![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/2da0f082974d07dfff0d4d2141517bac.jpg)
やっとこの4ヵ月のDIYの整理もできたところで、昨日から3連休。
ということで昨日のうちにウッドラックの寸法を出し、1×4、2×4材をカットし、枠組みだけしておいた。
最近、大きめのDIYが多かったので久々の細かな作業に集中。
始めにラックの強度を出すため、ダボ6×30mmの穴を開けていく。
ついに新しく購入した電動ドリルの出番、木材に6mmの穴を開けダボを埋め込む。
続いて枠側にも同様に穴を開け、組み込んでいく。
若干、斜めになってしまったダボもあるが、最終的には隠れてしまう部分だから気にしない。
ダボ打ちは始め、難易度が高そうなイメージだったが、安価で強度のあるカラーラック等は大抵このような構造だから、最近手間は掛かるが続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/e32fdb56a06d29f829e99474ca032aff.jpg)