サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

今年も完走しました!

2023-02-10 19:25:29 | Running (ランニング)
2008年から毎年、参加している乳がんチャリティマラソン。先週末開催され無事完走しました!
今年もコースが変更になり、同時開催のハーフマラソンコースを2周するものに。
午前7時半に第1ウェーブスタート。私は数分後、第2ウェーブでスタートしました。
この日は寒くもなく暑くもなく、風も強くなく(去年は強風との戦いでした)まずまずのマラソン日和。
一応目標は4時間45分以内のフィニッシュですが、後半で大失速して辛い思いをしたくないので
無理のないペースで笑顔でフィニッシュが最優先!あと沿道の応援に笑顔で応えるのもマスト。

走り始めて3キロちょっとすると、以前勤務ししていた学校の教え子Rの家の前を通過。
昨年のブログ記事にも書きましたが、毎年、家族総出で応援してくれるのです。
1年振りの再会を祝し家族全員とハグ。
往路も復路もRの家の前を通過するので、今年はトータル4回(1周目と2周目のそれぞれ2回)も
Rファミリーから応援してもらい本当にありがたかったです。

しばらくすると
Go! 〇〇〇 (←娘の名前)'s Mom! (〇〇〇のママ、頑張れ!)
という声援が。
なんと娘の同僚のBちゃんが友達と一緒に応援に来てくれていました。嬉しかったです!
ちなみに娘は応援に来ませんでした。

この後、沿道で待機していた夫を発見。スポーツドリンクを受け取るため足を止めた時、背後からハグされた!
誰だよ~!と振り向くと私のズンバクラス常連のニコールでした~!サプライズ!サプライズ!
実はこの数日前、私のズンバクラスに来た時に「週末、マラソン走るの?」と聞かれたんですよ。
Yesと答え私も同じ質問をしました。彼女、去年も参加したので。
「今、マラソンを走る自信ない。」と言ったので、今年はパスするのだと思っていたのでビックリでした。
自信がないなんてウソでしょう?颯爽と私を追い越して行きました。

笑顔で走れるペースで前半終了。
ハーフマラソンを完走者を横目にフルマラソンランナーは再度、同じコースを走ります。
2周目も沿道の応援に笑顔で応えながら気持ちよく走れました。
とは言っても疲労は否めない。若干ペースは落ちましたが従来の“大失速”はなく走り続けることが出来ました。
何より嬉しかったのが40キロ地点で教え子Rの家の前を通過した時に、応援してもらったこと。
フルマラソンを走ったことがある方なら理解していただけると思いますが、
「あと数キロ(40キロ前後)」って決断を迫られるところだと思いませんか?
「あともう少し、頑張ろう!」と思うか、諦めの境地に達して「もうどうでもいい!歩いちゃえ!」と思うか。
今回、Rの家族に40キロ地点で応援してもらえて、私は頑張ろうと思うことが出来ました。
そして笑顔でフィニッシュできました!

左からRと一緒に。笑顔でフィニッシュ(夫撮影)。メダルと記念撮影。

フィニッシャーズメダル。毎年完走してきた参加者に贈られるチャーム(表&裏)

タイムは4時間46分。目標の4時間45分は達成できませんでした。
Rや彼女の家族、娘の同僚のBちゃんの応援にお礼を言ったりハグするために足を止めなければ
目標タイム内にフィニッシュできたかも知れません。
でも沿道の応援あってのマラソン大会。まだ42.195キロ走れる体力があることがわかっただけで御の字です。
2008年の第1回大会から走り続けているマラソン大会。今回で16回目。
こうして16個のメダルを並べてみると感慨深いものがあります。


これからも笑顔で完走することを目標に、そしてがん撲滅を願いながら走り続けます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マナティーに癒される | トップ | 初の企業向けバーチャルズンバ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした! (LimeGreen)
2023-02-11 21:41:07
完走ご苦労様でした!
すごいですねぇ~
返信する
ありがとうございます。 (Coquina)
2023-02-12 00:58:11
LimeGreenさん、
ありがとうございます。
ランニング大嫌い人間の私が
ひょんなことで、しかもアラフォーで走り始めたら
予想以上に楽しくて今に至っています。
このマラソンは思い入れのある大会なので、
これからも走り続けたいです。
返信する

コメントを投稿

Running (ランニング)」カテゴリの最新記事