5c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/d6/dab1b116104c3fdc2ff07af061f051ee_s.jpg)
ドライブピニオンもプレスで抜き取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/ac/e80d0205ad3b60ff6b9ed5f65c767adb_s.jpg)
画像で確認できるでしょうか?
ベアリングの当たり面が打たれて荒れています
これではスムースな回転運動に支障を起こします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/d6/dab1b116104c3fdc2ff07af061f051ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ed/090bd6a2e47af7edf67c221f28cf0706_s.jpg)
サイドベアリングのアジャストリングは
左右入違わないようにまとめておきました。
取り付けて試運転をしましたが
異音は無くなって静かになりました。
いや~・・・
重かったです・・・
デフは鉄の塊ですですからね。
重さに加えて
歯あたりの調整や確認に手間が掛かりましたが
綺麗に走っていたので安心しました。
暫く走行したのち、デフオイルの点検をすれば整備完了です。
オーバーホールというのは
分解して異常個所及び消耗部品を
交換調整して新品同様の機能を取り戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3f/19b0f75dd87e5c8721bfc40dc4ec6839_s.jpg)
いわゆるデフを外したところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ed/090bd6a2e47af7edf67c221f28cf0706_s.jpg)
キャリヤケースからデフを取り外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/3d/b3fe6075068443ceece0c7021189f5c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/d6/dab1b116104c3fdc2ff07af061f051ee_s.jpg)
ドライブピニオンもプレスで抜き取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/ac/e80d0205ad3b60ff6b9ed5f65c767adb_s.jpg)
画像で確認できるでしょうか?
ベアリングの当たり面が打たれて荒れています
これではスムースな回転運動に支障を起こします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/d6/dab1b116104c3fdc2ff07af061f051ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ed/090bd6a2e47af7edf67c221f28cf0706_s.jpg)
サイドベアリングのアジャストリングは
左右入違わないようにまとめておきました。
取り付けて試運転をしましたが
異音は無くなって静かになりました。
いや~・・・
重かったです・・・
デフは鉄の塊ですですからね。
重さに加えて
歯あたりの調整や確認に手間が掛かりましたが
綺麗に走っていたので安心しました。
暫く走行したのち、デフオイルの点検をすれば整備完了です。