見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

種子島での光景いろいろ

2020・2・17撮影
旅の続きです。。。随分前の旅日記をのんびり綴っています



種子島の南から西之表へ戻る道すがら見かけた光景のいろいろ。



前回に引き続き沿道で停車して、マングローブの群落を眺めた。(干潮時)











更に進み、阿嶽川マングローブ林群生地で停車








走行中に、また虹を見かけ、停車。

ダブル虹ですが、判りますか? (電線が、お邪魔虫・・・)




R58号線の海沿いを走行中に見かけた光景

※ 千座の岩屋は、島の東側で風は強いが波静かでした
  これから戻る西之表港は島の西側で海は大荒れでした
  だから、フェリーが欠航するはずですね

その海は大荒れで、陽も傾きかけていた。

青空が見えるにも関わらず、雨が降っていた。

こんな現象、キツネの嫁入りなんて言いませんか?




そんな中で傘を差し、レンズを拭き拭き撮った。

なので、雨なのか波しぶきなのか分からないが、結晶のような水滴が付着し、写り込んでしまった。(+_+)








波の華だろうか?

泡状の白濁した波が押し寄せていた。

大迫力でしたよ。



フェリーの欠航がなければ観ることのなかった光景を観ることができ、種子島へ来て良かったと思える一日でした。



車中泊場所へ行く前にホテルのレストランで夕食を摂り、車内で、その日のニュースを観てから眠りについた。

フェリーの欠航で翌日も種子島だけど、晴れそうだから島の北側へ行ってみることに。

意外にいい場所があるかも・・・・・(^-^)


               つづく






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
takanさんへ
個人的には種子島で一番良かったと思える場所でした。
心に残る場面でした。
種子島と云えば、ここを思い出すと思いますね。
takan32
corocorokazeazamiさんへ、予定が変更になっていろいろ大変でしたが、予定外の幸運もあってよかったですね。
私は種子島の観光をするつもりだった最終日をあきらめて、その日の一番朝早い便で鹿児島に戻りました。その日は半日、鹿児島市内観光をしました。
きょうのNHK こころ旅は黒部あたりの湧水巡りのようでした。私は大分県に行った時、豊後竹田あたりで自転車で湧水巡りをしました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「種子島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事