今年も我が家の庭のみかんの木にたくさんの実がなりました。
先月からみかん狩りを楽しんでいます。
当然、夫婦2人では食べきれないので、ご近所さんにおすそ分けしたり、
いつでもみかん狩りに来てねと声をかけています。
我が庭のみかんの木についての初ブログ記事がこちら。実に17年前!
この時は細くて頼りない木でしたが、それでもかなりのみかんを収穫できました。
あれから17年。立派な木に成長し収穫量も激増。感慨深いものがあります。
今年はハリケーンの強風にも耐えました。
そんな、けなげなみかん達。庭に出没するアライグマやオポッサムに食べられる前に、
引き続きみかんの消費に努めたいと思います。
先月からみかん狩りを楽しんでいます。
当然、夫婦2人では食べきれないので、ご近所さんにおすそ分けしたり、
いつでもみかん狩りに来てねと声をかけています。
我が庭のみかんの木についての初ブログ記事がこちら。実に17年前!
この時は細くて頼りない木でしたが、それでもかなりのみかんを収穫できました。
あれから17年。立派な木に成長し収穫量も激増。感慨深いものがあります。
今年はハリケーンの強風にも耐えました。
そんな、けなげなみかん達。庭に出没するアライグマやオポッサムに食べられる前に、
引き続きみかんの消費に努めたいと思います。
「そのへんの果樹園でオレンジ刈りをする」だったんですよね…。
いざ引っ越してみたら、そんなお手軽にオレンジ刈りができる果樹園なんて近くにない…。
メイン州に住んでいた時は、都市部でもすぐ近くにリンゴ園(& Pumpkin Patch)があるものだったんで、夏の終わりにはリンゴ狩りに行ったものです(メイン州で体験したのが生まれて初めてのりんご刈りでした)。そういう感覚だったもので…。
というわけで、Coquinaさんのところのみかんがりしたいですねー
(ネイプルズ市に住んでいた時は、コンドミニアムのお庭でレモン刈りしてました!)
>私もおじゃましたい!... への返信
近くにお住まいでしたら、うちでみかん狩りを楽しんでいただけたのに・・・
うちにも数年前に購入したレモンの木がありますが、
どういうわけかこちらは不作でレモン狩りができるほど
実を付けませんでした。
来年に期待したいと思います。